響く本たち | ステップファミリー×組織開発

ステップファミリー×組織開発

どん底だったシングルマザーの時代から幸せなステップファミリーを築いた軌跡。現在はパーソナルのコーチング(1on1)と組織開発や関係性のシステムコーチとして、あらゆる組織や家族・カップルの応援をしています。

こんにちは。Work & Life coaching★SHIHOです。

今日もスカッと爽快な青空で気持ちのいい朝ですね!私は通勤の往復中にいつもこのブログを書いています。今日もGW中ですが新卒の説明会などがあります。

さて、先日の取材で私という人間を紹介する上で大切にしている価値観などに触れました。そこで、私の価値観に触れた本たちを今一度見つめ並べてみました。

じゃーーん。
{2A69BD39-06E0-4612-B0CC-5EF569D315B4:01}
左から
◉U理論入門…
人と組織の関係性を説き、出現する未来という形でチカラづくではなく、ありたい姿から難解な局面にイノベーティブにアプローチする方法
◉ソウル・オブ・マネー…
おなじみ世界的ファンドレイザーのリン・ツイストの本。豊かさとは何か、持続可能な社会にむけたお金についてのパラダイムシフト
◉ワークシフト…
これからの働き方、人口構造の変化などにおける未来の働き方を提唱する本
◉コーチングバイブル…
私がプロコーチになるプロセスのバイブル。対話の方法、在り方からイノベーションを生みだす本。
◉四つの約束…
苦しい苦しいというところから、自分が楽になる生き方の本。
◉NVC(Non violence communication)…
怒りや不安、恐怖などの感情を事実と感情に分けて認識し、その奥にある願いは何かを見つける、戦わずして相手と理解し合える、相手を否定することなく、自分も大切にできる方法


難しそうですか?
私も一度読んで、体に入ってこない時もありました。でもいろんな方との対話や出会いの中で、ずんずんと入ってきた感覚です。


改めて思うのは、
私たちはいろんな固定概念に思わされて生きている、もっと自由に、多様だという世界を願っている。
そして大切な身近な人とぶつかりやすいお金や性、関係性の在り方、価値観などタブー視しがちな部分のパラダイムシフトが私達を救う気がする。根はディープだけれど本質的な変化へのアプローチ。


少なくとも、私は離婚という経験を通じてそんなことを学んだと思っているのです。


それを紐解いていく鍵になっているのが、これらの考え方ではないかと思っているのです。


虹Work & Life Coaching★SHIHO のパーソナルコーチング虹
→5月スタート4名募集中キラキラ
体験セッションはこちら
サービス内容とご料金はこちら