まだ竹泉荘におりました。

マッサージ90分コースと

飲み放題がついているお一人様プランでして、

 

 

 

このコース

 

 

おすすめです。

日頃頑張っている自分にご褒美を!

 

 

 

さて今日の記事に入る前に

少しだけ昨日の記事の続きを。

コメントを読んでいて思ったのが、

職業差別も学歴差別も、

口に出しては言わないまでも、

多くの方はそう思っているのかも

しれませんね。

 

 

それは誰が悪いわけではなく、

社会全体がそうであれば、

当然、何も疑わずそう思ってしまう、

という環境や育った背景によるのかな、と。

 

 

私は職業も学歴も一切偏見のない

地域で育ちましたので、

人に対する偏見がないのですが、

それは環境なのかもしれません。

 

 

人と話していても、

時々「ん?」と思えるような

発言を聞くことがあります。

 

 

その人は差別はしていないのですが、

たとえばある職業に関して、

「それ社会では認められないよね」とか

「バカにされるよね」とかという言葉。

 

 

自分はバカにしていなくても、

社会がバカにしていることを認めている。

自分や家族はそうならないようにする、

みたいなね。

 

 

これは、例えばの話ですが。

そういう知らずにマウントの人は

とても多いのかもしれません。

話の節々にそれが現れるものです。

 

 

一昨日、我が家にエアコンをつける

工事の施工者が来てくださったのですが、

熱い中、ホコリまみれ、汗だくになって

エアコン工事をしている人を見たときに、

本当にありがたすぎて、そして

その仕事が尊くすら感じました。

 

 

本当は別の仕事をしていたけれど、

コロナで仕事がなくなり、技術を学び、

その仕事もできるようにしたとのこと。

 

 

こういう仕事をしている人たちを

さげすむ人や社会、根強く残って

その差別が言動に出ていること、

出ていなくても、それを認めていること。

残念でなりませんね。

 

 

しかし、ブログなどでそれを

発信することは必要なのかもしれません。

 

 

さて、今日の記事に入ります。

 

 

「女性が人生で最も輝く年齢は、

60歳前後の”女ざかり”の時期です」

 

 

・・・と述べたのは、

「魔法の言葉」で有名な著者、

故・佐藤富雄氏の言葉です。

 

 

「60歳前後は女ざかり」、というのは、

佐藤氏の持論でしょうが、

しかし、60代と言ったら、

もうすでに生理も終わり随分と経ち、

女としては終わったかのように見え

人生の後半に突入にして十数年という頃…

 

 

 

エントランスを入るとまず目に入るのがここ

 

 

しかし、最近の60歳前後の方、

若くて美しくて、元気で、

経験値や問題解決能力は高まり、

強くもなり、経済的にも余裕が出ており、

精神状態は安定している時期でして、

あながち間違いではないかも?

と思えるくらい、私の周りの

アラカン(あらうんど60歳)は

めちゃくちゃ元気です。

 

 

あ、自分もアラカンでした 笑

 

 

昔、60歳になったら自分は、

どんな生き方をしているだろうか?とか、

どんなファッションをしているのだろうか?

と考えていた時期がありましたが、

当時は想像もつかなかったのに、

あら、大変!もう目の前 笑

 

 

思ったよりも、身体も顔も

(肌再生のおかげ)体力もそんなに

衰えてはおらず、30代のときと、

あまり変わらぬ状態を保っているような

気にはなっていますが、

(おこがましいかしら?笑)

お腹の肌質は、若い頃とは

じぇんじぇん違うの〜・・・と

たるんだ肌をつまみながら

鏡の前で泣いています 笑

 

 

きっとこのブログを読んでいらっしゃる

読者さんたちはまだお若いでしょうから、

60歳の自分なんて想像もつかないと

思いますが、あっという間ですよ。

 

 

今の生き方が、

10年後に如実に現れますから、

どうなりたいかを決めておくと

いいかもですね。

 

 

「女ざかりの60歳」だとしたら、

私自身は、ダサくなく、

かっこいい女を目指していますから、

体型を整えながらも、ハイヒールと

デニムを履けるような体型の維持が必須だな、

と思ったりしていますが、

その前に、精神性を高めたい、

というのが最近よく思います。

 

 

精神力を高めるための教材は

生活の中にあちこちに転がっていますから、

人生の中で直面する問題をスルーせず、

自分なりに答えを出し、自己の成長を

目指していきたいものです。

 

 

精神性の成長のために、

内観するというのは

本当に大切なのです。

 

 

精神性が高まると、

自分が生きやすくなるのと、

ゆえに、他人様にも優しくできるのです。

そして、他人様の目線が

全く気にならなくなるでしょうし。

 

 

そして到達するところは

あまり言いたくないけど、

やっぱり愛になる。

 

 

いや、到達という言葉はちょっと違うかな。

融合?・・・いや、調和・・・いや、

愛そのものであることを

気づくだけでなくて、

それがわかること、体感で。

 

 

 

 

もう、最近は抜け感がハンパなくて、

いい意味での「どうでもよさ」

「他人への無関心」「どう思われても平気」

「どうなっても平気」、柳になりました。

 

 

風が吹けば揺れるし、

雨が降れば濡れるし、

嵐が来れば、そのまま吹かれて

力抜いているし、そして、

晴れの日は静かに太陽の光を楽しむし。

 

 

もう、どうでもいいのです。

 

 

どうでもいいとは、前にも言いました通り、

どう在ってもいいのです。

人生、全てシナリオ通り。

 

 

だから、心配も不安もなく、

楽しければ笑い、悲しければ泣き、

怒りたければ怒り、子供のように

過ごしています。

それが非常に心地いい。

 

 

その心地よさがメンタルに

いいのは当然のことですが、

外見にもアクのない顔といいますか、

なんだか力が抜けた、湯上りみたな、

そんな顔になっているような気もします。

 

 

この調子で行きましたら60歳、

(精神面での)女ざかりを迎え、

40代、50代の女性たちが安心して、

60代迎えられる、そんな生き様を

見てもらえるのではないかな、

と考えております。

 

 

まだまだ未熟者でして、

昨日の記事にあったように、

大切な人が攻撃されたときは、

平常心でいられないくらい

怒ってしまうのですけどね。

 

 

さて、今日の記事では、

60歳なんて書いていますが、

私はもうすでに80歳の自分も想像しています。

さらに言えば、この世を去る日のことまで。

 

 

精神面で自分がどうなっているのだろう?

という想像に加えて、

どこまで体型維持できるかな?とか、

この年齢にはどんなファッションを

しているかな?とか・・・

 

 

もしかしたら、現在の見た目年齢が

維持される科学の進歩もあるかもですね。

想像すると楽しいものです。

 

 

若さにしがみつくのは

ちょっと痛々しいとも

個人的には思いますが。

しがみつけるうちはしがみつきます!笑

 

 

これからも恋もするでしょうし、

おしゃれもするでしょうし、

仕事は死ぬまでやろう!と

そしてたくさん遊べるように

足腰鍛えておこう、と思うのでした。

 

 

女性が最も輝く年齢、

というタイトルにしましたが、

それは何歳、ということはなく、

あなたにとってそれが「今」である

ということ。

 

 

あなたが30歳なら

30歳が一番輝く年齢です。

40歳なら40歳が輝く年齢です。

60歳なら60歳、80歳なら80歳です。

 

 

気づけば私は、半世紀プラス5年も

生きてきましたが、今まで生きてきて、

一番今の自分が好きですし、

一番幸せで、生きやすいな、

と思える今日この頃でした。

 

 

 

 

・・・ということで、ホント、

とりとめのない記事になりましたが、

今日のところはここまでです。

 

 

最後に質問です。

あなたは今の自分に満足ですか?

これから先3年後、5年後が

今よりもさらに輝くとしたら、

何ができたら、何があったら、

そうなりますか?

 

 

※明日6月25日(土)13時から

下記のYouTubeで、誰でも

カオラボのライブにご参加できます。

日頃お世話になっている読者の皆様に

プレゼントです。無理に入る必要は

ございません。

 

 

時間になりましたら、

下記のURLからお入りくださいませ。

もちろん、カオラボメンバー様もどうぞ。

リアルタイムで参加できなかった方も

もう一度ご参加くださいませ。

 

 

ワークブックのPDFはこちら

プリントアウトしてご参加くださいませ。

(YouTubeの概要欄にも貼っておきました)

 

 

6月25日13時〜です。

上記の日時になりましたら、

こちらのリンクからお入りください。↓

 

https://youtu.be/KgUSVFgbt3w


一般読者様、そして

カオラボのレギュラーメンバー様の

ご出席も心よりお待ちしております。

公開は、募集機関の6月30日まで

公開にしておきますが、

その後は非公開になりますので、

当日ライブが無理でも、あとから

ご覧いただけます。

 

 

それと、このことを告知くださった

メンバー様、ありがとうございました。

いつも応援感謝申し上げます。

 

 

※雑穀米明日締切です。

雑穀米注文はこちらから

 

 


飲めば飲むほど社会貢献になるコーヒー、アラジン

 

アイスコーヒーのご感想を続々頂戴しております。コーヒーが飲めなかった方でもスルスルと飲める飲みやすく深みのあるアイスコーヒーです。コーヒーには毎回コラムが書いてある、チラシが入っています。コーヒースペシャリストのTさんが、毎月上記のチラシ内容を変えて作ってくださっています。

ただのチラシではなく、当読者様を思って、毎月新しいのを作ってくださっています。これを読むのが楽しみ、とおっしゃってくださっている方も居ます。
 

さて、弊社のコーヒーは、サスティナブルコーヒーです。「サステイナビリティー(sustainability = 持続可能性)に配慮したコーヒーのことを、サステイナブルコーヒー(sustainable coffee)と言います。現在のことだけではなく未来のことも考えた上で、自然環境や人々の生活を良い状態にたもつことを目指して生産/流通されたコーヒーの総称です。」(引用)

 

全世界でコーヒー1日あたりの消費量は約20億杯。日本は4位の消費大国です。わたしたちがコーヒーを楽しむ裏側では様々なことが起きています。サスティナブルコーヒーを楽しむことで、自然環境や生産者の生活を良い状態に保ち、その循環がわたしたちが継続しておいしいコーヒーを飲み続けることに繋がります。Aladdinのオーガニックコーヒーもこのサスティナブルな視点で作られています。

 

みなさんがコーヒーを楽しむことで、コーヒーに関わる人々の生活が支えられ、未来にことを念頭に置かれたコーヒーなのです。(コラム / コーヒースペシャリストT)


アイスコーヒーはじまっています。その他、デカフェ、通常ホットのアラジン。いずれも安心安全のオーガニックコーヒーです。

 


お求めはこちらから

 


※ハーブティーの一般販売締め切りは、6月30日です。
ハーブティ通信
【9割の人ができていない、太らない!老けない!秘策とは?】


皆さま、こんにちは。梅雨の季節になり、じめじめした日が続きますね。気持ち的には腕を隠したいけれど、蒸し暑さから衣服の面積もだんだん小さくなり・・・半袖にならざるを得ないシーンもちらほら。毎年、この季節になるとダイエットを誓う方も多いのではないかと思います。

 

9割の人ができていない・・と大袈裟なタイトルをつけてしまいましたが、あながち嘘とも言えないのが今日の内容です。

それはずばり「巡りの良い体を作る」ということです。

 

巡りが良い、それはつまり「取り入れて、ちゃんと出す」ということ。どんなに良いものを摂っていたとしてもそれだけで体に良いとは言えません。取り入れて、出す。出して、取り入れる。その循環こそが私たちを活性させ、生き生きとした心と体を作ります。

 

食べ物もそうですし、メンタルも同じかもしれませんね。良い考えを取り入れて、要らない考え方は手放す。そうするとひと周りして新しい自分が生まれてくるのかもしれません。

 

ハーブの取り入れ方にはサプリメント・錠剤やチンキなどさまざまな方法がありますが、「お茶」として飲むことは水分を一緒に摂り入れることができるというメリットがあります。私たちの体の巡りには水分が必要です。そしてその巡る通路となる血管の状態を良好にしておくためには植物に含まれるポリフェノールやフラボノイドなどの成分が重要な役割を果たしてくれます。

 

水分補給のメリット、植物成分のメリットを取り入れたなら、あとは楽しく「動く」のがおすすめです。そして呼吸も大切です。深い呼吸をしながら、股関節や肩甲骨を意識的に動かすストレッチを1日15分でもいいのでしてみてください。実は巡りの良い体づくりはダイエットだけではなく、若々しいお肌作りにも、質の良い眠りにもつながります。そう、全てはつながっているのです。

 

私たちは日々細かいことや方法論に目を向けがちですが、自然療法では「全体のバランス」を重視します。ハーブティーを飲む時間をぜひその「全体・巡り」を意識する時間に充ててみませんか?全てをいっぺんに変えることは難しいですが、まずはハーブティーから・・など小さな一歩なら踏み出せます。最も暑い真夏が来る前に、ハーブティー習慣で着々と心地よい自分を作っていきましょう!(By ハーバリストR)

ハーブティ購入はこちらから