昔私は、節約主婦でしたので、

節約は大の得意とする分野。

その名残は今でも生活に

ちょいちょい出ています。

 

 

お金は貯めようとしますと

しみったれて、心まで寂しくなってしまい

面白いことはなし。

人生楽しまなきゃ。

 

 

しかし、計算もしないで

使いたいだけ使うと、

金欠にもなります。

 

 

時代は、貯めるよりも稼ぐ。

 

 

貯めるとばかり思っていますと、

潜在意識にインプットすることは

 

 

将来のために・・・

お金がないから・・・

何かあったときのために・・・

老後のために・・・となり、

貧乏マインドが定着。

 

 

貯めるよりも視点は稼ぐことに

シフトチェンジしていけば、

稼げる分野、というのは

どこにでも転がっているものです。

 

 

しかも、いま日本では

賃金が安いものですから、

海外の人が日本人をリモートで

使うケースはどんどん増えています。

アンスピの徳増香津さんはそれで、

(かつさんって読んでね)

海外企業さんの仕事を請け負っています。

アンスピは、その仕事の中の一つです。

 

 

 

 

 

ネットを使って海外企業で

働けるようになれば、

お金は倍入りますし、

もしくは時間は半分にできます。

時給3~5000円、または

それ以上も夢ではありません。

しかも、会社に務めることなく

自由にそれらができるって

一昔前なら夢のような話でしたが、

今は現実にできます。

(英語が話せればですが)

 

 

もちろん、英語が話せなくても

自由に働くことはできます。

(今月号のカオラボまだの方は

見られなくなる前に早めに受講してね)

 

                                                                                                                                                             

お金を貯めたい場合は、

潜在意識にインプットするのは、

「お金を貯めるではなくて

「お金は貯まるです。

 

 

この微妙な違いなのです。

しかも、勝手に貯まる・・・です。

 

 

そもそもですが、

「貯める」という思考は

色々と循環しない仕組みを言います。

 

 

「溜める」の場合は、

「たくわえる」という意味もあり、

外に出さないで蓄えるイメージ。

「貯める」も同じく、

投資すればいいものの、

お金をそこにチャリンチャリンと

増やしていくイメージ。

 

 

すべては循環ですから、

その循環を滞らせる思考が

溜め込む、貯める、サーブする…

などなのです。

 

 

お金持ちの人の基本のマインドは、

お金は循環、回すこと。

お金の循環は基本万人が同じでして、

目の前をお金がどれだけ通り過ぎるか、

ということです。

 

 

その目の前を通るパイプが

太い人もいれば細い人もいる。

それだけの違いなのですが、

貯める思考は、その流れと循環を

滞らせるもの。

 

 

流れをせき止めるわけですから、

次の目の前を通るお金も

当然少なくなります。

 

 

そのイメージを潜在意識に

インプットしている時点で

お金を生み出す思考から

まったく逆に行ってしまいます。

 

 

昨年の夏に公開しました、

お金は貯めるよりも使い方

というテーマは、お金が循環する

わらしべ長者のような思考作りを

意味していました。

わら→豪邸です。

素晴らしい投資なのですが、

私達も同じことができます。

 

 

貯めたい人は、貯めるよりも使い方、

そしていつの間にか貯まっている、

というのが理想なのです。

 

 

この話を20年前の主婦をしていたときに

私が聞いたら、どういう反応になると

思いますか?

 

 

たぶん、今TikTokなどで

屁理屈言って食ってかかってくる

低能な人(ひどい 笑)と

同じ反応であることは

間違いないと思います。

 

 

「貯めないで、事故とか入院とか

あったら、どうするんですか?」…とか、

「自分がうまくいったからって

他人がそれをやって失敗したら

あなたは責任取れるんですか?」…とか、

「そんなにうまくいったら、みんなが

お金持ちになるじゃないですか!」…とか、

「そんなに簡単なわけないでしょ」…とか。

 

 

あ、やっぱ主婦の時代でも

ここまで意味のない発言はしないかな・・・

でも気持ちはかなりわかります。

 

 

上手く言ったことがないから

自分がうまくいくはずないとの

思い込みが強いのでそれが

現実化していることにすら気付きません。

 

 

そして、うまくいっている人は

能力が違うとか環境が違うと

たまたまだとか思っていましたから。

 

 

潜在意識の仕組みと、出す入るの法則は、

シンプルで、思考を変えたときに

行動が変わり、結果も変わることを

経験できるものなのです。

 

 

しかし、何十年もかけて作った思考は

簡単に変わるわけでもなく、

(簡単に変わる人もいます)

反復作業の繰り返し。

信じてただただそれをするのみ。

 

 

7月29日の話は、時流の話をしますが、

個人が稼ぎやすい時代に入ってきて、

思考を変えてやる気さえ出さば、

結果が得られることでしょう。

そのきっかけになることを願っています。

 

 

ちなみに、未来手帳には

「夢貯金」という欄があります。

つまり、使うために貯めるというもの。

 

 

これは、もうゴールが使うことなので

不安のための貯金ではないので

ワクワクが伴うので潜在意識に

インプットするものは

前向きなのでOKなのです。

 

 

 

本日の質問 

 

今あなたの思考は「貯める」が何%で

「稼ぐ」(もしくは稼ぎたい)が何%で

占めていますか?

 

稼ぐ思考にするために

できることはありますか?

(もう資産がたんまりあって

稼ぐ必要がない方には不要な質問です)

 

 

それではまた明日!

 

希少!8種のバランスが取れたオーガニックハーブティー(メンタルの安定にも・・・)

 

【楽しく食べた後のリセット、できていますか?】

 

夏の3連休、皆様いかがお過ごしでしたか?これから8月の夏季休暇など、旅行やイベントの企画を立てていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。

 

私も例にもれず、楽しむべき時は思いっきり楽しみたい!というのが本音なので、この3連休は美味しいものを食べ、お酒も飲みました。同じように楽しまれた方、もしいらっしゃれば今週は一緒に「リセット」に取り組みましょう!

 

一回一回、ちゃんとリセットしていくことって本当に大事です。意識せずに毎回放置してしまうと、知らず知らずのうちにジワジワと体重は増えていき、何となく身体が重い・・・疲れも取れない・・・いわゆる「食べ過ぎ・胃腸への負担過多」の状態が慢性化してしまいます。リセットの方法は簡単で、

 

1)食べる量を半分に減らす

2)いつもの2倍噛む

3)水分をしっかり摂る(できればノンカフェイン)

4)できれば動物性脂肪を減らし、野菜中心にする

この4つを「2日間」でいいのでやってみてください。

 

たくさん食べて消化負担がかかっていた胃腸を休ませるのが目的です。できる方はお粥にするのもいいですね。そして2日間が終わったら、少し腸の中がスッキリしているはずなので、そのまま良い環境を維持できるように、野菜やハーブティーなどを毎日摂っていきましょう!

 

ハーブティーには植物のフラボノイドや色素成分などが含まれていますので、夏の水分補給には特におすすめです。お湯で抽出したものを氷で冷やしてアイスティーにすれば、スッキリ飲めますよ。

 

せっかくなので8種のオーガニックハーブをブレンドしたKaoruの結・紅で「整え」も意識していただけると嬉しいです。暑い夏を素敵に乗り切るため、皆でセルフケアを楽しんでいきましょう!By ハーバリストR

 

お求めはこちらから

 

 

夜でもコーヒーが飲みたい方と妊婦さんへオーガニック・デカフェ

 

妊婦さんも、私達も夜に安心して飲めるオーガニックデカフェ

デカフェでオーガニックは希少です。そしてデカフェの場合は、お味がどうも薄かったり、コーヒーの味がしなかったりと、問題多し。しかし、それらをクリアしたのは、このオーガニック・デカフェのAladdin。弊社のデカフェ豆は、

 

・JAS 有機認証生豆を使用 

・カフェイン除去は薬品を一切使わない安心安全なウォータープロセス 

・カフェイン除去率 98.2% 

・ご注文後に焙煎 (一般の市販では考えられない鮮度の高いコーヒーをお届け )

・トレーサビリティーがしっかりしている(いつ、どこで、誰ががはっきりしていること)
 

香り 3★★★☆☆

酸味 1★☆☆☆☆

苦み 4★★★★☆

コク 4★★★★☆

甘味 2★★☆☆☆ 
 

150g✕2袋 合計300g(約30杯分)

4200円(税込)+300円(送料)

(税抜価格は3780円です)

 

ご購入はこちらから


注文を受けてから焙煎いたしますのと、焙煎機が数百グラムという少ないお豆ですと焙煎できないのでお届けまで1週間ほどかかる可能性がございます。申し訳ございませんが、作り置きをいたしませんので、ご理解の程よろしくお願いいたします。

品種:アラビカ種ブルボン、カトゥアイ   /   標高:1,500~1,650m  /   カフェイン除去法:ウォータープロセス   /   認証:JAS有機認証生豆   /    等級グレード:SHB(グァテマラの最高等級を表す)       /   精製法:ウォッシュ    /    味の特徴:クリアな口あたり、花やフルーツ系の香り ・サスティナブルなコーヒー生産を行っている 植物を植えこむことで土壌の流出を防いだり、精製後に出る果肉は廃棄せずに、すべて堆肥に加工、再利用したりする など、自然環境に配慮している。  /   味の評価: アラジンは深煎りのため酸味が少なくほろ苦め。 コーヒーの特徴の甘みは抑え、ほんのり感じる程度に仕上がっている。