感銘を受けたVTR。
「プロフェッショナル仕事の流儀」瀬田瑛子さん
このVTRを見たのは
2013年4月、Bigger Gameのワークショップ。

このビガーゲームのボードにあるような
大胆な行動、渇望、ためらい、これら全部をひっくるめて自らの使命感に向かい生きている人。
目を伏せたくなるような現実に立ち向かい現状を変える人。私はパワフルに自分の人生を生きたい人を応援したい。
自信のない人が
「こんな自分もいたんだね」
「自分を認めてあげる」
ってことも大切なんだけど、
マイナスを0に持ってくるのは
癒しやカウンセリングであり
コーチングではない。
いや、正確に言うとここからのベースを作るために、マイナスを0にする部分から入ることもよくある。私が救われた原体験もそこにある。
ただこの動けないエネルギーは、じっくり味わうことで自然と力まずに前に進むエネルギーに替わるのだ。だから、まだ前に進めないとしたら、その感情を感じきれていないのかも。まだ蓋をしているものがある。
ただ、コーチングをしていて、
マイナスを0にするのが心地よくなっている方もいる。
"で、そこからどうする?"
というのが0から1へのプロセスで
その人らしい人生のはじまりだからね。
Bigger Game は自分を0→1に立ち上げるパワフルなワークショップ。もういい加減何かをいったんみつけて動いて見たいという自分に興味がある方はオススメ。
その意志を継続できるかどうかは、コーチングの威力を利用するとグルングルン回りやすいというのは、私の体験から。
