※昨日カオラボでお伝えいたしました

都内での求人の件はカオラボの

9月号に募集事項を書いておきましたので

ご覧くださいませ。

 

 

=====

 

「好きを仕事にする!」

 

 

それが叶った私としては、

好きでもない仕事をし続けるのは

苦痛でしかないと想像します。

 

 

しかし、私は好きではない仕事を

やりがいのある仕事にする、

という特技があります。

それは、特に魔法もなにもない、

主体的に仕事をする、ということです。

 

 

やらされている、という感覚と、

自分で選んでやっている、

という感覚は天と地ほどの差があります。

 

 

コーチングの基本的教えの

3つの中の一つが、

「主体的に歩む」というものがあります。

クライアントがそうできるように

指導しなくてもそうなっていきます。

 

 

自分の人生に責任を持つ、

ということはそういうことだから。

 

 

私はバイト経験も多くて

いろんな職種を経験しました。

中学を卒業した春に初めてバイトしました。

ドライブインでフルーツや野菜を

販売しているところの裏方で、

野菜を袋に詰める仕事でした。

 

 

ストーブ一つしかない寒い場所で

手がひび割れそうになるのですが、

ひたすら野菜を袋に詰めるのです。

 

 

その時から、効率的に仕事をするには?

とか、いかに早く野菜を

詰めることができるか?を、

昨日の自分と闘うのです。

 

 

なので、私はそういう仕事も

割とテキパキできます。

 

 

ダスキンの仕事をしていたこともありました。

企業やお店周りで、モップやマットを

替える仕事ですが、効率良すぎて、

与えられたルートの1日分は、

半日で終わることができたので、

あとは車停めて寝ているか、

早く帰ることを許されていたので、

そうさせてもらっていました。

 

 

内勤の営業(企業のアポを取る仕事)

のときも、どうしたらアポを

増やすことができるのか?

を自分なりに研究して、関心のない人に

無理やり話すのをやめて、数多くかけて、

興味関心のある人だけに

話をするようにしていましたから、

アポイントの数は、普通の人よりも多く取れ、

在宅での電話営業をさせてもらえることにも

なりました。

 

 

今でこそ、リモートワークという言葉が

当たり前になりましたが、20年以上も前に

在宅で仕事をしたい!という夢が

叶ったときでした。

 

 

自慢話みたいに聞こえたらすみません。

何にしても、今やっている仕事が

あまり好きではなくても、

この環境の中での「最高」を模索ことで

やらされている感がなくなります

 

 

やらされている感がなくなれば、

自分で主体的にやっている、

ということです。

 

 

ですので、仕事においては

下記の4つを意識しますと、

やらされている感がなくなり、

自分で動こうとし、結果

やりがいなどが見つかるようになります。

 

 

1・主体的であり…自分の意志で

2・積極的であり…自ら進んで

3・能動的であり…自ら他に行う

4・自発的である…誰からも言われなくても

 

 

全部同じような言葉ですが、

上記に共通していることは

「自分から」ということ。

これはコーチングのベースでもあります。

 

 

これができるようになりますと、

自分の人生を自分で構築している感覚になり、

やらされているという苦しさから

開放されます。

 

 

しかし、やっている仕事に

苦しさを感じることは、

私は悪いことではないと思っています。

むしろ、いいきっかけかも?と思います。

 

 

なぜなら、私が起業した理由も

それだからです。

 

 

つまり、定時で出勤し、時間拘束され、

やりたくないこともやらなければならず、

自由がない、苦しい・・・

自分でなにかしたい!と思う

きっかけになったからです。

 

 

今もし苦しい方は、

まずはその環境の中で

苦しくない方法を探すこと。

 

 

そしてもし、やっぱり本当に苦しい、

もう死ぬほど無理!となったら

他の方法(起業とか別の仕事)を

探したらいいです。

 

 

しかしながら、起業してうまくいくのは

そんなに簡単なことではありません。

自分にその裁量がない、と思ったら

文句や愚痴を言わずに、その環境の中で

やりがいを見つけたらいいです。

出したエネルギー分は必ずや

お金になって返ってきますから。

 

 

好きでもない仕事をする、

というのは、現実的に言えば

当たり前のことでもあります。

 

 

対価としてお金を頂戴しているのだから。

 

 

そして、仕事を与えている側は、

(この場合は、会社の社長になりますね)

お金を与えているのに、文句を言われたら、

「え?どゆこと?」となります。

ただ、理不尽なことを要求されたり

人権が無視されたような状況なら

当然、対処が必要です。

 

 

私は、今やすごくやりたくないことから

放免されています。お金を支払って

それをできる人にやってもらっているから。

 

 

とてもバランスが取れています。

私ができないことで「私できます!」

と手を上げてくれる人がいて

「おお!助かる!ではこんくらいの

金額でどう?」「やらせてください!」

となり、仕事の契約です。これぞwinwin!

 

 

私の行動量が格段に多くなったのは、

シンジのおかげです。

主体的、能動的、積極的、そして

自発的に言われなくても、

仕事を探してそれをやってくれています。

 

 

よくこういうメッセージが来ます。

「薫さん、◯◯しておきました。

こちら進めてもいいですか?」

 

 

感動するわけです。

言われなくてもしてくれること。

つまり私は気付く暇もないくらい

頭の中がいっぱいになっているので、

こうした細やかなことを主体的に

動いているのです。

 

 

それらがやりがいや満足感

承認された喜び、次への活力に

つながるのです。

 

 

やりたくない仕事をやっている方は

そう思うものチャンスかもですし、

もし、起業する勇気が持てないなら、

自分にできることは何だろう?

もっとこの会社を良くするために

自分には何ができるだろうか?と

主体的に考え、行動すると、

仕事が楽しくなります。

 

 

私はこれまで経験したどこ仕事も

本当に楽しくさせていただきました。

まとめると、多分私は下記のようなことを

いつも考えていたからです。

 

 

一つは、会社のためになることは何か?

効率的にするには何が必要か?

 

 

これを考えていたからだと思います。

 

 

あなたが今の仕事があと30%ほど

やりがいを感じるために、

何ができると思いますか?

 

 

本日20時より、アンスピ吉田校長による

ラストスパートスパートセミナーですね。

グローバルな話が色々と聞けると思います。

メンバーさん、楽しみですね。

 

 

私も来週末のアンスピセミナー、

新しいプログラム作っています。

新メンバーさんよろしくお願いいたします。

募集は9日迄です。

 

 

※カオラボメンバー様へ

昨日はカオラボと雑談会ご参加、

ありがとうございました。

雑談会では私のコレクション

カップ&ソーサーをご紹介いたしましたが、

リンク貼ってください、という

お声をも多かったので、

下記に貼って置こうと思ったのですが、

この記事がごちゃごちゃしましたので、

下記の記事に商品だけリンクしておきました。

 

 

 

 

 

楽天ポイント使って手に入れたものもありで、

ポイントのありがたみ噛み締めています。

 

【アンスピお申し込みから決定の流れ】
1)受講期間:2022年9月12日(月)~2022年12月2日(金)土日お休み

2)募集締め切り:2022年9月9日(金)

3)お申込者様からは以下のLPのフォームからお申し込みはこちらから→  https://tmhs.me/enspi/

 

4)時間決定~決済フォームの送付 

5)受講説明会の実施 アンスピ 事務局(香津さん) 9/7(水)9/8 (木)9/10(土) で実施

6)ワタナベ薫オンラインセミナー  2022年9月10日(土)20:00~ 

7)レッスン開始: 2022年9月12日(月)
8)吉田校長オンラインセミナー 2022年11月20日(シンガポール在住の吉田さん。グローバルな話が聞けます)

 

料金 24万9,800円(税込)

 

毎日50分✕3ヶ月(土日休み).レッスン全60回+6回の英語ピッチ発表。合計66回のレッスン。早朝5時から深夜24時までレッスン対応しております。50歳からのチャレンジ。英語が全く話せませんでしたが、プレゼンを作り発表動画を3ヶ月に一回収録しています。恥ずかしいですが、読むだけなので続けています。現在5本?今6本目作成中です。

 

プラスアルファー無料クラス(カメラオフでも大丈夫ですよ)

●朝9時45分からの毎日の初級シャドーイングクラス(15分)

●5時50分から中級シャドーイングクラス(10分)←本日から新サービス開始

●土曜10時~の文法クラス

●日曜日の自習クラス

●年末に行われるアンスピフェスティバル

上記、参加希望者だけ無料でご参加いただけます。毎日のレギュラーコース、月5回コース、月10回コースの方全員、プラスアルファのクラスはすべて無料で受講できます。

 

昨年12月のアンスピフェスティバル。希望者のみ(今年のプログラムはまだ決まっておりません)

1) 2022年に向かってGo! 目標を語るワークショップ (2時間)事前課題あり

2) 英語でインスタ!ワークショップ (1時間)事前課題あり

3) スピーキングワークショップ (1時間)

4) 英語でダンス (45分間)

5) Canva を使ってグリーティングカードを作ろう!事前課題あり

6) スペシャルPitchセッション

7) 英語で遊ぼう!ゲームセッション

8) Google活用ワークショップ (日本語)

9) シャドーイングワークショップ (日本語)

 

隔週でスコアを付けてもらい、先生に成長した点と改善点をご指摘いただけます。(英語のプレゼンのお陰でパワポが作れるようになりました副産物です!)レッスン開始前の少人数のワタナベのオンラインセミナーと、レッスンが最後まで終わった後に、シンガポール在住の吉田さんによる、貴重なオンラインセミナー付きです。

 

 

 

【アンスピの副産物】

「人生が変わった」「自信がつく」と言われる方多し。私もそうです。そして、脱落者0名。誰もが終わった後に、走り続けた後の満足感と自信がつく、という大きな副産物が・・・方向音痴で、家から出たくない私が勇気と度胸とほんのちょっとの英会話力が身につき、一人海外旅行が気軽にできるようになりました。

 

そしてもう一つの大きな副産物。それは「生活全体がなぜか整う」英語中心の三ヶ月になりますので、無駄という無駄を全部省けるようになります。そうしないと、レッスンについていけないから。特に初心者は同じ時間3ヶ月毎日パソコンに向き合うその強力な習慣は、レッスンが終わった後でも続くことでしょう。やり遂げた感と身についた強さ。それはまるでEnglishブートキャンプ。

 

 お申し込みはこちら

https://tmhs.me/enspi/

 

TOEIC800点の男シンジも話せませんでしたが、3ヶ月でこんな感じに。

 

 

妊婦さんも、私達も夜に安心して飲めるうますぎるオーガニックデカフェ

 

 

弊社のデカフェ豆は、

・JAS 有機認証生豆を使用 

カフェイン除去は薬品を一切使わない安心安全なウォータープロセス 

・カフェイン除去率 98.2% 

・ご注文後に焙煎 (一般の市販では考えられない鮮度の高いコーヒーをお届け )

・トレーサビリティーがしっかりしている(いつ、どこで、誰ががはっきりしていること)
 

香り 3★★★☆☆

酸味 1★☆☆☆☆

苦み 4★★★★☆

コク 4★★★★☆

甘味 2★★☆☆☆ 
 

150g✕2袋 合計300g(約30杯分)

4200円(税込)+300円(送料)

(税抜価格は3780円です)

 

ご購入はこちらから


注文を受けてから焙煎いたしますのと、焙煎機が数百グラムという少ないお豆ですと焙煎できないのでお届けまで1週間ほどかかる可能性がございます。申し訳ございませんが、作り置きをいたしませんので、ご理解の程よろしくお願いいたします。

品種:アラビカ種ブルボン、カトゥアイ   /   標高:1,500~1,650m  /   カフェイン除去法:ウォータープロセス   /   認証:JAS有機認証生豆   /    等級グレード:SHB(グァテマラの最高等級を表す)       /   精製法:ウォッシュ    /    味の特徴:クリアな口あたり、花やフルーツ系の香り ・サスティナブルなコーヒー生産を行っている 植物を植えこむことで土壌の流出を防いだり、精製後に出る果肉は廃棄せずに、すべて堆肥に加工、再利用したりする など、自然環境に配慮している。  /   味の評価: アラジンは深煎りのため酸味が少なくほろ苦め。 コーヒーの特徴の甘みは抑え、ほんのり感じる程度に仕上がっている。