本日のメインイベント、

わざわざ京都に来た理由は、

ホリエモンのランチ会参加のためでした。

祇園 鮨 忠保

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私がすごく共感したのは、

「彼が出所してからやりたいことは?」

の質問で「働きたい」と言ったときに

私もワーカホリックゆえに、

きっと同じように考えるだろうな、

と思ったこと。

 

 

そして、10年以上も前から、

彼のシンプルな思考と

ビジネスセンスの良さを

色々と参考にさせていただいております。

 

 

こんな言い方をしたら、

大変おこがましい!本当におこがましい!

のですが、思考が似ているいうか

(ほんとおこがましい!ごめんなさい)

シンプル思考、そしてチャレンジ精神、

継続力、働くことへの意欲、先見の明…

そんなところに感銘を受けていました。

 

 

 

 

そして、足元には到底及びませんが

私の2010年からはじめた

音声プログラムの原点は、

ホリエモンさんの、まぐまぐでの

音声メルマガを真似たことでした。

そこからビジネスが加速していきました。

 

 

当時、ホリエモンさんのメルマガは

月額840円でされていて、週一配信。

それで1万人?2万人?忘れましたが、

すごい人数の会員がいたと記憶しています。

そしてまだそれを続けています。

 

 

私は、月イチ配信ワークブック付きで

月額840円で最後は8000名まで

いきましたが、結局5年続けてやめました。

やめたらだめだよね・・・

 

 

ここが違いですね。

今でもホリエモンさんは

未だに続けています。

今回のランチ会でもおっしゃっていたことは

すぐ行動!そして継続!と。

 

 

さらに、今回のランチ会でも、そして

ホリエモンさんの本日発売の最新刊

「最大化の超習慣」の本にも

書かれていましたが、

他の人がうまくいっている仕方を真似る、

ことからはじまる、ということ。
 

 

 

 

 

 

 

そして、ビジネスの基本は、

新規ではなく、リピーターを

大切にすることとおっしゃっていました。

ほんとおっしゃるとおりです。

基本は集客しなくてもいい

仕組み作りがビジネスですので。

 

 

で、今日はホリエモンさんに直に質問できる

20分間が与えられました。

 

 

せっかくの記念の写真なのに、すっごブスに映っていて誰これシリーズ 笑

 

 

いろんな質問をいたしまして

ご回答頂き、与えられた20分間は

ほんの5分間くらいの勢いで過ぎ去り、

良い空間を味わわせていただきました。

 

 

さて、食事会が終わってから

観光でもして帰るか、と思い、

たらたら歩いていますと、

二人の女性がついて来て

そして「ワタナベ薫さんですか?」

と声をかけてくださいました。

 

 

 

 

ものすごい驚いたことは、

ブログの読者さんではなかったということ。

「じゃ誰?」という話ですが、

インスタのリールの視聴者さんだったのです。

「リール毎日見ています!」とのこと。

 

 

時代はどんどん変わって

きていることを実感しました。

 

 

八坂神社

 

 

夜にインスタライブをいたしましたが、

リールから知った、という人が

あまりにも多くて、アメブロの

フォロワーが追い越されているかも、

と思いました。

 

 

今の時代、ブログのアクセス数は

どんどん減っていく中、

どんどんコアなファン化していく

ということもあり、フォロワー数が

物を言う時代ではない、というのも

よくわかります。

 

 

 

 

新たな分野でやはり

継続をしていかねば、と思いました。

ホリエモンさんは、まぐまぐの

ポッドキャストを丸12年ですよ。

 

 

そこから私も一つのことを決意したのは、

オンラインサロンカオラボは、

続けていこうと思いを新たにしました。

 

 

ほらワタナベ、すぐ飽きるから。笑

 

 

さて、今年は新たなチャレンジが多くて

気持ちの上でのバンジー、そして

馬車馬のように働きますが、

ワーカホリックなのできっと

楽しんできることでしょう。

 

 

 

 

 

ということでまた明日。