先日、第1回の家族会議をしました。
うちのセッションルームは、
大切なお話をするスペースです。
"11:00にセッションルーム集合!"
そしたら、子供もやる気満々に
ホワイトボードやペンを用意して、
なんと参加すると貰えるポイントカードまで
作ってくれました。
大人の会議みたいなのに参加してる高揚感。
話したことは、メモとらなくちゃ。
ママのセッションみたいに!
みんなのしたい事はまず聞いて書き出す!
「じゃ、ママが思ってること言ってみて。」
なんて言ってくる。
こんな事を7歳にして知っている息子は
役割を喜んでとりながら張り切っていました。
ちなみに、会議は20分間。
最後はみんなで、次の家族会議までの
めあてを出し合いました。
家族会議面白かったみたいで、
毎週末やりたいって言っています。
会議の内容うんぬんではなく、
家族という構成メンバー全員が意思と意図をもって、同じテーブルにつく、
それが、関係性の質を醸成するのに
役立ちそうですよ。
システムコーチングと同じですね。
家族というチームを創っています。


■体験セッション申込み

■仕事旅行社コーチになる旅@東京🆕5.10.
■仕事旅行社「自分らしく働くアシュラワーカーになる旅」終了
■仕事旅行社コーチになる旅@京都