今日はショートムービーから

記事をまとめてみました。

 

 

「人生100年時代」が叫ばれていますが、

それの本当の意味と、もう残された人生は

やっぱりわずかだよ、だからこそ

やりたいことやろう、

という記事を書きます。

 

 

本当に年を取るのは早いもので、

自分が55歳になることなど

想像できませんでしたが、

この年令になりますと、

60歳が見えてきます。

 

 

しかし、過去最高パフォーマンスは

上がっていますし、やりたいことも

どんどん増えていきますし・・・

 

 

しかし、体の衰えは多少感じております。

多少でよかった…体力大事ですね。

体を鍛えなければならないですね。

 

 

50歳前の49歳に離婚して

ここから一人で生きるなんて大変!

というときに、一人で生きていく決意、

そして会社も増え、やることも増え、

それでいながら、どんどん色んなことを

手放してきました。

 

 

50代になってからは

仕事が忙しくなりましたが、

充実感、満足感、喜びが

マックスになっています。

 

 

もちろん、私自身も、

苦しいことも悲しいこともありますが、

それらはただのプロセスの中の一つで

その先には、自分のやりたいことや

実現したいことがまだまだあります。

 

 

何か大切なものを失っても

まだ手の中にある大切なものをみつめると

それのために生きていこう、という

気持ちにさえなります。

 

 

50代になってわかったことは

あまりにも多く、そして

皆さんに伝えたいこととして

今日は記事を書きます。

 

 

・自分の幸せを優先していいこと

・合わない人とは付き合わなくてもいいこと

・会いたい人には会っておくこと

・お金は自分と他の人の喜びのために使うこと

・時間を自分の好きなことのために使うこと

・美容よりも健康が大切なこと

・睡眠がとても大切なこと

 

 

 

 

人との付き合い方に関しては、

日本人の傾向としては、

誰とでも仲良くするのがいいとか

『ご縁を大切に』などの言葉に惑わされて、

よきご縁だったのが悪縁になったとしても、

付き合いをやめないとかあるかもしれません。

 

 

時代は変わっています。

自分のために生きたほうが

周りの人のためでもあります

あなたが幸せだと周りの人も幸せになります。

 

 

周りの誰かを幸せにしたい、

というのはエゴであることに気付きましょう。

(あれ?きつい言い方かな?)

 

 

幸せになるのはその人自身が

「幸せで在る」のであって、

真の幸せは外的要素から

得られるものではなく、

その人の内側から感じるものなので、

誰かが人を幸せにする、という

ものではありません。

 

 

私達は、自分で幸せになるのです。

 

 

昔のプロポーズで

「あなたを幸せにします」という言葉が

普通に言われていましたが、

私は違和感を感じていました。

 

 

離婚をしましたが、

元夫のプロポーズの言葉がウケたのが、

「結婚したら、幸せにするとは言えない。

ただ、僕は幸せ」と言われたときに、

そうそう、それがしっくり来ました。

 

 

幸せの基準は時と共に

変わっていきますから、

別れも当然あります。

それすら自分の人生の肥やしなので、

ネガティブに捉えることはありません。

 

 

これからはいい意味での

自己中で生きてもいいです。

 

 

あなたがやりたことをやって

喜びにあふれた生きた方をして

その背中を見た周りの人はよい影響を受け、

あなたが幸せにしようとしなくても

相手はどんどん自分の幸せに気づいたり

自分が幸せなことをします。

 

 

先日のカオラボでもお伝えしましたが、

私達が夢を叶えるのは社会貢献になる

ということ。

 

 

50代は人生の後半戦。

明らかに後半どころか、

残された寿命は数十年しかありません。

 

 

「人生100年時代」が叫ばれていますが、

厚生労働省データによりますと、

現時点での寿命は、女性87歳、男性81歳。

寿命はどんどん伸びていますが、

この40年で8年伸びたそうです。資料

 

 

100年寿命になるまで、

あと何十年かかるでしょうか?

予想は約40年後に女性の寿命が

やっと90歳くらいです

 

 

100年時代が叫ばれていても、

私達が生きている間に、

平均寿命が100歳になるのは

難しいかもしれません。

中には長く生きる人も居ますが、

やっぱり現時点では女性は平均87歳位です。

 

 

この人生100年時代というのは仮説ですが、

言い出しっぺはイギリスの権威者。

(そのイギリスの平均寿命は80歳くらい。

それだけでだいぶ大胆な仮説ですが…)

 

 

2107年には100歳まで生きることは

ごく当たり前になっているだろう」

というもの。85年後ですからね

ま、私達が生まれ変わった時代は

100歳になっているかもね?

というレベルの話です。

 

 

そうしますと、私にはやはり

約30年くらいしか残されていません。

 

 

残り30年だとしたら、

もう、我慢などする必要もなく、

食べたいものを食べて、愛する人達と会い、

楽しみ、お金は自分と他の人の

喜びのために使い、楽しく生きるだけです。

 

 

将来やりたいことは、

将来にとっておかず、できることは

今からやっておきましょう。

すぐに!です。

 

 

平均寿命が87歳だとしても

明日の命でさえわからないのですから。

40代で亡くなっている人も

たくさんまわりにいます。

 

 

遊んで、好きな仕事をしてお金を稼いで、

それを喜びのために使って

残りの人生を謳歌いたしましょう。

 

 

残された時間は、もし50代であるなら

あと30年ほどしかないからです。

健康寿命はもっと短いです。

 

 

健康寿命は75歳と言われていますから、

死ぬまでが健康で居られるように

食事、運動、睡眠といった

生活習慣にも気をつけながらですね。

 

 

あなたの理想の生き方は何ですか?

 

コーチ養成スクール2023年2期予定


【2023年コーチングスクールに関して】
コーチングスクールは2023年も二回開催する予定です。予定は下記となっております。事前に、「優先申し込み」を希望されている方に、ご案内がいきます。この度も申し込み順になります。3期は8月〜11月までです。2期以降は、0期と1期生の履修生も入りますので、よりコーチングスキルのアップに寄与すると思います。お楽しみに。

<2期日程・東京>
2023年1月14日(土) 第1回 集合研修
2023年1月29日(日) フォローアップZoom①
2023年2月11日(土) 第2回 集合研修
2023年2月26日(日) フォローアップZoom②
2023年3月11日(土) 第3回 集合研修
2023年3月26日(日) フォローアップZoom③
2023年4月8日(土) 第4回 集合研修
2023年4月23日(日) フォローアップZoom④



 

 

 

 

オーガニックコーヒーとデカフェのアラジン

 

コーヒーコラム

過去に見ないコーヒー豆の高騰・・・これからどうなる?

 

物価の上昇が止まりませんね。皆様にお届けてしているコーヒーも例外ではなく、数回に渡り原料である生豆の価格が上がりました。このような値上げは過去に類を見ません。

 

特にこの先、良質なコーヒーの品種はますます育てにくくなる中、アラジンに使用している高品質のお豆が安定して入ってくることは、先々わからないとうのが現状です。美味しいコーヒーをいつまでも飲むことができるようにするには、私達はどうしたらいいのだろう?とアラジンコーヒーと共に考えてもらえたらうれしです。

 

作り人、届け人、飲む人、共に喜びを分かち合う三方良し!あなたの「おいしい!」が誰かの笑顔につながっています。

 

===

 

※コーヒーの賞味期限は、全日本コーヒー協会で定められた期間は1年です。ですが、私達はコーヒーを生鮮食品と考えております。新鮮なうちに袋詰した日から1年と記載していますが、おいしい期間は1ヶ月とお考えください。新鮮なうちに味わってくださいね。(coffee Specialist 孝美)

 

アラジンは現在、通常のブレンドコーヒー、デカフェ、トライアルのミニサイズの(アラジンとデカフェセットの2980円)の3種類です。トライアルは何度でも購入できます。
 

ご購入はこちらから

 

安心安全無農薬・おいしすぎる雑穀米

雑穀米健康だより
【50歳を過ぎてからもシワシワにならない為の食事法】

 

今回は日本人の主食ごはん(お米)がなぜ良いのかをお伝え致します。※以下ごはん(お米)のことを指します。みなさんは1日に何回ごはんを食べていますか?お米離れしている日本人ですが、食べないのは、お米は太ると思っているから?パンが好きだからでしょうか?

 

お米離れしていますが、メタボや糖尿病の人は減っているのでしょうか?むしろ増えています。見た目が痩せている人も、内臓脂肪が多い隠れメタボの人も多いです。ごはんは太るというイメージの人が多いですが、本当でしょうか?

 

日本人は、ごはん中心に食べていました。太っている人は、今と比べると少なかったはずです。ごはんを減らして痩せた!!という方も多いかと思いますが、その減った体重が、水分や筋肉だったらどうでしょうか?

 

ごはんを極端に減らす食事スタイルは、体重は減りやすいのですが、大事なもの、筋肉や水分が減りやすいです。ワタナベさんも仰っていますが、年齢を重ねてからのダイエットは体重を見るのではなく、ボディラインを見るのが大事です。

 

ごはんを極端に減らすダイエットをして、体重は減って痩せたけど、シワが増えたり、髪の毛が少なくなったりする人もいます。シワが増え、髪の毛パサパサ、痩せたけど老けた……。と思われるのは嫌ですよね。水分が抜けるということは、肌も乾燥して、シワが増えますね。

 

年齢を重ねてからオススメの食事法は、ちゃんと必要な分は食べて体重に左右されない、ボディラインに注目した健康的なダイエットです白米に雑穀米を加える食スタイルは、不足しがちなビタミン・ミネラル・食物繊維がグンとアップし、とてもオススメです。そしてとても美味しいのでずっと続けられます。

 

シワっぽくならない為にも、健康的な毎日のためにも毎日のごはんに【おいしすぎる雑穀米】を入れて食べてみてくださいね。(コラム 管理栄養士sawasaki)

 

◆商品名:国産・栽培期間中

 農薬不使用「おいしすぎる雑穀米」

◆原材料名:青大豆、丸麦、きび、ひえ、

 あわ、たかきび、黒大豆、赤もち米、もち玄米

◆内容量:たっぷり850グラム

◆お値段:6980円(税込)+385円(送料)

 

※上記の中に、アレルギーのある方は、アレルギー反応が起きるものがないかどうかをしっかりお読みの上、お買い求めくださいませ。また、一個に付き、送料がかかります。ネコポスにて配送いたします。

 

雑穀米注文はこちらから