Follow me

役立つ情報を毎日更新しております。あとで読めるようにフォローしてね☆フォローはこちらから

 

先日のコーチングスクールで

マーケティングの話をいたしました。

その中から少しだけ今日は記事を書きます。

 

 

起業や副業、

スモールビジネスをしていない方は、

これからする、という視点で、

またはこれを人間関係の視点で

お読みいただけたらと思います。

 

 

職業コーチを夢見て来て

当スクールに来てくださった方には

夢をぶち壊すことを初っ端から

お伝えしましたが、今の時代は正直言えば、

コーチング1本で食べていくのは

とても難しい時代です。

 

 

食べていくというのは生活のことですが、

つまり、月に30万円の収益を上げる、

というのがコーチングだけでは

難しいのです。だからこそ、

弊社が提供するスクールでは

マーケティングの学びも入れました。

 

 

コーチングもコンサルタントも

カウンセラーも何かの講座も教材も、

資格やスキル、実績よりも集客が命だから。

 

 

こういう場合、発信者なら、

「私ができたんだから

あなたにもできるよ!

できる!できる!」と根拠なく言う人が

ほとんどですが、正直者の私は

それは言えません。

 

 

私は私、あなたはあなただから。

 

 

そしてこちらがコンサルタントとして

やるべきことをお伝えしても、

それをやり続ける人は、一握りもいません。

ひとかけらの10分の1くらい。

 

 

なので、マーケティングコースでお伝えした、

現在あなたが持っている得意技や

現在仕事にしているスキルに

コーチングを掛けて

◯◯✕◯◯✕コーチングを作りあげ

唯一無二に近い商品を作り

差別化を図ることについてお伝えしました。

 

 

しかし、残念ですが、

たとえそれが仕上がったとしても、

集客ができるわけではありません。

集客とスキルはまるで別物だからです。

 

 

ここから要点ですが、集客は、

どんなに素晴らしいスキルがあっても、

どんなに実績を積んでも、

どんなに学歴があっても、

どんなにかっこいいHPがあっても、

正直難しいです。

 

 

今の時代は、それらより大事なのは

認知がどれほどされているか?

どれほど露出頻度が高いか、

ということになります。

 

 

そして、その認知はどうやったらいいかは

スクールでお伝えしましたが、

ええこと言うたら増えるか?

というわけでもなくコツがあります。

 

 

印象に残らないことをしても集客は難しい。

まずは覚えてもらえるような工夫をしつつも、

継続命。

 

 

それプラス、人格的なことや

外見的なこと、実績などのその他

いろんなものが判断材料にされますが、

どんなに素晴らしいものをもっていても、

結局知られていなければ、

集客はほとんどのケースで難しいです。

 

 

「資格がある=集客ができる」

ではまったくないということ。

資格も知識もあまり意味を

なさないものです。

 

 

さらに別の残念なこともお伝えします。

「フォロワーの数=集客率上がる」

というのも実は幻想です。

 

 

しかし、出版などのお声がかかる場合、

その人のフォロワー数で判断される

場合がほとんどです。

フォロワーが買うかもしれないから。

それもまた関係性によりまして、

関係性の薄いフォロワーですと

それもまた無理な話です。

 

 

フォロワーの数が少なくても

何千万円も利益を上げている人もいますし、

逆に、何万人に、何十万人の

フォロワーがいても、売上が

上がらない人もいます。

 

 

この差は何なのか?

 

 

…ということですが、

例えがわかりやすくするために、

数を少なくして説明します。

 

 

例えば、1000名のフォロワーがいる人と

100名のフォロワーがいる人は

売上はどちらが高い可能性があるか?

 

 

というと、

フォロワーを見込み客だとすると、

1000名のフォローワーと

言えるかもしれません。

(見込み客とはまだ商品を買っていない人、

だけど興味を持ってくれている人)

 

 

一方、100名のフォロワーがいる人でも

その関係性が濃厚で信頼関係が

できている場合は、

購入確率が通常の何倍にもなります。

 

 

商品提供者がフォロワーを

とても大切にする場合は、

そうなる可能性が大なのです。

ただのフォロワーからファンになった場合

やっとビジネスが確立する時代です。

 

 

マーケティングの目指すべきところは、

集客をしなくても良いシステムを作ること、

そのビジネスモデルができたとしたら、

もう大成功であり、新規顧客など

いらなくなるのです。

新規募集もいらない。

 

 

例えば、スターバックスのシステムって

すごいな、と思うのは、

プリペイドカードを買ってもらえば、

そこに勝手に顧客が課金する。

 

 

課金されると、

リピート率ほぼ100%になる。

「課金=またくるね!」の意味です。

人の心理をうまく使っているなー

と思います。

 

 

その課金だけで、会社側は、

莫大な金額になり、そのお金でまた

次のビジネスモデルが構築できてしまう。

客は、貸付しているようなもの。

 

 

スタバの仕組みが天才なのか、

消費者である私達が

踊らされているのかは置いといて、

マーケティングの基本、

集客を一生懸命しないで済む

システムになっています。

 

 

私達も目指すべきところはそこなのですが、

何の信仰かわかりませんが、

フォロワーは多いほうがいい、

というのを信じきって、

一生懸命フォロワーを

増やそうとしていますが、

薄いフォロワーなどいらない、

ということです。

 

 

濃ゆい関係を構築することが

大切なのです。

 

 

無理やり増やす薄いフォロワーに

なにかメリットがあるとしたら、

最初だけ「おお!この人フォロワー多い」

と思われて、何も疑わず、

「フォロワー多い=すごい人」と信じて

そのフォロワー数だけに踊らされやすい

表面しか見ないフォロワーがフォローして、

どんどん薄いフォロワーが

増えるだけのことかもしれません。

 

 

ウソみたいな話すですが、

フォロワーを買う、という

おバカなのことを勧める

知識のないコンサルが未だにいるとのこと。

 

 

ではどうしたらいいのか?

 

 

ある起業女子から

相談を受けたことがありました。

そこそこ人気者だったその人は、

毎月セミナーをしたら、

いつでも会える人、と思われたのか、

それとも内容がいまいちだったのか、

どんどんセミナー参加者が

減っていったそうです。

 

 

20名来ていたのが、

少ない時は、3名とか5名になり

モチベーションもどんどん

下がっていったそうです。

 

 

どうしたらいいか相談されたのですが、

私からの答えは2つです。

 

 

まず1つ目は、20人でも3人でも、

心と想いを込めて、誠心誠意をもって

目の前の人に一生懸命、

講座を提供すること。

 

 

熱量が高くて、その熱量が相手に伝われば、

相手はまたリピートしてくださいますし、

クチコミで増えていく可能性もあります。

 

 

熱量の高いところに

人は集まるようになっているからです。

 

 

もう一つ考えなければならないのは、

もし、価値が感じられない場合、

人はどんどん少なくなっていきます。

あと「飽きる」ということもあります。

 

 

そのときは(本当はそれを前もって

予想して前から対応を考えておくべき)

自分の提供しているものを

見直す時期なのです。

 

 

PDCAサイクル(業務の改善方法)の

Cはチェックや評価、Aは改善する、

ということです。

この評価と改善なきところに

次なるステージはないからです

 

 

今日の記事は、

起業している方向けのように

思うかもしれませんが、

実は何のご商売でも、

お勤めの方も同じです。

人間関係に当てはめてみますと、

いろんなことに適用できます。

 

 

人間関係なら、

「友だちが多いほうがいい」

という昭和の神話。

 

 

友達100人できるかな♪

 

 

という歌には刷り込みあります。

友だちが多いのがいい、という。

関係が薄い友達が100名いるよりも

本当はたった一人でもわかってくれる

友が居たほうが、人生は楽しいです。

 

 

まだまだ書きたいことがたくさん

ありますが、今日はここまで。

 

 

最後に質問です。

起業している方もしていない方も、

もし商品を提供する立場だとしたら、

何を大切にしたいですか?

 

 

ではまた明日。

 

 

====

 

 

 

新刊で、昨日はサイン本をまとめて

30冊ご購入の方についてお書きしましたら、

何人からかお申し込みがございました。

もう一度わかりやすく条件を書いておきます。

 

 

1・30冊を書店さんからお買い求めの方

2・弊社に郵送していただくこと

3・宅急便の送り状を、返送して欲しい

   ご住所記載でお願いします。

4・当ブログにて何名かまとめて

あなたのブログのURLをご紹介させて

いただきます。

 

 

お申し込みは弊社のアドレスへ

件名:「新刊30冊サイン本お申し込み」

とお書きの上お申し込みくださいませ。

 

 

 

 

 

 

 

オーガニックコーヒー・アラジン


【コーヒーにも旬がある】

 いつでもどこでも一年中飲めるコーヒー。 旬があるのをご存じでしょうか。 コーヒー豆は年に一度収穫されます。 3月は沖縄では収穫作業が始まります。 (日本でもほんの少しですがコーヒーが作られているんですよ) 赤いコーヒーの実はルビー色のように綺麗。 そして完熟の実は甘いのです。

収穫時期は生産国で違うので、コーヒーの旬も地域によって少し異なります。 北半球なら10月~3月 南半球なら4月~9月赤道直下なら年2回だったりと、こんな具合です。 そして、収穫後は様々な工程を経てやっと生豆という、焙煎(焼く)前のコーヒー豆になります。

 日本に届くのは、じつに収穫後3ヵ月から半年後。遠くから届くオーガニックの豆は丁寧にピッカーさんたちによって週斯うされたものです。想像するとありがたい気持ちになりますね。(コラム Coffee Specialist Tさんより)


お求めはこちらから

 

デカフェもね!

 

 

セルキュア4Tプラス


※弊社からセルキュア4Tplusをお買い上げの方へ
美顔器使用時に使うローションはこちらからお買い求めできます。

2021年1月より、ベレガ株式会社の正規ディーラー店となりました。サロンさんに施術メニューとして導入なさりたい方、サロンで代理店になりたい方もお声がけくださいませ。

 

セルキュア4Tプラスの一台4役の美顔器。新機種ができてからすごい勢いで、生産されましたが、生産が追いついていませんでしたが、やっと通常発送が可能となったようです。

 

 

 

フェイスラインがもたつく年頃。顎下には掛けまくっています。美顔器の詳しい説明ブログはこちらから

 

 

 

 

また、セルキュア製品の会社のお化粧品ベレガ化粧品の取扱いしておりますので、あわせてご覧くださいませ。ブログではまだお化粧品の成分などをお伝えしていませんが、サイトでは説明しております。

 

 

 

美顔器用ローションの追記注文も下記のサイトからメールでお問い合わせくださいませ。よろしくお願いいたします。

セルキュア、化粧品、お申込みはこちらから



※現在、代理店様を募集しておりますが、大阪、神奈川、熊本のサロン様が代理店になりましたので、お近くのサロンさんで、美顔器やお化粧品をお試しの上ご購入なりたい方は、上記のサイトから入り、サロン様にご連絡をお願いいたします。

 

 

※AGELEBシリーズ全共通、安心・安全処方の7つのフリー・・・合成界面活性剤、香料、着色料、鉱物油、フェノキシエタノール、パラベン、エタノールのこれらすべて不使用です。