Co-leadersのSHIHOです。
最近のパーソナルコーチングのテーマは
"Life Shift"です。
会社に勤めながら
本当にやりたいことで立っていくための
一歩をどう踏み出すか。
そもそも就職活動をする中で
ある程度好きなことや興味があることから
仕事を選んでいるはずなんですが、
大好きな事を仕事にしている人でさえも
人生100年時代、
新たな自分の軸や複線を考え始めています。
で、誰もが陥る不安は
"食べていけるかどうか"
です。
今の職を失っては
趣味の延長の好きなことでは食べていけない。
そういう"事実"という名の思い込みに
さいなまれて動けなくなります。
大学受験みたいに
その日のテストで○×がでるならいいんですが
社会に出てしまうと
そのXdayを自分で決めることが
本当に難しい。
結婚も、転職も、離婚も。
なぜだと思いますか?
それはシンプル。
失敗したくないから。
誰も失敗したくない。当たり前ですよね。
じゃ失敗って何?
ー年収が減ること?
ー時間がなくなること?
ー思ってた未来にならないこと?
ー稼ぎがなくなり、食べていけなくなること?
ーそれにより一家離散の危機になること?
ー今よりやりがいを持って生きられないこと?
それは本当に失敗ですか?
本当の失敗とは…
やりたい!
やろうと思ったことをやらずに
過ぎて行く人生。
です。最大の後悔ともいいますね。
ライフシフトのコツは、
絶対に失敗しないように…
を手放す
にあります!
結婚も、転職も、離婚も、
してみたらイメージと違った!!
をことごとく体験せよ。
(いやだろうけどw)
やってみた後悔より
やってみたからこその学びしか残らない。
これが、
負債や後悔どころか財産にしかならないから!
それが
自分のいつもの領域を手放して
チャレンジする人のみが得られる報酬。
すごくキラキラ見える働き方を実践してる人は
その分、トライした傷口や痛みを多く経験してるだけ。
そういう時に、
動きやすくしてくれるのと、
動いた時の痛みや傷口を早期復活させる
レジリエンスに必要なのが、
"根拠のない自信"
ってやつ。
で、この根拠のない自信ってやつは、
育てることができるし、
付き合う人間にもよる。
自己肯定を育むために
集中期間コーチングを受けるのもよし、
自分のことを否定せず応援してくれる人と
付き合うのも意識したらいいかも。
就職活動ひとつでも、
内定がでなかったらどうしよう?
と不安になることもできるけど、
世の中の大人がこれだけなんらか働いているんだから、内定が1社もとれないということはないだろう、と思うか。
思い込みは選択できる。