今日はつらつらと自分のことを

書きたいと思います。

サラーっと流し読みしていただけたらと

思います。

 

 

今日で、初の試みコーチ養成スクール

0期生のリアルに集まる研修が終わります。

気持ち的には、非常にさみしいです。

 

 

私は以前からしたら、考えられないような

大きな大きなチャンレンジを

2年続けてしたことになります。

2021年はカオラボplus+

2022年はこのスクール。

 

 

まだ、もう一つ残っているミッションが

トニー・ブザン認定のマインドマップ

プラクティショナー養成の講座開催が

今年中にする、というものです。

 

 

果たして今年中にできるのか?

 

 

無意識に運気の波を掴み、

その流れに乗ってきたようですが、

来年までは新しいことに

チャレンジしながらも動きます。

 

 

来年は久しぶりに一般人向けの

セミナーを開催しようとも

計画しています。

 

 

コーチングスクールをはじめてみて

わかったことは、履修が必要なので、

早い段階で修了生が履修に参加できる場を

設けなければ、と考えています。

 

 

しかし、実際、2期以降の待ち人数が

450名以上となっていますので、

年間で新しい受講者を受け入れられるのが

100名までだとしましたら、

2026年まで新規を受け入れられない、

ということになります。

 

 

そんなに待てませんよね?

今すぐにでもコーチング学びたいですね。

早くコーチになって、副収入に

つなげたい人もいるかもです。

または子育てコーチングしたいですね。

 

 

ということで、もしかしたら、

来年は、土曜コースと日曜コースをやり

履修生も学べるようにして、

1年で4回開催をしてしまおうか?

と考えております。

 

 

死ぬ気でやれ

死なないから

 

 

というアンスピの吉田さんの言葉が

今頭に降ってきたのですが、

疲れているんだけど、身体が

動こうとしています。

 

 

そんなこんなで、随分とパワフルに

動いている自分を客観的に見ると

何やってんだ?自分・・・

 

 

と、誰目線なのかわかりませんが、

時々、それが良いのか悪いのか

わからなくなることもあるのですが、

定期的に立ち止まり、セルフコーチング

しようかとも考えています。

 

 

今はとにかく走るとき。

来年が終わってからは、

新しいことをするのは少し控えて

学びに時間を費やしたり、

少しのんびり旅行でもしようとも

考えています。

 

 

皆さんは、私が充実して、

活き活きしてうまくいっているように

見えることでしょう。

 

 

そうでもないですよ。

 

 

女一人で色々と大変です。笑

普通の人々が選ばなかった

過酷な人生を選んでしまったのだ、

と何度も思いました。

 

 

これまで色んな人に言われた言葉、

そんなに信じてはいませんが、

あなたは多くの人々を人を育てる人だと、

大層なことを言われはしましたが、

そんなことを言われるたびに、

 

 

自分のことで精一杯ですから

 

 

と思いながらも、結果

こうしてコーチングをベースに

主体的に歩む方法などを

ブログやサロンで伝えており、

他の人の成長を促すための

仕事をしていることになっています。

 

 

私と同じくらいの年齢の人々は

子育てにがんばってきてそれも終わり、

ホッと一息つき、これから

第二の人生を歩むために

キラキラしている人々も多いです。

 

 

自分ができなかった生き方でも

ありますから、彼女たちが

うらやましくも思います。

 

 

そして若い頃に、いろんなことを犠牲にして

子育てに勤しんできて、その子育てが終わり、

今度は子どもたちの成長を見て、

そして孫を見る喜びに預かり、

私と同じくらいの年代の人は、

ご褒美の人生がはじまります。

 

 

55歳になっても、

未だに私なんて走っているんですよ? 

いいのかこれで?笑

 

 

・・・と思いながらも

誰かが引いたレールではないにしても

自分で選んできたはずなのですが、

どうも見えない何か、誰かがひかれた

レールの上を歩んでいるような気もします。

 

 

不思議な気分です。

 

 

コーチングに出会っていなかったら、

言い訳の人生、がんばらない人生を

(もともと怠惰である。

面倒くさいが口癖の人間でした)

歩んでいたことでしょう。

その人生すらありありと想像できます。

 

 

コーチングは、スキルも学びますが、

それ以前の話として、自らが

主体的に歩む方法を学び、

それを体現することができることが

一番大切です。

 

 

それにより、言い訳のしない人生を

歩むことができてよかったです。

 

 

コーチングのスキルはそれ以降の話でして、

このコーチとしての在り方が、

いや、人としての在り方

人生を輝かせるためにもっとも

重要なことであると思っています。

 

 

私は、自分の背中を見せるだけで

集客をしなくてもいいビジネスモデルが

いつの間にか構築されていました。

別に戦略的にやってきたわけでも

ありません。

 

 

自分を良く魅せなくてもいい

ブランディングなんていらない

戦略もいらない

 

 

ただただ、チャレンジしている姿を

みせてきたのと、心から思っていることを

毎日SNSで発信してきただけです。

 

 

なので、チャレンジしたい人が

集まっている場でもあります。

 

 

人生よくしたい

輝く人生を歩みたい

 

 

そんな人々の人生にとって

なにかエッセンスとなる情報を

これからも色んな角度から

発信していけたらと思っています。

 

 

とりとめのない記事ですが、

何かを教えるというよりも

私は伝える立場であるということ。

 

 

私などが教えることなどないです。

あとは受け取り手がどう捉えるか?

気付きは自分で得るものですから。

そして、答えは人の数ほどあります。

 

 

私が疲れてもチャレンジし続けるのは

みんなが変わっていく姿と

その笑顔が大好物だからなんだと思います。

 

 

これからも力があるうちは

チャレンジし続け、走り続け、

疲れたら休んで、一度力を得たら

また走ります。

 

 

一緒に人生のマラソン走りましょう。

私、みなさんの伴走しますから。

 

 

あなたは今どんなチャレンジを

していますか?または

何にチャレンジしたいですか?

これを書くだけで、その方向に

人生が動いていきますよ。

 

 

本日最後のリアル研修、

がんばってきます。

大好きな先発チームの行動力あふれる

皆さんの成功を心から、

魂込めて、力込めて願っております!

 

 

※テロンチコート3色できました。

持っていきますので

自由にご試着してくださいね。


=======

※追記

痛ましい事件が起きました。

言葉がみつかりません。