記事に入る前のお礼を。

オンラインサロン・カオラボ

募集が始まりましたが、メンバーさんに

感想を書いてくださいとお願いしましたら、

100名以上の皆さまが、きっと

応援の気持ちで書いてくださったのだと

想像しております。

 

 

その他、ご自身のブログにて

ご紹介してくださったりと、

心より感謝申し上げます。

ありがとうございました。

 

 

さて、昨日は吉田さんとの対談でした。

「2022年新しいことをはじめよう!」

というテーマで、始めること、

継続することのコツなどのお話を

伺うことができました。

 

 

今日はその話から、毎度毎度

吉田さんの仕事での姿勢、そして

「人として」の部分である

「在り方」から学べた点、

感動した点を記事にしたいと思います。

 

 

吉田さんはきっとこれを読みながら、

「買いかぶり過ぎだってば。

恥ずかしーー」とか思って、

これを読んでいらっしゃるでしょうね。

そんな謙虚な人なのです。

 

 

謙虚さは人としての美しさと

通じる部分だと思いまして、

それは男性も女性も関係なく、

美しさを感じます。

 

 

吉田さんの場合は、

自分をよく見せよう、という気がなくて、

いつも、ありのままの自分を

魅せるのですが、自己紹介を

私がお願いした時に、アンスピの

英語のことしか言いませんでした。

 

 

私のこれまでの経験上、

男性が自己紹介をする時に、

自分の実績を言います。

 

 

こんな事(すごいことを)やっています。

過去にはこんなことをやってきました。

…などなど、自分がいかにすごい人かを

アピールする、といった具合です。

 

 

吉田さんは、自己紹介で、

今やっているビジネスが10あるとして

そのうちの0.5?くらいの部分を

占めている英会話アンスピの話

しかしなかったのです。

 

 

その自己紹介だと、聞いている人々は、

吉田さんがアンスピの社長という

認識しかを持ってもらえないと思い、

他の仕事についても語ってもらいました。

 

 

私が聞かないと実績などを答えない。

「脳ある鷹は爪を隠す」なのですが、

彼の場合は、隠している、というよりも

「だって、僕がそんな話ししても、

別におもしろくないでしょ?」

くらいにしか思っていないのです。

 

 

私が他の仕事のことを聞いたのでやっと、

ご自身が、会社員から独立して

不用品を売るところから始まって、

輸入や輸出、貿易と言った仕事をしていて

アメリカと中国に会社を持ち、

シンガポールを拠点にビジネスをしている、

とやっと説明してくれたのです。

 

 

私はこの世界に入った時に、

最初に会った成功者が吉田さんだったので、

本当によかったと、何度振り返っても

そう思うのです。

 

 

何度も何度も言ったし

書いたと思うのですが、

私よりも一回りも下なのですが、

はじめてお会いした当時は

若干30そこそこで

長者番付にランクインするほどの

稼ぎを叩き出していた人でした。

 

 

なのに普通のお兄ちゃんで

偉ぶりもせず、金銭感覚もしっかりしていて

無駄遣いもせず、お金は、

人のためには使えるが、自分のことには

使わないというお方です。

 

 

そしてそのあたり、私はリッツカールトンの

研修サービス、レジェンダリーサービス

というのを受けたことがあります。

 

 

その時のインパクトもその後の

私のビジネスの在り方に

多大なる影響を与えることになりました。

それは、

 

 

このレジェンダリーサービスには、

米国にて、世界第1級の質の高い企業を

対象として表彰される、とても名誉ある

「マルコム・ボルドリッチ賞」を

サービス業界では初めて、2度に渡って

受賞されているそうです。

それ以外にも、たくさんの名誉ある賞を

受賞されているとのことでした。

 

 

このことに関する

ダイアナ・オレック氏のコメントに

とても感動したことがあります。

 

 

「こういう賞はありがたいですが、

それは危険なこと。

おごり高ぶってしまうからです」

 

 

そして、リッツ・カールトンの社長は、

そうした賞を受けたことに関して、

「2,3分浸ってもよい。

でもその後は仕事に戻りましょう」と

おっしゃったそうです。

 

 

なんと、謙虚な考え方なのだろう・・・と

感動したことが、私の目指すところと

なりました。

 

 

謙虚でなければ、たぶん

一生そうした賞について

語り続けることでしょう。

しかし、賞賛は他人がするものであり、

さらに言えば、聖書の格言で

「他人の称賛によって人はためされる」

(箴言27:21)

 

 

人は、他者からの賞賛を喜びとする、

という傾向があるかもしれませんが、

しかし、それに浸りすぎていると、

高慢な考えになり、自分が何物かにでも

なったかのような錯覚にさえ

陥る傾向があるものです。

 

 

もし、自分の身近にそうした

本当の謙虚な人がいたら

ありがたいことです。

模範にすることができるから。

 

 

そして、そうした人々を見る時に、

自分もそうであろうと、何度も

思いを整える感覚になります。

 

 

吉田さんは大きなビジネスを

されては居ますが、ビジネスの勝負に

出るときなどは、朝起きるのが怖くて

生まれたての子鹿のように

震えながら起きるそうです 笑

 

 

そんなことも普通の男性なら

あまり言えるものではないです。

弱さを見せられることこそが、

強さの証ですから。

 

 

よかったら、YouTube御覧くださいませ。

 



2022年からの学びを一緒にしませんか?


来年からオンラインLIVEセミナーになりました。一緒にワークブックをいたしましょう。月額1480円で学ぶ、コーチングベースの成功法則!


【2022年カオラボ予定表】

1月・2022年、ワタナベと作る目標設定セミナー(1/8 13時~)

2月・人生が変わる、環境整え術

3月・成長を楽しむ。有意義な大人の学び術

4月・お金は貯めるよりも使い方がキモ!お金の使い方セミナー

5月・ニュートラル思考で生きやすい人生にする!

6月・周りの目は気にしない!ブレない自分になるために

7月・お金の法則・お金を受け取る器を作る

8月・副業時代 キャリアアップと発信術

9月・人生が変わる読書習慣 ~読書ノートの書き方セミナー~

10月・成功者から学ぶ 成功マインドの作り方

11月・何歳からでも遅くない 夢も願いも理想も全て叶える方法

12月・ワタナベと一緒に振り返る2022年 あなたの成長を知るセミナー

※内容が予告なしに変更になることもあります。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

お申し込みはこちらから

 


2022年・英語学習始めてみませんか?3年後のペラペラを目指して!

1)受講期間:2022年1月3日(月)~2022年3月25日(金)土日お休み

2)募集 締め切り:2021年12月28日(金)

3)お申込者様からは以下のLPのフォームから https://tmhs.me/enspi/ 

4)時間決定

5)受講説明会の実施 12/29(水), 1/2(日) で実施

6)オンラインセミナー (ワタナベ様) 2022年1月2日(日)20:00~ 

7)レッスン開始: 2022年1月3日(月)

8)最終月に吉田さんのセミナー

 

【詳細】金額:24万9800円

毎日50分✕3ヶ月(土日休み).

レッスン全60回+6回の英語プレゼン発表。

合計66回のレッスン。

そして、アンスピフェスティバル9回あり

早朝5時から深夜24時までレッスン対応

(※すでに朝晩の枠が埋まりつつあります)

 

 

隔週でスコアを付けてもらい、先生に成長した点と改善点をご指摘いただけます。(英語のプレゼンのお陰でパワポが作れるようになりました副産物です!)レッスン開始前の少人数のワタナベのオンラインセミナーと、レッスンが最後まで終わった後に、シンガポール在住の吉田さんによる、貴重なオンラインセミナー付きです。

 

 

 

アンスピの副産物として大きなことは、「人生が変わった」という方。他には「生活が整う」「自信がつく」私もそうです。そして、脱落者0名。誰もが終わった後に、走り続けた後の満足感と自信がつく、という大きな副産物が・・・方向音痴で、家から出たくない私が勇気と度胸とほんのちょっとの英会話力が身につき、一人海外旅行が気軽にできるようになりました。

 

 

 

そしてもう一つの大きな副産物。それは、生活全体がなぜか整う。英語中心の三ヶ月になりますので、無駄という無駄を全部省けるようになります。そうしないと、レッスンについていけないから。特に初心者は・・・同じ時間3ヶ月毎日パソコンに向き合うその強力な習慣は、レッスンが終わった後でも続くことでしょう。やり遂げた感と身についた強さ。それはまるでEnglishブートキャンプ。

 

 

そして、今年からはじまったアンスピフェスティバル。なにそれ?と思いましたが、今月は下記の予定で開催されます。

 

1) 2022年に向かってGo! 目標を語るワークショップ (2時間)事前課題あり

2) 英語でインスタ!ワークショップ (1時間)事前課題あり

3) スピーキングワークショップ (1時間)

4) 英語でダンス (45分間)

5) Canva を使ってグリーティングカードを作ろう!事前課題あり

6) スペシャルPitchセッション

7) 英語で遊ぼう!ゲームセッション

8) Google活用ワークショップ (日本語)

9) シャドーイングワークショップ (日本語)

 

 

これ、全部無料で参加できるのです。以前はついていなかった特典ですね。冬休みの期間中、私も参加してみようかなと思案中。受講者たち同士が仲良くなり、励ましあえています。2022年の新年から、英語を一緒に学んでみませんか?
※只今だいぶ枠が埋まってきておりますので、予告なしに募集を締め切ることもございます。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
 

お申し込みはこちら