夫婦の大事なハナシ | ステップファミリー×組織開発

ステップファミリー×組織開発

どん底だったシングルマザーの時代から幸せなステップファミリーを築いた軌跡。現在はパーソナルのコーチング(1on1)と組織開発や関係性のシステムコーチとして、あらゆる組織や家族・カップルの応援をしています。

んにちは。

Co-leadersのSHIHOです。
 
夫婦の大事なハナシ
 
してますか?
 
 
 
夫婦には、
大切な時に必要なハナシ
ってのがあります。
 
 
 
関係性がはじまるとき。
 
 
関係性に変化が起こるとき。
 
ー例えば新しい命がうまれるとか
ー子供が巣立つ時とか
ー新たに親の介護をしていくとか
ー家族の誰かが亡くなるとか
 
関係性に危機が訪れたとき。
 
 
関係性が終わるとき。
 
 



大切なハナシは
普通は2人でするんだけれど
大切だからこそ
どんな風に対話したらいいかわからない時もある
 
 
実際にお声がけを頂く時というのは、
こんなときだったりします。
非常に個別性が高く、機密性も高い。



でもこの数年で
確実にニーズが高まっているし
どこにも教えて貰えないからこそ
葛藤しているんだなぁと感じています。

 
 例えば…
・連子再婚でステップファミリーを築く最初
 ー子供の名字をどうするか
 ー子供と新しいパートナーがどう向き合うか
・長年連れ添った夫婦の関係性の危機が訪れたとき、その関係性回復と未来の夫婦の関係性について考えるとき
・未来の結婚をイメージして、同棲を始めるとき
・自分たちにとっていい離婚の形を探るために(子供のことを含め)
・婚外恋愛の後の新しい家族のカタチを創り出すとき
・国際結婚の上の夫婦の違いをどう乗り越えていくか
・子供が産まれて何か問題があるわけではないが、どこか妻は一人で頑張ってる感があるし、僕は何ができるかわからずにいる、そんなとき
・夫婦はラブラブだが、今後の妊活について仕事とお互いの思いのすり合わせに
・これから結婚を考えているカップルがより良い喧嘩の方法を知っておく
 
 
そんな時、
システムコーチとして
2人の間のファシリテーターとして
おこがましいながらも
少しだけ後ろから背中を押す役割を
ご意向によってさせていただきます。


2人だけで話すことだとは
分かりながら
2人だけでは向き合えなかったり
避けてしまったりする事を
敢えて
それでも話すことが必要だと思う時に
間に入らせて頂いています。


時には
火の中に入る覚悟をもって。