私の当たり前というか、生きてきた軌跡は他人から見たらなんも見えない。見えているのは常に今だけ。それが全て。
コーチという人。
もう既にそれをやっている人。
そりゃそう見えるよね。
先日初めて出会った人に、
「私5年前は、コーチングも知らなかったし、何もなかったんです。」
と言ったら絶句されたので、本当ですという話。先のゴールを見定めて動くタイプでもなくて、小さな小さな一歩と覚悟の連続でした。まだ途中だし、今もワークショップ人集まらなかったり、失敗したり色々してます。
箱に入ってしまう関係性もあるし、どうしたらいいかわかんないこともまだたくさんあります。
でも、5年前何もなかったところから、どんな軌跡を辿ったか綴ってみました。
事柄ばかりなので、響かないかもしれませんけど、その裏に散々あった葛藤と勇気の軌跡でもあります。これから"初めの一歩"を踏み出す人にエールを込めて。
ピンク…学びの軌跡
ブルー…マイプロジェクトの軌跡
2011年 9月よりコーチをつける(初めてのクライアント経験)
2011年 11月CTI基礎コース終了・転職
2012年 8月応用コース終了
<子供年少><親子でハワイ>
2012年 10月"ママの蘇生"WS開催(初めてのWS経験)
2013年 1~7月上級コーススタート (新たなコーチをつける)初めてコーチングでお金を頂く
2013年 4月Bigger Game終了(シンママキャンプ構想誕生)
<転職><子供年中>
<SNS上でコーチングを学んでいることをリリース・コーチの名刺作成>
2013年 8月 離婚経験について1日に2度語る日があった
2013年 9月 屋号(Work & Life Coaching)登録
2013年 9月 シンママ&キッズキャンプ第1回開催
2013年 10月 ママの蘇生(第2回)開催
2013年 11月 深夜のママ会@Skype開催/9回毎月開催
2013年 11月 CPCC取得
2013年 12月 アシュラワーク発足
2014年 1月 ドリームマップWS(第1回)開催
2014年 1月~3月 英語でコーチング30時間実施
2014年 2月 アシュラワーク TWDWセタガヤにてWS開催
2014年 3月 第1回確定申告
2014年 4月 HP・Facebookページ開設("働くこと"と"生きること"そしてジブンであることをテーマ男女対象に)
<子供年長> (3人目のコーチをつける)
2014年 5月 シンママ&キッズキャンプ第2回開催
2014年 6月 仕事旅行社"コーチになる旅"リリース 11回毎月開催
2014年 7月 アシュラワークプロジェクト Ready For?チャレンジ
<人事異動>
2014年 8月~12月 初めてのダイエット(5Kg減)
2014年 11月 リーダーシッププログラムスタート
2015年 1月 ドリームマップ(第2回)開催
2015年 3月 ドリームマップ(第3回)開催
2015年 3月 第2回確定申告
2015年 3月 システムコーチング(ORSC)基礎 終了
2015年 3月 ずっとやりたかったことをやりなさい読書会開始
2015年 3月 続・コーチになる旅開始
2015年 4月 森のかくれんぼ 開催(コーリードプロジェクト) <子供小学校入学>
2015年 5月 アシュラワーク×働き方革命イベント
2015年 5月 アシュラワーク×公務員 NAS講演
やり始めてみないと、やる気はでない。
糸井重里さんの言葉。
やってみて、続かなかったものは、それが答えだし、続いているものもまたそれが今の答え。
ただ唯一言えるのは
失敗を恐れていたら、どちらもわからない、ということ。
「自慢したいの?なんかむかつく。」
「そっかぁ、自分次第ね」
「え、まだまだ全然出し切ってないよね」
どの視点にも立てる。
何千何万通りの視点がある。
あなたは、どの視点を選択する?



■体験セッション申込み@対面/Skype/日程ご相談

■仕事旅行社「コーチになる旅」@銀座 produce by 仕事旅行社

■続・コーチになる旅@skype
