18日から昨日22日まで、

素晴らしい時間を過ごさせて

いただきました。

 

 

楽し過ぎたので、

今、少し寂しい風が心の中を

通り過ぎています・・・

 

 

週末は、LAから友人も

宮城に訪れてくださいましたし、

そして月曜日から私は

お世話になっているお方に会うために、

福岡に飛びました。

 

 

寂しいですが、

お二方とは次の約束もしましたので、

今年中にまたあえたらいいな、と

半年くらい先をご褒美として

また仕事に精を出そうと思います。

 

 

さて、この5日間で使ったお金、

50万円近くになりました。

お金の話をするのはちょっと

はばかれるのですが、

今日のタイトルは、生き金・死に金

ということなので、このまま

書かせてていただきます。

 

 

生き金とは、

実際にはリターンが

あるような投資を含め、

他人のために使うような

お金の使い方のこと。

寄付や、誰かのために

お金を使うことです。

 

 

逆に死に金とは、

無駄なお金の使い方。

浪費みたいなものですね。

 

 

そして、私個人の考え方ですが、

贅沢品や自分の喜びのために

お金を使うことは死に金ではないものの、

しかしながら、他者のためには

一切お金を使わずに、

自分を肥やすためだけにお金を

使うことも死に金になると思います。

 

 

今回使ったお金は、自分のためではなく、

もてなしやギフトや、

ホテルや交通費も含んでいるのですが、

意味あるお金の使い方だな、と

思っています。

 

 

自分の物を何か

買ったわけではありませんが、

他者に使うお金で本当に気持ちよく

お金を流せた感覚で、

満たされた気持ちになり、

また仕事に力を注ぐ動機付けになりました。

 

 

そして、私自身も彼女たちから

多くの有形無形のものを頂戴しまして、

お金の循環を感じました。

 

 

ご一緒させていただいた方は、

セレブ相手ですが、お一方は、

靴下は3足1000円でなければ

高いと感じるという、普通の感覚を持ち、

ジャージを着てバーキンを持って

買い物に行かれるようなお方ですが、

(書いていいのかな 笑)

他人にお金を使うときは、豪快で

まさに「生き金」と言えるような

使い方をされます。

 

 

その友人を見るたびに

ある聖書の言葉を思い出すのです。

 

 

「寛大な者は自分も自分も富み、

他人を潤す者は、自分も潤う」

 

 

これがお金の法則です。

 

 

お金持ちだからできるとか

そういう意味ではありません。

寛大に与えることができるのは、

お金だけではないからです。

 

 

労力、体力、時間、愛情を

相手に与えることができます。

ある意味、犠牲ではないですが、

捧げられるものを与えることができます。

 

 

与えると受けるのバランスが崩れますと、

関係性も崩れることがありますので、

送り出すエネルギーと

受け取るエネルギーのバランスは

考えておく必要があります。

 

 

逆に、死に金となるような使い方は、

今は、豊かそうに見えても、

後々はわからない、としか

言いようがありません。

 

 

私は色んな成功しているかのような人々を

「この方、この先どうなるのだろう?」

と静観することがよくあります。

ジャッジという色眼鏡なしに。

 

 

死に金のような

使い方をする人々を見てきましたが、

やはり、多くの場合、

崩れ落ちているケースや

または問題を抱えてしまい、

幸せではない状態になっているのを

多数見てきました。

 

 

学びとしては、

お金はエネルギーなので

本当に使い方は大切ですね。

先日の記事ですね。

 

 

 

 

 

 

話が変わりますが、

お金持ちの人々が寄付をするのは

お金が余ったからとか、経費削減、

ということではありません。

(もちろんそういう方もいますが)

寄付は単純に言って、

自分の会社のお金が減る行為です。

 

 

それでも寄付をするのは、

富める人々の務めだと知っているからです。

生き金として使っているのです。

 

 

聖書の言葉だけではなく

いろんな格言にもあるように、

与えたら与えられますし、

奪ったら奪われるものです。

 

 

そんな法則を知っていると、

今後の生き方も、生き金となるような

そんなお金の使い方をしたいものです。

 

 

心が満たされた5日間を過ごしましたので、

残りの一週間、本気出します。

 

 

 

本日の質問 

 

あなたの理想のお金の使い方を

教えてください。理想で大丈夫です。

それを書いた時に、本当に

そんな使い方ができるように

なる可能性が高まるからです。

 

安心安全・オーガニックハーブティーで体質改善

 

【ちょっとした心がけで身体が変わる?!すっきりボディをめざす食べ方とは】

 

体に良いもの、低カロリーのものだからといって、お腹いっぱい食べている方はいませんか?

どんなに良いものでも、自分の消化能力以上に食べてしまうと胃腸には負担がかかります。

気をつけているはずなのに、なんだか太ってきたし、体調もイマイチ・・・という方は「食べる量」と「食べ方」を見直してみてください。

 

1)食べる量を決める

きちんとお皿に盛り付けて、食べた量が目に見えるようにしましょう。

40代以降の場合は特に「腹七分」が大切です。

スマホやテレビを見ながらながら喰いをすると、知らない間に多くの量を食べてしまいます。

五感を使って食を心から楽しみましょう。

 

2)よく噛んで食べる

とにかく噛むことはとても大事です。

消化を助けてくれますし、必要以上の量を食べずに済みます。

胃腸が弱いんですと言われる方の中で、よく噛んでいない方は意外と多いです。

 

3)食後の儀式を決める

決めた量を食べたら、食後のお茶を楽しみましょう。

なんか物足りない・・・もっと食べたい!と思っても、一旦お茶の時間を楽しんでみましょう。

食後の儀式を決めておくと、意外と心が落ち着いて必要以上の量を求めなくなります。

消化を助けてくれるレモングラスやカモミールを使用したKaoruティーは特におすすめです。

 

1)〜3)をまずは2日で良いので続けてみてください。

胃がすっきりして体が軽くなるのを感じると思います。

思っている以上に「食べ過ぎ」のデメリットは大きいです。

すぐに実行できるのでぜひ試してみてくださいね。

 

美しさと健康、どちらも手に入れて、大好きな自分を作っていきましょう。By ハーバリストR

 

お申込みはこちらから

 

お金の思い込みを変える マネーリプログラミング(CD)

お金の独学 マネー・リプログラミング

 

CDとPDFテキストです。あなたのお金に対する価値観をプログラミングし直さない限りお金の入り方は変わりません。11回に渡るお金の見方、使い方を音声とテキスト(PDF)と書き出しワークで学ぶことができます。通勤しながら、家事をしながら聞き流す、さらに書き出しワークで。

 

9800円で自分のペースでお金の独学

ご購入はこちらから

 

※購入方法がわからない方は

下記にお問い合わせくださいませ。

info@wjproducts.com

 

毎日飲むものだからこそ、農薬を体に入れない オーガニックコーヒー

 

【アラジン珈琲が他の珈琲と違う理由】
 

私ワタナベ薫、自らが焙煎所選びからこだわりました。健康と美味しさにこだわった有機豆を手間暇かけての焙煎とブレンド。毎日飲むからこそ、上質で、心地いいものをお勧めいたします。私がこだわってきたところは、健康はもちろんのこと、

  • 有機JAS豆
  • 高級豆使用
  • 美容効果
  • 健康効果
  • おいしい
  • 社会貢献

この6つの条件を大切にし、思案してから発売まで3年間。ようやくたどり着けたのが、オリジナル・アラジンオーガニック珈琲です。特に、美容効果についてはアラジンで使用している豆は、浅煎りと深煎りのブレンドです。このように2つの豆が混じっているブレンドをご覧になったこと、ありますか?

 

 

 

通常は、最初に豆をブレンドしてから、焙煎します。そのほうが手間がかかりませんので。しかし、弊社のアラジンは、それぞれ焙煎した後に2種類をブレンドしています。そのため豆の色が二種類です。このひと手間かけたブレンドにより、香りがよく、味わい深い仕様になるのです。

 

アラジン(Aladdin)は深煎り✕浅煎りで抗酸化力の高いクロロゲン酸もタップリの豆も入っています。そのため、美肌効果にも寄与します。飲めば飲むほど社会貢献になるサスティナブルな珈琲です。

 

【Aladdinオーガニック珈琲】価格: 3,480円+ 送料(300円) 150g× 2パック (約30杯分) *粉タイプ(挽き豆)と豆タイプからお選びいただけます。なかなかオーガニックのデカフェがない中で、弊社はこだわりのおいしいデカフェ珈琲が仕上がりました。

 

ご注文はこちらから

 

一日一杯の至福のコーヒー。外で薬品に浸かったコーヒーを飲むのもいいですが、お家カフェで上質なコーヒーをお楽しみ管ださいませ。一杯120円程度でオーガニックコーヒーがお楽しみいただけます。

 

 

来月のカオラボ予告

オンラインサロン・カオラボの

6月号はマインドマップで

悩み解決について扱います。

日時:6月4日(火)20時から

 

 

 

私たち女性は、どうしても

感情で物事の判断をしてしまいがちですが、

感情のフィルターを取り除き、

システム思考で物事を解決できると

判断が間違いにくいものです。

 

 

それで、あなたの悩みを

マインドマップにて視覚化する

方法を伝授いたします!

 

 

来月は、年に2度しかないカオラボの

募集月です。7月号から始められる方は

今回も、6月号はプレゼントいたします。

ですから、6月号から始められます。

マインドマップは有料級ですし、

そこにコーチング要素を入れております。

6月から始められる皆さん、

どうぞよろしくお願いいたします!

 

 

※注意

オンラインサロン・カオラボは

月額1480円にてお手頃価格で

学びを深められるサロンですが、

コーチングを学べる場ではありません。

誤解されて入られた方もおいでなのですが、

スクールはそれなりの金額です。

 

 

お間違いのないように

どうぞよろしくお願いいたします。

サロンで学べる内容は、

こちらのサイトに書いてありますので、

ご受講をご検討の場合は、

しっかり読み込み、ご納得の上で

お申し込みくださいますよう

よろしくお願いいたします。

 

 

6月からお申し込み可能です。

メンバー1万人を目指しております。

メンバーの皆様のご協力もお願いいたします。