伊藤史子(いとうふみこ)です。

 

数年後に申し込むこともある。

 

 

image

 

 

えーーと、私、先日、ある動画講座を購入しました。

その方の講座は、もう5年位前からやっていたことは知っていました。

どこかでお会いしたこともあったかと思います。

 

 

でも、受けるということは全然考えていなくて。

 

 

で、少し前から、なーーんか気になってきてました。

そして、申し込み締め切り日、朝LINE公式で見て、受けたいかも?、と。

でも、その日は夕方まで、かなりタイトなスケジュールだったので、うっかり忘れていました。

夜メルマガが来て、あ!と。

 

 

ポチっとしましたわ(笑)

 

 

まずこれで言えることは、

 

 

ピンク音符LINE公式・メルマガで気づく人もいる

 

 

その人はブログは毎日書いています。

Facebookも上げています。

 

 

でも、気づいていなかったというか、心が躍っていなかった。

今回、LINE公式・メルマガがきて、

「ありがとう!忘れるところだったわ!」

という気持ちでした。

 

 

「何度も出してうっとおしいと思われそうで・・・」「ブロックや登録削除されそうで…」という人、とても多いです。

でも、それって他人軸ですよね?

そう思っている人は最初からお客様にはならないです。

 

 

ありがとう!と思っている人に届けることだけを考える。

 

 

そうすると、広がっていくのです。

また、次に言えることは・・・

 

 

ピンク音符申し込むタイミングは人それぞれ。数年後ということもある。

 

 

 

今回は5年くらい?(笑)

私のサービスも「3年くらい前から見てました」と言ってくれる方もとても多いのです。

 

 

ずっとブレずに同じことを淡々とする。

 

 

サービスが増えるのはいいとして、コレがダメならコレ的な人がとても多いです。

ブレそうになることもあります。

メンタルが折れそうになることもあります。

だからこそ、長く続けれている人ってホント強いのです。

 

 

ファンは徐々についてくるのです。

そして、その人のタイミングが来たら申し込むのです。

 

 

 

 

 
伊藤史子(いとうふみこ)

image

元大手家電メーカーのシステムエンジニアを経て、結婚・子育て後、保育園の事務員も。2013年4月、ワードが好きすぎて起業。現在は新大阪とオンラインで、Wordやブログなどの講座と、起業コンサルをしている。特にパソコンが苦手なアラフィフ世代(40代・50代以降)の女性の方が多く受講していただいてる。受講者は5年で延べ1000人以上。コンピュータ歴は、大学からヤフオクなどの趣味時代も合わせると35年。ホームページはこちら。詳細なプロフィールはこちら

 

‬‬‬‬