モバイルボヘミアン | ステップファミリー×組織開発

ステップファミリー×組織開発

どん底だったシングルマザーの時代から幸せなステップファミリーを築いた軌跡。現在はパーソナルのコーチング(1on1)と組織開発や関係性のシステムコーチとして、あらゆる組織や家族・カップルの応援をしています。

こんにちは。
幸せなステップファミリー
幸せな家族を応援する
Co-leadersのSHIHOです。


本のシェア続いて。こちらです。


ノマドって流行りましたよね。
その次の生き方だそうで。


私、本田直之さんは
たくさん本を出されていてギラギラした
印象が勝手にありましたが
書かれていることはとても
ごもっとも!に感じました。


▶︎これからは「個人」の時代だよ
▶︎1つの収入源に依存するのではなく
   自分の好きや得意を掛け算して
   仕事をクリエイトするだよ!
▶︎モバイルリテラシーは高い方がいいよ!
▶︎仕事とプライベートは分けない
▶︎モバイルボヘミアン=
   やりたいことを好きな場所で好きな時だけ
   という生き方は、
   だれでも可能だけど、すぐにはできないよ!
   だから今から準備するかどうかだよ。
▶︎自分自身のリーダーシップが求められるし
   失敗から学ぶ実験を楽しむスタンスね。


そうそう、
私もコーチングに出会ってから
モバイルリテラシーは会社にいる時より
格段に高くなりました。

セッションや打ち合わせは
skypeが普通だし、PCのみならずiPhoneがあれば
どこでも可能。
最近はzoomのオンライン動画がトレンドで
ワークショップもオンラインでできちゃう。

プロジェクトのグループ共有は
サイボウズかチャットワーク。



そしてハードだけじゃなく
ソフト面も色々共感。

私も会社員から二足のわらじに転向し、
個人事業主として独立後、法人化と
ジリジリと変化しているけど、


クライアントさんも
そういう方が多いです。

企業に所属して、
何も感じず日々過ごしているのに
なんか違和感を持った人が
ひとりでライフシフトしていくのは
しんどいときもあるから、
併走する。


「個人」で立つって
言葉で言うほど簡単じゃないし
超勇気いるし、
やった割に成功するかわかんないしw
ねー。

でもやりますか?って話で。

見て見ぬ振りする方が
何倍も楽チン。


歩みだした方は分かると思うけど、
これ読んで、
本田さんと、四角さんは
「お子さんとかご家族とかいないんですかー?」
って。思うよね。


やりたいことで生きていきたいけど
大切な大切な守らにゃならんもんも
あるんだよーーー!
って叫びも聞こえてくる気がします。


だから、私は
シングルマザーでも
子供がいても
そういう風に歩いていけるって事を
私なりに体現しようと思いました。


そして、
私だけが幸せになるんじゃなくて
家族ごとまるっと
幸せになる家族創り
生きるチカラになると思っていますラブ

じゃなきゃ、
ある日あっち側に行ってしまった
浮世離れな人に、なって
家族を悲しませるからね。

{4F0544C5-171E-493E-AC09-3238CF3BFF04}