昨日のカオラボでは、

環境を整えるということで、

・部屋とメンタルの関係

・部屋と脳の関係

・部屋と成功の関係

などについて学びましたが、

結局は管理能力が私達の生き方を左右する

と言っても過言ではないと思いました。

 

 

そして、私も1年計画を立てましたので、

理想の部屋にするべく

(今年はリフォームしたい!)

コツコツ片付けて行こうと思います。

 

 

そして、昨日日曜日の午前中は

買取業者さんに3年ぶりに来ていただき、

ヴィトンのモノグラム全手放し

いたしました。(ほとんどメンズ使用)

その他シャネルやグッチのバッグなど、

活躍が少ないものも手放しまし

かなりスッキリしました。

 

 

あんなに使いまわししても

高く売れるのがびっくりでした。

資産価値のあるものは、

何年使ってもお金になることが

改めて分かり、使うときは

傷がつかないように大切に使わねば…

とも思いました。

 

 

カオラボでは、リアタイ参加者

約1200名の皆さまと勉強後、

みんなで5分間&10分間片付けを

ご一緒にいたしましたが、

運動会の音楽に合わせたので、

何だかおかしくて笑いながら

取り掛かりまして、二箇所片付けました。

 

 

この調子で毎日するも良し!

週末一気にするもよし!

年間計画をまだ立てていない方は

早めに立てて、その予定にしたがって

いきましょうね!

 

 

さて、本日の記事は

片付けにもちょっと関係していまして、

10年以上も前の記事ですが、

興味深い記事内容でしたので、

編集してお届けいたします。

 

 

皆様は、来客は多い方ですか?

もしくは、お友達を家に呼ぶ機会は

ありますか?お茶に呼んだり、

ランチや夕食を食事招待したりなど・・・

定期的な来客が来るようにする、

というのも、片付いた状態を

キープするのにお勧めです。

 

 

私の場合は、業社が入ったり、

営業の人が入ったりなどがあり、

とりあえず、自分の思う完璧では

ないまでも、まーまー、人を入れる

リビングは整っております。

家事代行も週3回来てもらっていますし。

 

 

しかし、皆様は、お近くにお友達や

ご親戚がいらっしゃれば、できれば、

突然誰かが来ても、リビングに招いて、

「お茶でも飲んでいって~」と、

気軽にお客様をおうちにあげられる

ような状態にいつもなっているのが

理想ですね。

 

 

ということで本日の記事は、

「他人の家で、みんなが見る場所」

について扱いますね。

過去のソースのサイトを訪問してみたら、

もう記事がなくなっていましたので、

以前の情報をそのまま扱いますね。

 

 

とある編集部調査によりますと、

20~49歳の男女516人に

人の家に行った時、ついチェック

してしまう場所ということでの

アンケートの調査結果だそうです。

 

 

1位 全体の部屋のキレイさ

2位 トイレのキレイさ

3位 部屋のにおい

4位 キッチンのキレイさ

5位 置いてある雑貨・写真

6位 水廻り(洗面所・お風呂)

7位 窓からの眺望

8位 本や漫画、DVD・CDコレクション

9位 その他

10位 ゴミ箱の中身

 

 

納得の結果というか、傾向として誰でも、

おおざっぱな大きな部分が、

最初に視覚に入ってきますが、
時間がたつと、細かいものが

目に入ってくるものです。

 

 

また、印象としては

色の方が記憶にも残りやすいので、

インテリアの色がガチャガチャ

だったりすると、何となく落ち着かない

感覚が残るかもしれません。

 

 

なので、明日友達が遊びに来る!

となったけど部屋が散らかっている場合は、

まずは細かい部分は置いといて、

優先順位としては、全体の見た目を

整えるようにすることが先決ですね。

 

 

一応、最初は床が見える状態にすることを

目標にするといいかもです。

次に、テーブルや机の上を何もない状態に。

もちろんソファの上も。

 

 

大きな面が

すっきりしているように見えるだけで、

何となく、部屋の全体が整って

いるように見えることでしょう。

 

 

そして、机の上が

ゴチャゴチャしている場合は、

明日の訪問に備えて丁寧に片づけていたら

めっちゃ時間がかかる場合、

箱を一つ用意して、何も考えず、

全部その箱の中に入れてしまって、

見えないところに隠してしまえば、

取りあえず、テーブルの上は

何も置かれていない状態作れます。

 

 

あとで、ゆっくり、一つ一つ、

物の居場所を考えてみたり、

いるいらないの判断を

していけばいいですね。

 

 

物にはふさわしい住所や居場所を

決めてあげたらいいですね。

つかったら必ずそのものの住所に

戻ってもらう、という方法。

 

 

物に話しかけてみる。

あなたのお家はどこですか?笑

きっと答えてくれることでしょう。

 

 

時間がある方は、

机やテーブルの端っこから、

いっこいっこその物を手に取り

「あなたの居場所はどこ?」

と聞いていけば答えてくれるはず。

「私には決まった居場所がないの」と

いう子も時々いるかもしれませんので、

最もふさわしい居場所を

決めてあげてくださいませ。

 

 

さて、こんまりさん風お片付けは、

片付ける場所の物や、クローゼットの中を

一気に全部出して、その山になった洋服を

いっこいっこ仕分けしていくという方法。

 

 

そうしたい・・・

 

 

誰かと一緒にやる場合は

それもいいかもしれませんが、

たいていの場合、主婦が一人でせっせと、

その気の遠くなるような

作業をすると思うので、

難しい方はやり方を考えたら良いですね。

 

 

でも、基本やはり、全部出しは

全体を見ることができるので

かなりの心理的ショックや

物の多さを視覚化できるので

いい影響がありますね。

いい意味での心理的ショックですよ。

こんなに着ていないものを

溜め込んでいたのか・・・と

猛省するかもです。

 

 

片付けは古いエネルギーと

向き合うことになるので、

むちゃくちゃ疲れます。

そして、山となったそのゴミやら

いらない物を目にしたとき、

心が疲弊しそう・・・

 

 

なので、全出し片付けをする場合は、

誰かと一緒に(できればプロに!)

そして気合を入れて行きましょう!

 

 

それができなければ、

昨日のカオラボでやったように、

パーツパーツにわけて小分けにやり、

やっているうちに、片付けの喜びを感じ、

大胆に捨てることができるようになり、

プレ片付けとして取り掛かるというのも

いいですね。

 

 

片付け=疲れるもの、

 

 

という図式は違う、ということを

インプットさせていきたいものです。

片付け=気持ちがいい!快スイッチオン!

そして、パーツに分けてする場合は、

長時間はやらずに、疲れる前に

やめることをルール化してしまいます。

 

 

皆さんだったら、何分だったら、

掃除に本気で集中して

やり続けることができるでしょうか?

5分?10分?

 

 

昨日は運動会の音楽に合わせて

本気の動きをしてもらいましたが、

ダラダラせず、急いで、かつ集中して

テキパキしますと、5分が長いこと!

モチベーションがあがるので、

片付けのときはあの音源は使って下さい。

 

 

そして、リビングを片付ける、

となった時には、まずここを片付けたら

一番綺麗に見えるかも!

場所からやってみて。

 

 

テーブルをチョイスしたとしたら、

5分分のパーツってどれくらいだろう?

と考えます。

 

 

4分の1くらいだったら、4分割にし、

それを朝、昼、夕方、夜などのように

分けて徹底して5分間ずつ片付けます。

あとは、キープし続けられるように

ここでもマイルールを決めるのです。

 

 

5分って決めていても、

エンジンかかると、意外にもっともっと

やりたくなる可能性も出てきます。

作業興奮というやつです。

 

 

私が片付けて一番気に掛けているのは、

片付けやすい部屋、掃除しやすい部屋

にしておく、というものです。

 

 

つまり、物は少なく持とう!ということ。

まだまだまだまだ改善の余地ありどころか

物は多い方なので、悔い改めます。

 

 

しかし、こだわっているところは、

せめて目に見えるところはスッキリと。

本棚もほこりがたまったり、

本の背表紙が見えて

文字のゴチャゴチャ感が

部屋に漂うのが嫌で、扉つきです。

 

 

また、家の中の統一感(色やテイスト)

にも気を遣います。統一感がないものは、

狭く感じ、さらには、それもまた

ごちゃごちゃしている感じに見えます。

 

 

なので、インテリアのテイストを考えて、

そのテイストにあったモノ達で、

揃えてあげるだけで、かなり統一感がでて

スッキリ感が出ます。色も3色ですね。

ファッションと同じ原理です。。

 

 

物を少なくしていくことは

物を大切にする、という

感覚になっていき、

かつ無駄な買い物や安物買いを避ける

ことにもなるので本当にお勧めです。

本当に気に入ったものを長く使えるよう、

慎重に選びたいですね。

 

 

 

本日の質問 

 

あなたの理想の部屋とはどんなですか?

その理想を叶えるために

何をしたら良いですか?

ステップを書いてみて下さい。

 

 

栽培中農薬不使用 希少な雑穀米

 

【雑穀ごはんとかつお節レシピ♪】


今回プレゼント致しました、かつお節商品使って頂けましたか?にんべんの【本枯かつお節】と【薫る味だしパック】の使い方をお伝え致します。↓プレゼント期間中です。

 

 

 

本枯かつお節は、色々と使えますが、かんたんに雑穀おにぎりは如何でしょうか?

 

【おかか&マヨ雑穀おにぎり】

①   雑穀おにぎりを丸くにぎる

②   周りにのりを巻く

③   かつお節にしょうゆを少したらす

④   お好みでマヨネーズをかける

今回使ったのは、燻製マヨネーズです。

 

そのほかにも、おかか&チーズ、おかかバターコーンなども美味しそうです^^ 薫る味だしパックは、そのままスープのだしとして使えますが、パックを切って、2〜3人前のチャーハンや雑炊に入れて食べるのも美味しいですよ。野菜炒めなどにも使えます。かつお節はたんぱく質が多く、肉などにも匹敵する良質のたんぱく質です。ぜひ、食事の中に上手に取り入れてみてくださいね。参考文献 うまい!「おかか」ごはん 講談社(コラム 管理栄養士sawasaki)

 

雑穀米注文はこちらから

 

 

 

オーガニックコーヒー JAS規格 安心安全のものを飲んでね

コーヒーコラム「コーヒーを飲むことでの社会貢献」

 

世界でコーヒー1日の消費量は約20億杯。日本は4位の消費大国ですが、コーヒーを作れない国の私達の裏側では様々な問題が起きています。

 

サスティナブルなコーヒーを飲むことで、地球の自然環境や生産者の生活を良い状態に保ち、その循環が私達が継続して美味しいコーヒーを飲み続けることに繋がっています。

 

アラジンのオーガニックコーヒーもこのサスティナブルな視点で作られています。またエシカル消費という言葉も最近は耳にする機会も増えてきました。あなたがモノを買うときに意識していることはありますか?(コラム/コーヒースペシャリストtakami)

※サスティナビリティー(SASTAINABILITY=持続可能性)

※エシカル消費:社会的課題の解決を考慮したり、そうした課題員取り組む事業者を応援しながら消費活動を行うこと

 

アラジンの豆は、生産者にしっかり循環していくような仕組みになっているものです。皆様のご協力で生産者の生活を支えていることになっています。心より感謝申し上げます。

 

お求めはこちらから