本日は、インタビューの日でした。

インタビューというのは、

質問を受ける側で、頭の中が整理され、

そしてボヤーっと思っていたことでも

明文化したり、言葉に発したりすることで

納得したり、確認になったり、

新たな気付きがあったりするものです。

 

 

インタビューの会社さんは、

TC Studio LLC

 

 

 

インタビューアーは水野たいしさん。

日本の活躍しているを応援する

という企画でして、有名人でもない

私がインタビューなどいいのかどうか

ちょっと心配でしたが、これまた

何かのキッカケになるかもしれないので、

ありがたくお受けいたしました。

 

 

 

水野さんはロサンゼルスで

俳優業をされている方でもあるので

引き出し方がうまくて答えやすかったです。

 

 

やはり質問を受ける、というのは

非常に大切なこと。

 

 

コーチングの基本的哲学

答えは自分の中にある

 

 

私がコーチングの世界に入った十数年前に、

インターネットの世界で活躍していた

コーチが「答えはクライアントの中にはない」

を謳ってコーチングを提供

していた人がいました。

 

 

それを提唱し、

教えることを主にしていたコーチ。

それをしてしまうと、クライアントの

無限の可能性を引き出すのが難しくなり

自分の狭い経験値でセッションを

するようになってしまいます。

 

 

アドバイスは幼稚園生でも出来る

 

 

と私はお伝えしていますが、

結局、アハ体験のような

衝撃を受けて真の心の目が開かれる時、

というのは、ある外的要素がきっかけとなり

自分でそれに気付く時。

 

 

誰かのお陰で変われた、

というふうに人生を変えた皆さんは

そう思っているかもしれませんが、

廻りはたくさんの情報の中のたった一つで

あなたがそれをキャッチし、心に染み込ませ、

そして思考と行動を変えたのだ、

と私は思っています。

 

 

私は情報発信に徹して毎日

ブログを書いてはいますが、

何度もお伝えしている通り、

誰かを変えたいとか、幸せにしてあげる、

などとは1ミリも思っておらず、

その願いはあったとしても、

結局は、主体的に動く相手の力に

寄るものなのです。

 

 

私は私の道を歩み、

私の背中を見て、「あら!楽しそう!」と

思った人が興味を持ってくださり、

そしてその本人が自分の意味づけて

思考を変えたり、行動を変えたり

しています。

 

 

さて、本日インタビューのために

テラネア・リゾートというところに 

料理家のKeitonさんに連れて行って

いただきました。

 

Keitonさんのインスタグラム

 

 

明日のトーランスでのセミナーの

主催をしてくださるお方です。

色んな方を招致してセミナー

開催をしていらっしゃる実績があり

優しくて慎ましいお方で、それでいて

芯が通っていまして尊敬しております。

 

 

 

Keitonさんは、古いクライントで、

細く長くお付き合いしており、

かれこれ十数年の付き合いになります。

 

 

こうしてご縁が続いており、

こういう機会には助けてくれる

頼りになる友人の一人です。

 

 

アラフィフ、アラカン、公園で遊ぶの巻

 

 

長くて短い人生の間には

色んな人が目の前を通り過ぎ、

そしてその中のごく僅かな人々と

ご縁が続くわけですが、

変わらない関係ができるのは

ごくごく少数と経験上感じています。

 

 

 

 

さて、このブログの最後には

毎回質問を貼っていますが、

ぜひとも答えてみてくださいね。

 

 

毎日質問と答えをノートに書くだけで

脳内が整理されたり、はたまた

自分が考えていることがクリアになったり、

発見があったり、自分というものが

見えてくることでしょう。

 

 

質問の力は人生を変えるほどの

パワーがあります。

 

 

いよいよ、LAタイムで明日、

7年ぶりのセミナー開催となります。

緊張しているまま臨みます。

 

 

 

本日の質問 

 

あなたが一番知りたいことは何ですか?

その質問を自分にしてみて

その質問になんと答えますか?

答えが出ないときは、

テキトーに答えてみてください。

実はそれが真の答えです。

 

 

アラジン・ハロウィンバージョンになっています!

 

ちょっと一息コーヒーコラム ハロウィンについて

 

ケルト人のハロウィンと日本の神無月 今や仮装イベントとして日本でも定着したハロウィン。1

 

0月になると街はカボチャ色。アラジンのパッケージも限定オレンジカラーになります。もともとアイルランドで始まったケルト人のお祭りだそうです。

 

一年の終わりが10月31日で収穫期の終わりと冬の始まりの時期でもあったことから、日本のご先祖を迎えるお盆、収穫に感謝する収穫祭のような行事となったとか。

 

10月は神無月と呼ばれるように、各地から神様がみな出雲に集まるとされています。神様も賑やかなお祭りがお好きなのかもしれませんね。ホットコーヒーが美味しい季節、そんな事を思い出しながらKaoruのコーヒーでホッと一息ついてみてくださいね。(コーヒースペシャリスト孝美)

 

 

お申し込みはこちらから

 

ただいまハロウィン仕様のパッケージになっています。オレンジカラーは10月まで。