私にとって助けを求めるということは大の苦手。長女でしっかりもの、自立して生計を立てるべきと強く思い、それができなければダメだって思い込んでいました。
でも、離婚して、仕事も子育ても両方自分一人でやるというのはかなり難しいという視点になって始めて、親に頼るということをしました。"親を頼るのも親孝行の一つ"と親に言われた事を今でも覚えています。
すると今度は、もう充分助けてもらいながら仕事と家庭を保っている状態のため、本当に恵まれた環境で、これ以上の助けを求めてはいけない、と思っている。
これ以上を望んだらバチがあたると。
そう思うと余計に助けは求められない。
この環境自分で選んでいるんだから、と。
助けというのは、自分が切羽詰まった状況で出すものという思い込みがあるようだ。
助けを求める人は無力だとも思っているのかも。もしくはエゴ。
それ以外の自分の願望や欲望のための助けは、共感されず避難されることだとも思っている。例えば営業活動とか。
そんなこんなで、助けてと言う事が、未だに苦手なわけです。。。
でも、、、
私は、本当に幸せでこれ以上のことを何も望まないのか。それは私の命を100%使い果たした状態なのか。→答えはNO。
まだまだやるべきことがある!
その視点にひっぱり出してくれたのは仲間の存在。
さて、だからこそ試練。
"いつもの領域を出る"というトレーニングをしています。
今日は新月。
願いと同時に、助けを求めてみよう!
まだ下手くそだと思います。
意味が分からなくて、本気が伝わらなくてスルーされても大丈夫。その覚悟はできています!
そして何度でもいいます(笑)
世の中がもっと
精神的に安定していて
お互いを認め、フラットに繋がり合う社会になるために、、、そうだ、一人でできないことだらけ。
◼︎助けを求めたいこと
◼︎コーチングに触れ本当の自分に出会い自分の人生を生きる人が増えること、コーチングの聴き方に触れ、周りの人をhappyにさせる人が増えること、これはそんな社会を創るためのベース。まだまだやるべきことはある。
私が特に想いを寄せているのは、せざるを得ない仕事と、本当の仕事の合間に悩み、生きている人。
☆自分の本当の仕事に出会いたい人
☆一人で頑張っているシングルマザー・ファーザー
☆必要な人にまだまだ届いていない実感があります!
・私のコーチングセッションを多くの人に受けて貰いたい
・仕事旅行"コーチになる旅"に参加してほしい
→まだまだ全然足りない!一緒に声をあげてくれる方を大募集中。
例えば、Facebookでシェアしたり、具体的に必要な方をご紹介頂いたり、感想をお知らせ頂いたり、そんなこと是非お願いしたいです。(こういう事を言うのはかなりドキドキします。スルーされたら凹むなとかね。)
・コーチングセッションを受けてくださったクライアントさんに、更にフィードバックの声が欲しいです
(更にコーチングに触れてみたいと思う方がアクションできるように)
・ブログのフィードバック(共感・違う視点・改善などなんでも)の声が欲しいです
(コークリエイションできるよいな場になるとお互いに楽しい)
・もっとパワフルな場を創るためにワークショップのコーリードを組む相手に出会いたい
・アクティブな信頼できるコーチコミュニティーで繋がり、クライアントさんをもっと紹介し合いたい
(可能性を限定したくない)◼︎右脳と左脳の融合をしたい
・企業にコーアクティブコーチングを広げたい!
(左脳が働く優秀と言われる人達の中にこのエッセンスを折り込むと爆発的に素晴らしい世界が促進されると信じている)
・人生の目的を見出した個人事業主に対して人生の目的からお金を生み出す支援をしたい
◼︎◯◯だから無理という枠から出て、自分の人生を生きることを伝えたい。
・対談がやりたい
・キャリア授業やラジオでパーソナリティーやりたい
・恋と自分とパートナーシップの本出したい
※この記事を書いている間に、私の事を語る場がまさに今産まれようという1つ目の機会に恵まれました!感謝とワクワクでいっぱい。
◼︎英語で日本にいる外国人にコーチングしたい
→異文化の人達とも、本当の心通う瞬間を作っていきたい
◼︎強いチーム作りたい
強みと弱みをさらけ出し、繋がり合うチームをつくる取り組みをしたい。アシュラワークの新しい企画を創り出したい。
私にはそんなチカラや可能性まだない、なんて思わないで、大丈夫。全ての人には、可能性や想いを実現するチカラがあります。そしてリソースです。
是非お金だけではないあなたのリソースをかりて、私のできることと組み合わせて未来を紡ぎたいです。
できるできないよりも、やりたいかやりたくないかで、繋がりたい。
チカラを貸してもいいよ
想いに共感するよ
あ、それなら…
そんな声をお待ちしています!
ちなみに、2015年にやりたいこと、というブログをupしましたが、内容は確かにかぶるのですが、自分の中で質感が全く違います。一人で完結して発信ではなく、みなさんに働きかけるって、怖いんだよー!涼しい顔したがってるし、そんな風に見えなーいと本当によく言われるけれど。
そそ、怖い時は
「怖いよーー!!」って大声で叫ぶ!
と手放せるということを最近学んだので叫びます!
「怖いよーーーー!!!」



体験セッション受付中
ご興味ある方は、体験セッションのエントリーを願いします。