こんにちは。Work & Life coachig★SHIHOです。
今日のクローズアップ現代は父子家庭についてでした。
父子家庭で、児童虐待で子供を死亡させてしまう事件から、その背景にある
「男性が故のヘルプがだせない」という問題が注目されていました。
心が痛みました。
ずっと自分の立場から、ワーキングマザーやシングルマザーに焦点を当ててきましたが、
やっぱり離婚率が上がり、シングルマザーが増える分、シングルファザーも世の中に増えている。
そして、女性よりももっと声に出しにくい、仕事の出世と育児の時間に厳しい現実。
期待される役割にはシングルマザーもシングルファザーも同じだけれど、
保護者会に行っても周りのママと仲良くなれるか、
お弁当つくるとか、
弱音をはくとか、難しいこともいっぱいありますよね、そりゃ。
女性の私にも難しいことで、何とかやっているレベルです。
プライドや世間体もあり、声に出しにくいかもしれないけど、
世の中にむかって大きな声じゃなくていい。
是非自分のコーチをつけてください!!
※コーチは守秘義務を結びますので、弱音、本音、利害関係者に影響があることは一切ありません。
世の中にはたくさんのコーチがいるので、相性のいいコーチを見つけて
ちゃんと自分の気持ち、苦しさ、出してみてください。
勿論、私でよければコーチします。
(でもそれが言いたいのではありません。
私が受けられる人数にも限りがありますし、相性もあるでしょうから)
今や、プロスポーツ選手だけでなく、政治家も、主婦も、会社員も
コーチをつける時代になってきています。
父子家庭の子供にとって、パパは唯一の存在です!
パパが意地で頑張っているのも、尊敬するけれど、
子供はパパの本当の笑顔を願っているハズです。
是非、ひとりで頑張らないで!
親が疲弊して、イライラして、ましては子供を虐待してしまうまで追いつめられる状況は
その人だけが悪いんじゃない。
少し言葉はストレートですが、
その自分のメンタルを整えるのも、親の責任です!!
これは、
子供たちの未来のために、親として、日本の社会として、
私が願っている姿です。