※本日、ハーブティ半年間の定期コース

締め切りとなります。

春から秋口にかけて、体の水分が

枯渇する季節ですので、

ハーブティで水分補給していきましょう。

そして、メンタルの安定にどう影響が

あるかを意識してみてくださいね。

 

 

====

 

今日のブログは、内容が暗いので 

冒頭の写真はいつかのお花に

してみました。心が和みますね!笑

 

 

さて、真面目なネタ。

不安と恐怖を煽る言い方や書き方。

大抵の場合、それをみたり聞いたり

読んだりするだけで、

簡単にコントロールされてしまいます。

 

 

昔、リフォーム会社が使っていた商法で、

このままでいけば家が崩れますとか、

地震の時に壊れます的な言い方をして

不安を煽り、契約させる方法。

 

 

2020年からのコロナも

メディアを通して、不安を煽られまくり。

明るいニュースはみんなが安心してしまい、

ニュースを見なくなる。

不安を煽れば煽るほど視聴率が取れる。

そんな仕組みです。

 

 

毎日毎日メディアでは不安を煽り、

そして、ワクチン打ってください、

と言われたらハイ、打ちます。

2回目打ってください、と言われたら

はい、2回目も…3回目、4回目、

5回目、今6回目ですって。汗

 

 

2年のうちにこんなにたくさんの

ワクチンを続けて打つってどうなのだろう?

と疑問を持たないままに、

どんどん打ち続ける人々もいます。

(それぞれの見解があるので、

これもまた私の見解ではありますが)

 

 

さて冒頭にも書きましたリフォーム会社の

売り方は古くからあります。

不安商法と言われていまして、

もしこれを買わないとまたは受けないと、

これこれこうなりますよ、という

怖い情報を伝えて契約させようとすること。

 

 

起業家の中にもクロージングで

そのようなことを言って、

契約を促すことがあります。

 

 

なぜならば、恐怖心と言うのは

誰でも避けたいと強く思っており、

その時点で思考が止まってしまい、

その解決方法があるなら、

その方法がどんなものであれ

つい飛びついてしまう

と言う傾向にあるからです。

 

 

ですので、その方またはその会社が

売りたいものを紹介するときに、

不安と恐怖を煽っていないかどうか?

それがチェックポイントになります。

 

 

もう一つは、お金稼げまっせー系。

 

 

お金はいくらあっても困らないもの。

欲を言えば、もっともっともっともっと

欲しいと思わせる人の心情を

コントロールするツールになっています。

 

 

ですから、ほにゃららするだけで

お金が得られる…みたいな

キャッチフレーズをしている場合、

これまた多くの人々はすぐに

手を出してしまいがちです。

私はこれを「ダケ商法」と呼んでいます。笑

 

 

楽に稼げる方法だってある。

知らない人だけが損する。

 

 

ここでも損をする、と言い

不安を煽るのです。

 

 

起業系の人々も

クロージングして言い包めないと

集客できないので、

クロージングのやり方が

これまた汚いやり方ですこと。

 

 

そんな言われ方をすると、

自分は知らないので、

損をしてしまうのではないかと言う、

そんな気持ちにさせられて、

ついお金を出してその情報を

買ってしまう・・・

 

 

しかも、大抵こういうものには

お金がない人が引っかかってしまいます。

なぜならば、シンプルに言えば、

お金が欲しいから。

 

 

そしてお金がない人は、

お金を生み出す知恵と力がない人

でもありますので、

思考が停止した状態です。

 

 

停止していると、どうなるかというと、

調べもしないでその人の言うことを

鵜呑みにしてしまい、いとも簡単に

お金を差し出してしまうこと。

 

 

子供の学資保険のために貯めていたとか、

何かあった時のための大切な貯金にまで

手を出してしまうとか、

正常な思考ではやらないようなことも、

この不安商法にかかると、

魔法がかかったように

お金を差し出してしまうのです。

 

 

そして、売る方も売る方で、

「この金額はあなたの覚悟の数値です」

とか・・・

 

 

はいぃぃ~???

 

 

今の世の中、情報社会、

調べればお金を稼ぐ方法は

自分でも知ることができます。

 

 

しかし、それすらしていない人は、

情報リテラシーがないために、

誰かが言ったことをそのまま

鵜呑みにしてしまうのです。

 

 

販売する側は、稚拙な戦略の1つとして、

あたかも自分が裕福そうに見せ

稼いでいる風をアピールします。

 

 

ブランド物に囲まれて、

ファーストクラスでの移動、

スイートルームへの滞在、

高級ランチに高級ディナー、、、。

 

 

私が言うことをそのままやれば、

私のようになれますよ!

のような見せ方をしているのです。

 

 

似たようなフォーマットと

似たようなテンプレート、

これをこのままやれば

あなたも同じようになりますよ!と。

豊かそうに見せるのがポイントなの!

・・・みたいな感じですね。

 

 

と言うことで、

自分で調べる一手間と、

不安を前面に出してきて

ビジネスしている人には

気をつけよう、と言う話でした。

 

 

何かに不安を感じたら、

まずはそれに向き合うこと、

そしてどうしたらその不安が解消されるか

自分で考えてみて、何ができるかの

答えを出してみてからでもいいですね。

 

 

 

本日の質問 

関連質問は特にないです 笑

あえて質問するならば、

今日の記事の中で、気付きは何ですか?

 

 

ではまた明日。

 

 

 

おいしすぎる雑穀米は、本当においしすぎるので食べすぎ注意!

 

【雑穀を使ったごはん】


ご愛顧してくださっているKさんが、おいしすぎる雑穀米を使って、素敵なお稲荷さんを作ってくださったので、ご紹介致します。


お茶会の際に、セイボリーとしておいしすぎる雑穀米お稲荷さんを作って頂きました。こんな素敵にアレンジして頂きありがとうございました^^雑穀は、炊いて雑穀ごはんで食べるだけでなく、このようにオシャレにすることも出来ますし、
スープに入れる、サラダにトッピングなど、アレンジして使うことも出来ます。

 

栄養価もグンとアップするので、パーティーの時に使うのも喜ばれそうですね。こんなの作ったよ〜などありましたら、#おいしすぎる雑穀米でインスタでアップしたり、ぜひ教えてくださいね♪(コラム 管理栄養士sawasaki)

 

雑穀米注文はこちらから

 

 


 

 

4月〜9月までのハーブティ定期購入募集中

 

【ハーブティーを続けてくださっているお客様からの声】

4月からのハーブティー定期購入募集も本日締め切りです。ハーブティーがいいのはわかっているけど、自分にも続けられるかな?飲んだとして何がどんなふうに変わるのかな?という方のために、今日はお客様から実際にいただいたお声をいくつかご紹介してみたいと思います。昨秋から今年にかけていただいたメッセージです。

 

⚫︎毎日たっぷり飲んでいます! 貴社のハーブティーを飲んでから添加物を求めなくなった気もします。食べると口が美味しくないと感じるというか…以前、薫さんが仰っていた事はこの感覚かなぁ。と。 それと今日のコラムを読んで循環についても考えました。国産のオーガニックハーブティーを購入出来るのはとても有難いことだと感じます。 少しでもメーカー様や農家様に繋がればいいな。と、微力ながら応援させていただきます。

 

⚫︎ハーブティーを毎日水筒に入れて職場で飲むのが定着しています、ハーブティーが身体をきれいにしてくれると思うとお菓子でからだに負担をかけるのがもったいなくて、おかげさまでお菓子を食べる量がぐっと減りました、そのおかげでハーブティーを味わう味覚は敏感になれました、また、安心して頂ける原材料でもあるので嬉しくおいしく頂いております

 

⚫︎ハーブティーを飲むと体がハーブティーを欲しがっていると感じ、全身にいきわたり水分補給ができたと、朝から健康な一日をはじめれます。

気分も良く一日を始めて、一日の終わりは、ホッとして温まりながら眠りにつけます。

疲れ嫌な事があっても、布団にはいり眠りにつくときに幸せと思えます。

 

⚫︎ハーブティーを飲み始めて2ヵ月近く経ちました、

私は50代で肌の老化が一気に進み、仕方ない事と諦めていたのですが、今、顔のシワは消えないものの肌のキメが整った感じでツヤが出てきました。

 

⚫︎初めておいしいと思ったハーブティー、体にもいいなんてうれしすぎます。

 

⚫︎ kaoruオリジナルハーブティーを継続して1年は過ぎており最近では複数人の方から「肌がめっちゃキレイね」と言って頂けることが増えてまいりました。

肌に自信がなかった私ですが、kaoruオリジナルハーブティーのおかげだと思っており少しづつですが肌に自信が持てるようなってきました。

 

これまでにいただいたお声の中で多かったのは

・味覚が変わってくる

・それにより食欲も安定してくる

・メンタルの安定

・お肌の調子が良い

などです。

 

もちろん、人により食生活も生活環境も違いますので、皆同じというわけではありませんが試してみる価値はあるのではないかと思います。何よりも継続は自信になります。そして40代以降、美しくありたいと思うのなら加齢対策が必要です。あとはそれをいつ始めるのか?ということになります。

 

ぜひこの春をそのスタートにして、6ヶ月間習慣化に取り組んでみませんか。皆で6ヶ月間、がんばってまいりましょう!

 

By ハーバリストR

 

定期購入はこちらから