伊藤史子(いとうふみこ)です。

 

 

 パソコンの画面の写真を撮ったときの波々を写さない方法

2021-1

107 18:26:12

 

 

パソコンのディスプレイなどの写真を撮ると、波々が写ってしまう・・・

 

 

そんなことってあります。

 

 

image

 

 

こんな感じですね。

この波々が出る現象は、モアレという現象だそうです。

 

 

・液晶の解像度とカメラ/携帯側の撮影解像度の違い
・画面に表示されるコマ数とカメラ側のシャッタースピードの違い
・カメラ側の画像表示モニターの解像度

 

 

などが原因だそう。

で…

 

 

この波々、カンタンに解消できます!

 

 

それは・・・

 

 

スマホを少し傾けて撮る!

 

 

それだけです。

少し傾けて撮りました。

 

 

image

 

 

ほとんど気になりません。

 

 

ただし、出る出ないは、スマホなどのカメラの性能などによります。

また、スマホを斜めにしても、角度によっては解決にならないこともあるそう。

 

 

まずは試してみてくださいね。

 

 

 

 

 
伊藤史子(いとうふみこ)

image

元大手家電メーカーのシステムエンジニアを経て、結婚・子育て後、保育園の事務員も。2013年4月、ワードが好きすぎて起業。現在は新大阪とオンラインで、Wordやブログなどの講座と、起業コンサルをしている。特にパソコンが苦手なアラフィフ世代(40代・50代以降)の女性の方が多く受講していただいてる。受講者は5年で延べ1000人以上。コンピュータ歴は、大学からヤフオクなどの趣味時代も合わせると35年。ホームページはこちら。詳細なプロフィールはこちら

 

‬‬‬‬

2022-08-22 15:15:31