AI化に思う | 社交ダンスインストラクターかおりの心・技・体

社交ダンスインストラクターかおりの心・技・体

ちょっぴりボケボケ元気な社交ダンスインストラクターが、お届けします。レッスンの話やダンサー日常生活から鋭い視線から抉り出す「社交ダンスの心・技・体」をテーマに…のつもりが〜時々脱線

日常生活やダンスライフのご参考に‼️(反面教師に)

最近AIがあちらこちらで活躍してきましたね。


折しも、当スクールにも営業メールが入っていました。


「国分寺ウチダダンススクール様のお電話をAI自動応答に‼️」


社交ダンス教室って、古いと言われても、人と人とのコミュニケーションが、基本の業界、生身の人が会話して、会って、触れて、踊り出す…


ですよね⁉️


そういえば、AI化とともに消える職業にダンス教師が入っていました。


既に、オンラインレッスンありますが、それが3Dになったり、推しのアイドルと映像で踊れるようになっても、体温、触覚、嗅覚は満足しないでしょう。


いやいや、勝手なことしないでください(笑)


人と集まって、いろいろな人と話したり、踊ったりするのが楽しいのに…


会う前に、電話で話したところからコミュニケーションは始まります。


電話自動応答の営業している人は一度、うちに電話してきて、レッスンに来てみて欲しい…🤣


…1番不用な業界です😒