息子5歳、夏休みに行き始めた習い事がどうも苦手なところがあるみたい。
お教室で涙がポロリ。
その涙、なんででたんだろうね。
じっくり聞いてみると、自分にはできないと思ってることがあるみたい。だから嫌だったんだ。
そっかそっか。
伝えたらどうだった?
頑張ろうと思った。
そうか、すごいね。
涙が出て、先生に伝えられてよかったね。
できないって思わなくていいんだよ。
逆上がりも一輪車も最初できなかったけど、ママは何も言わなかったけど自分でできる!って思ったからできたの知ってるよ。いっぱい練習したもんね。
いっぱい失敗していい。
先生もママも分からないこといっぱいあるんだよ。
うん。
--------------------------------------
今日は別人みたいにイキイキと
100%の自分を出し切っていました。
そう先生は言ってくださった。
へー(O_O)何が起こったんだろうなー?あまり感情を言葉にはしてくれないけれど、何か伝わったかな。なんかすごく嬉しくて。
子育てに正解はないしマニュアルもない。
正直できたできないはどっちでもいい。でも自分はできないって決めない勇気づけ、それだけ伝えいな。何度も何度も。
日々母親にさせてもらっています。
子供を信じ続ける
こんなことくらいしか、親にできることはないんだけれど、それができるのは親だけかもしれない。
子供とココロ通わせるコミュニケーションができること、宝物だなあ。