※ハーブティー一般販売

本日が締め切りデーでした。

コラム更新しました。

記事下から読んでね。

 

ーーーーー

 

「本気で人生と自分を変えたいあなたへ」

 

 

今日のタイトルは言い換えますと、

本当の生きる喜びとは?

つまり、生きているって楽しい!と

感じる方法は何か?ということ。

 

 

大抵、人生に超満足している人、

というのは少なくて、

できれば理想的な生き方をしたい、

何か新しいことをやってみたい、

変わりたい、イキイキしたい、

何かわからないけど何かしたい、

などの気持ちが多かれ少なかれ

あるものです。

 

 

本日の伝えたい結論からお伝えします。

それは『成長』こそが

充実した人生を作ることができ、

そして、それが真の喜びにつながり、

人生が変わっていくのです。

 

 

 

 

 

 

国内最大級5000名が受講している

月額1480円のオンラインサロン

カオラボの募集を開始いたします。

お申し込みはこちら

 

※これまでのメンバーさんで、

PayPalでの支払いの方は

自動更新ですので、改めてお申し込み

いただくことはありません。

 

 

記事の最後に案内いたしますが、

その前に、本日の記事について

私が最も伝えたい大切な点を書きます。

 

 

さてみなさんなら下記の質問に

どうお答えになるでしょうか?

 

 

なぜ我々は生きているのか?

 

 

この質問は非常に深遠で哲学的で

答えがこれ!というものもなく

それぞれの価値観で答えが

大きく違う部分だと思います。

 

 

「あるがまま」という名のやりたい放題の

「わがまま」自己啓発が流行ってから

どのくらい経つでしょうか?

自分がやりたいと思ったら

他の人に迷惑をかけてもいい、

悲しませても、ドタキャンでもいい。

 

 

迷惑かけようと思っていなくても

人に迷惑を掛けてしまっていることも

あるわけでして、であるならば、

迷惑を掛けないように注意しながらも

自分の人生を生きていくのが

美しいな、と私は思います。

 

 

幸せも充実感も喜びも大抵の場合、

他者が関係しており

周りの人々があなたにそれらを

もたらしてくれています。

 

 

そして、生きる上での喜びは、

自由気ままにだらしなく生きていても

楽しくはないものです。

ダラダラは健康にも良くないどころか

健全なメンタルも保てません。

 

 

必要なのは、充実していること、

満足を感じることなどです。

何にそれらを感じるのでしょうか?

 

 

それは、成長です。

成長とは、定義が難しいのですが、

私なりの説明をしますと、

できなかったことができるようになり、

人としての円熟性によるものだと

思っています。

 

 

経験値が低いときには

持って生まれた資質が幅を利かせますが、

経験により、どんどんその資質が磨かれたり、

在り方が確立していきます。

 

 

さらには、問題解決能力がついたりなど、

何か(問題やチャレンジ、何かへの努力や

取り組み)をした人だけが得られる

円熟性を身に付け、変化したときに成長した、

と言えるのかもしれません。

 

 

もちろん「成長はここまで!」

というボーダーラインがあるわけでもなく、

死ぬまで変化し続けることを

言うのかもしれません。

 

 

現状維持は後退を意味するからです。

 

 

私達は常に変化と進化・成長を

していくことでやっと

現状をキープできるのです。

精神的にいつまでも幼い子供の

ようであってはならないのです。

 

 

その成長を感じたときに、

人は真の喜びを感じます。

 

 

親であるなら我が子の成長を

心から喜ぶことがあるかもしれません。

それを、自分の成長にも同じように

感じることができたら素晴らしいこと。

 

 

と言いましても、

自分の成長は自分で感じづらいもの。

なので必須なのは、振り返り作業です。

本日のカオラボは1年の振り返りです。

それにより、成果成長を知り

自信をつけるのです。。

 

 

さて、人はどうやって成長するのか?

成長を感じやすいのは、

願望や目標を持つことです。

もっと言えばこうです。

 

 

夢を持ち

夢が理想になりが

理想が目標になり

目標が日々のToDoになり

習慣化する

 

 

これ、わかりやすいのではないでしょうか?

夢なんて持たなくてもいいし、

そんなものはない!という人も

いるかもしれません。

 

 

しかし、理想ぐらいはあるでしょうし、

なんなら、日々の生活の中で

しなければならないことは

たんまりあるはずです。

 

 

人はそれを一つ一つこなせただけで

充実感を感じます。

やれた自分を褒め、認めるとそれが

自信になります。

 

 

自信が自己肯定にも繋がり、

健全な精神が持てるようになるのです。

それが人生の自己基盤、健康や環境、

健全な人間関係やメンタルを保ち

ブレない自分を作ることができます。

 

 

もっと言えば、夢がある人は

何歳になってもお若いですね。

生命エネルギーがみなぎり溢れています。

なので、夢はないよりはあったほうが

いいと私は思います。

 

 

生きるというのは、点ではなく線でして、

すべて影響し合っています。

 

 

よく起業すると、自由が得られるから、

昼に起きて、夜ふかしして、

食べたいときに食べてダラダラ生きている、

幸せ〜・・・という人がいますが、

実は、不規則というものは身体が

とても疲れるようになっています。

 

 

不規則は、毎日イレギュラーな

動きをするので、脳は違うことを

するのが苦手なので疲れます

 

 

さらに言えば、運動しなければ

強い精神やメンタルも保てません。

「健全な精神は健全な肉体に宿る」

とはよく言ったもので、ほんとによく

精神と肉体は影響しあっています。

 

 

なので、自分を整えるのは必須なのです。

 

 

国際コーチング連盟のコアコンピテンシーが

2019年に改定になったそうです。

今までは「コーチングは目標達成」が

メインだったのが、新しいものは、

「クライアントは成長を促進する」

ということに主眼が置かれるように

なったそうです。

 

 

楽して何かを得るよりも

ちょっとチャレンジして、以前は

できなかったことができるようになる、

という自己成長を感じる喜びは

本当に満足感があります。

 

 

小さなことから少しずつ、ですが

オンラインサロン・カオラボの

メンバー様5000名がリピート

してくださっているのは、

その自己成長と喜びを感じていらっしゃる

からだと思います。

 

 

コーチングメソッドと土台とした

1時間のオンラインでのLIVEセミナーです。

70分ほど勉強して、あとは

雑談タイムでは、マイブームや

美容、健康、お勧め、最近買ったもの

などの普段ではお伝えできない

より近い距離で雑談いたします。

 

 

来年のプログラムもカオラボの

メンバーさんからやってほしいものの

ご意見をLIVEでいただき、それを

参考にプログラムを決めました。

 

 

今年も、トップ3に入るほど

多かったご意見は、

マインドマップの書き方です

私はマインドマップのトレーナーでも

あるのですが、マインドマップ歴は13年。

今年も6月に入れてみました。

 

 

 

実際のカオラボではこんな感じに書いています。

 

 

 

月額1480円の一回を用いてマインドマップ

学べるのはお得過ぎでいいのだろうか?

と思うのですが、6月は募集月でも

あるので太っ腹規格ですね。

 

 

マインドマップは能力開発でもあります。

脳のシナプスと同じ形態ですので

アイディアが次々に沸いてきたりします。

 

 

それ一回だけ学んでも

1年分の17760円でも安いような気が

しますが、日頃の感謝を込めて。

 

 

年間予定はこちらです。

※月額1480円

 

 

バランスを考えて、プログラムを

決定しました・・・が、予告なく

変わることもありますので、

ご了承くださいませ。

 

 

皆さんはどれが一番興味がありますか?

興味あるベスト3教えてくださいね。

 

 

一緒に成長の喜びを感じませんか?

今月お申し込みいただけますと、

12月分は無料です。

 

 

年末の募集時期は、

返り咲きの方がとても多くて嬉しく思います。

思いを新たに1月から(できれば12月から)

一緒に学び、成長を目指しませんか?

 

 

お申し込みはこちら

※これまでのメンバーさんで、

PayPalでの支払いの方は

自動更新ですので、改めてお申し込み

いただくことはありません。

 

 

また、カオラボを継続してくださっている

メンバーさんからの推薦の言葉などが

ございますと、うれしいです。

 

 

どんな変化があったか教えて下さいね。

続けた人だけがわかる変化なのです

1年続けて、チャンと取り組んだ人は

変化が感じられることでしょう。

質のいい質問は人生を変えますので。

 

 

ではまた明日。

 

 

オーガニックハーブティー

 

 

【ちょっとしたコツで潤い美肌!冬のインナーケアのポイントは?】

32%。本日の自宅湿度計が示していた数字です!

気温が下がるにつれ、一気に空気が乾燥してきています。

この時期をどう過ごすかによって、老けるか老けないかが決まってしまいます。

一年一年は大したことがないように見えても、2年・3年・5年と積み重なっていくと、大きな差が開きます。

自分の顔は毎日見ているので気づきにくいのですが、久しぶりに会う人にはその差がわかりやすいものですよね

 

外側からのケアと同じで、インナーケアについても冬の対策をしていきましょう。

この季節、当然のことですがまず意識したいのは温めです。

夏はハーブティーを濃いめにして飲んでもらうのもお勧めしていましたが、冬は数回に分けてこまめに温かいハーブティーをとっていただく事をお勧めしています。

その方が常に体を温められます。

ちょっとしたことですが、やってみると全然違いますよ!

 

この数回に分けるというのは、水分補給の面からもとてもおすすめです。

胃腸への消化負担を軽減しながら、水分をしっかりと体内に保つことができるからです。

 

しばらく続けていると、お肌の調子や体の疲れ方も違ってくると思います。

水分はそれほど大事なんですよね。

 

Kaoruハーブティーは結・紅2種類ありますので、毎日飽きずに楽しんでいただくことができると思います。ハーブの抗酸化成分も摂りながら、リラックスしてくださいね。

 

いつも思うのですが、美肌って本当に強い。

お肌がキレイだと、印象がすごく良くなりますよね。

自分の自信のためにも、後悔のないようにケアに取り組んでおきたいです。

 

ハーブティーは毎月販売がありますが、今回を逃すと次回は12月下旬か、時期によっては年を越してしまいますので、この冬をうるうるで乗り越えたい方はぜひ今月から取り入れてみてくださいね。

皆で美肌を目指してまいりましょう!By ハーバリストR

 

お申込みはこちらから

 

栽培中農薬不使用 おいしすぎる雑穀米

【風邪・ウイルスが流行る時期〜体を強くするための秘訣は?〜】


突然ですが、みなさんの体温は何度ですか?体温は朝と夕方では違ってきますが、36.5度前後ありますか?理想の体温は、36.5〜37度と聞いたらどうですか?「え、高い!それじゃ微熱」と思う方もいるかもしれません。

 

沢山の方の食事サポートをしてきましたが、ダイエットして食事量が少ない人ほど、体温が36度以下の方が多い傾向です。体温が1度下がると、免疫力が30%落ち、基礎代謝も12〜15%落ちると言われています。低体温(36度以下)だと、免疫力も低くなり風邪などひきやすくなります。基礎代謝も落ちるので、痩せにくく太りやすい体に。

 

これからどんどん寒くなり、インフルエンザ等も流行ってきますね。(今や冬だけでなくなってきましたが)それに負けない体作りをしていきませんか?その秘訣の1つが体温アップです!

 

低体温の方に、雑穀をたっぷり入れたごはん生活をご提案し実践してもらうと、体温が35度台から36度台になる方はとても多いです。体もどんどん良い状態になっていく方を沢山見てきました。

ごはんは太ると思って控えている方が多いですが、私たちのエネルギー源はごはんです。ごはんを控えすぎるから体温も下がるのです。湯たんぽ、生姜などの温活をする前に、自分の本来の体温をアップさせて、強い体にしていきませんか?(コラム 管理栄養士sawasaki)
 

◆商品名:国産・栽培期間中農薬不使用「おいしすぎる雑穀米」

◆原材料名:青大豆、丸麦、きび、ひえ、あわ、たかきび、黒大豆、赤もち米、もち玄米

◆内容量:たっぷり850グラム

◆お値段:6980円(税込)+385円(送料)

 

※上記の中に、アレルギーのある方は、アレルギー反応が起きるものがないかどうかをしっかりお読みの上、お買い求めくださいませ。また、一個に付き、送料がかかります。ネコポスにて配送いたします。

 

雑穀米注文はこちらから

 

 

 

カオラボのPDFはこんな感じです。