昨日の「何もかも嫌になる時」の

記事の皆様のコメント、

じっくり読ませていただきました。

 

 

その中に、うつ病で1ヶ月布団から

出られなかったことがあった、

というコメントをお読みして、

立ち直った様子が書かれていて、

なんだかね、うれしかったです。

 

 

といいますのは、私は約1年ほど

何もしないでダラダラ寝ていたときが

ありました。1年ですよ?

 

 

ずっと呪いのような

あることに縛られていて、

それを勇気を持ってやめた時、

十数年分の疲れがドッと出たのです。

 

 

一日15時間寝て、ゲームして、

食べて、寝て・・・食っちゃ寝食っちゃ寝

ニートみたいな生活を1年間続けました。

確か、今より5,6キロ太っていました。

 

 

休むことに許可を出して心地よく

過ごしました。それはやっぱり

元夫のおかげです。

罪悪感を抱かせないように

促してくれたおかげで

心置きなく寝続けました。

 

 

その翌年から信じられないような

忙しさと、チャレンジと

ビジネスの加速があった時期でした。

 

 

それもバイオリズムだったのでしょうね。

これがね、休むことに許可できなかったら

心から休めていなかったので、

本当にまるごとOKにしてよかったです。

 

 

今ではこんなに元気になって・・・

ということで本日も元気のおすそ分けです。

 

 

今日のテーマは、

「運気を上げるのは簡単」というもの。

 

 

運気を上げる系のブログや記事、

そしてショートムービーも

その種のものはアクセス数も

再生回数もとても多いものです。

 

 

これが多いのは、

ホニャララするだけで運気上がる!

という、楽していいことに預かりたい人

が本当に多いということ。

 

 

それはそうですよね。

世の中の成功者と言われている人々は

1割にも満たないのだから、

何もしないでホニャララだけで運気が上がる、

ということに踊らされません。

 

 

今日のタイトルに関して

結論から言いますと、

 

 

運気を上げるには、

動くことが一番

効果があるのですから。

 

 

たとえばですが、コインの裏表で、

表を出したら勝ちだとします。

勝率は50%です。確率の問題ですから。

 

 

運があったとしても、回数を多くすれば

裏と表の比率は50:50に

近づいていきます。

 

 

さてここから考えてくださいね。

表が出たら勝ちだとしたら・・・

 

 

10回投げた人と、

100回投げた人と、

1000回投げた人は、

誰が一番、表を出す数が多いでしょうか?

 

 

つまり成功するには、

継続してコインを投げ続けた人、

動き続けた人が表を出す数が多いです

 

 

ただこれだけなのです。

 

 

それじゃあ、

運でもなんでもないじゃないか?

 

 

と思うかもしれませんが、

行動量が多くなると、

科学や理論では説明できないような

人知を超えた何かが味方するような、

何かの力が働くかのような

そんな感覚を経験したことが

ある人も多いと思います。

 

 

それが、天なのか、神様なのか、

守護様かご先祖様かわかりませんが、

もしかしたら、それはエネルギーの波

かもしれませんし、その流れに

乗ってしまう、という感覚です。

 

 

私はそれを運と感じています。

 

 

しかしそれは、

ずっと続くわけではありません。

動かなくなったり、ズルくなったりしますと

そのエネルギーの流れから

堕ちてしまう人もいます。

 

 

運を上げる方法は実は行動だけではなく

様々な方法がありますので、

また近いうちに書こうと思います。

 

 

行動というのはちょっとハードルが

高いと思うのですが、ちょっとでも

動いた途端、運命の輪がガァーーーっ!と

廻るような事があるのです。

 

 

そう、最初の一歩でもいいです。

それが勇気の行動であればあるほど

大きく運命の輪が廻ります。

 

 

まずは小さな一歩から

できることから始めてみましょう。

 

 

何を始めるかと言うと、

書きを書き出してみましょう。

 

 

あなたの望むものは何ですか?

それを得るには、何をしたらいいですか?

それを3ステップ、または5ステップに

行動を細分化して、まずは小さな一歩を

踏み出してみましょう。

 

 

ではまた明日。

 

 


オーガニックコーヒー・アラジン。値上げせずに粘っています!

 

物価が上がってきて、食品関係も何十%も上がっているようです。コーヒー豆ももしかしたら将来的に贅沢品になるかもしれない懸念があるそうです。お値段据え置きで頑張っております。

 

 


さて、弊社のコーヒーは、サスティナブルコーヒーです。「サステイナビリティー(sustainability = 持続可能性)に配慮したコーヒーのことを、サステイナブルコーヒー(sustainable coffee)と言います。現在のことだけではなく未来のことも考えた上で、自然環境や人々の生活を良い状態にたもつことを目指して生産/流通されたコーヒーの総称です。」(引用)

 

全世界でコーヒー1日あたりの消費量は約20億杯。日本は4位の消費大国です。わたしたちがコーヒーを楽しむ裏側では様々なことが起きています。サスティナブルコーヒーを楽しむことで、自然環境や生産者の生活を良い状態に保ち、その循環がわたしたちが継続しておいしいコーヒーを飲み続けることに繋がります。Aladdinのオーガニックコーヒーもこのサスティナブルな視点で作られています。

 

みなさんがコーヒーを楽しむことで、コーヒーに関わる人々の生活が支えられ、未来にことを念頭に置かれたコーヒーなのです。(コラム / コーヒースペシャリストT)

※現在、通常のアラジン、デカフェ、アイスコーヒーを扱っております。アイスコーヒーはカフェで飲むものよりもおいしいです!急冷式でぜひ作ってみてくださいね。

 

お求めはこちらから


 

ハーブティー通信

【夏こそ意識したい、胃腸をいたわるプチ・リセット習慣】

 

 

毎日暑い日が続いていますね。季節的にダイエットが気になっている方もいらっしゃると思いますが、40代以降は単なるダイエットではなく、健康的な習慣を身につける意味でのダイエットを心がけていきたいものですね。この時期に取り組みたいのは、胃腸をいたわる食生活です。

 

・寝てもなかなか疲れが取れない

・首から背中にかけて重い感じがする

・胸焼けや胃もたれがする

 

そんな感覚がある方は、意識的にプチ・リセットをしてみるのがおすすめです。プチ・リセットとはほんの2日間ほど胃腸に負担をかけない生活を意識してみること。毎日だと辛いですが2日くらいならちょっと試してみるのにいいと思いませんか?

ルールは4つ。

 

1) よく噛んで食べる(1口30回以上)

2) 脂肪・塩分が多いものを避ける

3) カフェインを断つ(デカフェ(カフェインレス)はOK!)

4) 腹八分目にする

 

Kaoruの雑穀米+お味噌汁などのシンプルなお食事をよーく噛んで食べる。コーヒータイムをアラジンのデカフェにして楽しんでみる。ハーブティーで水分と植物成分はしっかり補給しながら胃を休める。

 

いかがですか?断食をするよりはとっても簡単!でもきちんと実行すれば、しっかりと効果を感じられるはずです。自分の身体の「軽さ」を体感すると自然とその後も健康的な生活を続けたくなるものです。

 

Kaoruのハーブティーにはプチ・リセット向きのハーブをふんだんに使用しています。有機レモングラス・カモミール・オレンジピール・ジンジャー・ペパーミント。これらはとくにおすすめしたいハーブ達です。

 

一般的なハーブティーと比較して、特にこだわっているのが原料の質ですので、その点も自信を持っておすすめできます。ぜひこの暑い夏こそ、体調を整えて身体の中から美しい自分自身をつくってまりいましょう!By ハーバリストR

ハーブティ購入はこちらから

 

 


※Kaoruのハーブティーは、環境に配慮した植物性木材パルプ素材のティーバッグへと変更いたしました。無漂白のため、中身は見えませんが味と風味は変わることなくお愉しみいただけます。