人生が疲れたときについて、

ショートムービーで投稿しました。

 

 

毎日投稿していますので、もしよろしければフォローお待ちしております。

 

 

簡単にいうと、一つ嫌な事が起きると

全部が嫌なことになるとき、

それは疲れすぎている、

がんばりすぎている、のお知らせ。

 

 

「休もうよ」のバロメーターであること。

 

 

長い人生の中で、1,2週間、いや1ヶ月

休んだとしても、心と体を壊して

うつ病になったり、死にたくなったり、

(実際自殺者もいるわけでして)

はたまたその状態が長く続けば

免疫力が落ちて癌になる可能性もあります。

 

 

そんなときは、休むということに加えて、

そんな状況に陥っていることを

心許す人に話すこと、頼ること、

相談して吐き出すことが有効です

 

 

とにかく誰かに

打ち明けること。

 

 

誰にも話す人がいなければ

プロを探してその人に話を

聞いてもらう必要があります。

 

 

投稿のコメントには、

「休んだら生活できないです」

というのが数件ありましたが、

「有給取って休むとかは?」と

ご提案しましたが「できません」とのこと。

 

 

それは有給がないのか?

あっても使えない雰囲気なのか?

どちらかわかりませんが、

与えられた権利であるなら使えるはず。

 

 

変えようとしないなら、

ずっとその調子で少しずつの圧力が

心に負担としてかかり、気づけば、

その生活をする引き換えに

上記のように、病気になったり

うつ病になって死にたくなったりするのと

どちらがいいか、ということです。

 

 

命よりも大切なものはないです。

 

 

私の場合は、本当に本当に疲れたら、

3日間も続けて寝ていれば、

パワーが戻ります。

もし、1週間眠れたら飽きるかもですが、

休んだ感はありますね。

 

 

いや、ときに無理してでも

やらなければならいことはやりますが、

終わったあとのご褒美や、

休む日を目標にがんばります。

しかし、その日が着たらしっかり休みます。

 

 

実際、私は30歳前後は

どん底底辺人間で、本当にもう

何もかも嫌になりました。

 

 

もう死んでもいいと

毎日のように思っていて、

それでも心とは裏腹に

笑顔で毎日過ごしていたものですから、

自分の本当の気持ちもわからなくなり

うつ病のような状態でした。

 

 

そんなときに、

先犬モモを飼い始めて人生が好転しました。

 

 

モモといっしょにいるために

仕事を在宅ワークを目指しましたし、

(それが今の形になりました)

毎日、モモのお陰で笑っていました。

モモお陰でお酒を飲むことも減りましたし、

モモのお陰で、一緒あちこち出掛けたりして

生きるのも楽しくなりました。

 

 

私の救世主モモ。

 

 

という具合に、私のどん底時は

「休めない」という思い込みと、

誰にも頼りたくないという強がりと、

元気なふりをして廻りに心配掛けたくない、

という思いがメンタルの病を

引き起こしたのでした。

 

 

当時、これくらい情報があったら

立ち直りも早かったでしょうし、

誰かに相談できたらもっと立ち直りが

早かったかもしれませんが、

当時はそういう人もいませんでした。

 

 

それでも、長いスパンで見たときに、

当時の経験は、今の自分の仕事に

必要な経験だったと思えます。

 

 

一つのことが嫌になったとき、

全部が嫌に感じたときは、

自分の奥底からのSOSです。

覚えてて、もしそうなったら

対処しましょう。

 

 

 

本日の質問 

 

あなたは心が疲れたときの

対処法として何をしますか?

もし、元気がない人がいたら

声かけてあげてください。

距離感を持ちながらも・・・

 

 

さて、昨夜はカオラボご出席

ありがとうございました。

マインドありき、の話でしたが、

お金のマインドが構築されますと

生き方までもが楽になります。

 

 

ライブでご出席できなかった方は、

カレンダーにいつ取り組むか

書いてみて、その予定に従ってみてくださいね。

 

 

通しで長く取り組んだものだけがわかる

世界なので、コツコツやってみましょう。

一ヶ月は744時間あります。

そのうち1時間を買い取ることは

できますか?はい、できますね。

できていない方は、タイムマネジメントの月の

ワークに取り組んでみてくださいね。

 

 

ではまた明日!