※ハーブティー通信更新しました。

本日のテーマは、

「美味しく飲むことの重要性」です。

記事下からお読みください。

 

====

 

記事の前に昨日の記事について

ちょっとだけ追記です。

なぜ今回の出来事を書いたかについて。

 

 

 

 

私が傷ついているとか、

悲しんでいると心配されている方が

多かったですが、こんなことで

傷は付きませんし、全く悲しくないです。

 

 

むしろ、怒りに近い感情ですが、

厳密には怒りでもないです。

呆れている…が一番適切かな?

皆様、ご心配なく。

 

 

ネットリテラシーがない人々が多過ぎて、

知ってほしいという私の願い…

いや、エゴなのでしょうね。

 

 

ウケるね!😆を押した人々や

ウケました!🤣とコメントした女性たちの

目には触れることはないと思いますが、

投稿した本人も読んでいるかどうかは

わかりません。

 

 

そちらの界隈で、ウケて笑っていることは

誰かの目には、とても不快なこと、

とても品のないこと、怒りの対象に

なりうることである、と知る機会になれば、

ということと、私自身も自分を

振り返る機会になったからです。

 

 

勇敢な読者様の一人が、ウケるね!🤣

で盛り上がっているコメント欄に

乗り込んで「不快なので削除してください」

を書いてくださったそうで、

どなただったのかわかりまして、

スッキリしました。

モデルさんで、すっごい美人!

(↑関係ない情報ですが 笑)

 

 

ということで、昨日の記事は

いつもよりかなりの反響でした。

特定される相手が読むであろうと

予想される形で記事を書いたことは

今まで一度もありませんでしたが、

今回はこれでよかったと改めて思います。

 

 

===

 

さて、本日の記事です。

私の楽しみの一つに、

ご飯を食べるときに、

映画やドラマを見ること。

 

 

最近見た映画、

吉永小百合さんと天海祐希さん

主演の「最高の人生の見つけ方」

 

 

 

10年くらい前に、

ジャック・ニコルソンと

モーガン・フリーマンの

「最高の人生の見つけ方」の

映画を見ました。

 

 

 

 

 

 

その時のあらすじはこう。

余命6ヶ月、一生分笑う生き方。

棺おけリストたるものを書き、

その中には、「荘厳な景色を見る」、

「赤の他人に親切にする」、

「涙が出るほど笑う」

「スカイダイビングをする」、

「ライオン狩りに行く」、

「世界一の美女にキスをする」

・・・などなど。

(Amazonサイトから引用)

 

 

つまり、やりたいことリスト

なのですが、これを見てから、

残された命が短くなってからではなく、

まだまだ元気なうちに

やりたいことをしよう!と思いました。

 

 

そして、偶然にもその映画を見る前に、

2010年の弊社のスローガンは

「やりたいことは全部やる自分の人生!」

というものにし、この映画のおかげで

さらにそう強く思いました。

 

 

さらに、翌年の2011年の震災で

多くの人々が命を落とし、

自分の命もいつまでかわからない、

と思った途端、その意思はどんどん

強くなり、やりたいことを片っ端から

やってきたり、そして言いたいことも

言えるようになりました。

 

 

 

たまたま今回、アマゾンプライムで

日本バージョンを見たのですが、

涙腺が緩いのか、要所要所で

この世を去る人の心境になってしまい、

涙が流れてしまうシーンも

何度かありました。

 

 

シチュエーションは、

外国版とはちょっと違っていて、

同じ病院に入院していた

12歳の病気がちな少女が書いた

「やりたいことリスト」を

二人でどんどんやっていく、というもの。

 

 

最後のシーンは、先に亡くなったほうから

多額のお金を引き受けるのですが、

ここで思ったことは、結局お金があっても

命は買えない、ということ。

 

 

お金を残すことばかり考えるよりも、

本当に「楽しかった!」と思えるような

経験を、生きているうちに片っ端から

やっていく、というのは本当に

生き切った、と感じるために

大切なことなのだと改めて思いました。

 

 

そういう意味では、カオラボplus+は

いい経験だったと思います。

何度もスタッフと回想しながら

話をするのですが、同じメンバーと

毎月顔を合わせて子供のように遊び、

バカ笑いをし、学び・・・

 

 

そんな経験はないよね。と。

 

 

誰かとたまに会って遊ぶことはあっても、

毎月会う、毎月遊ぶなんてないです。

1年間ですもの。

 

 

お金はかかったでしょうが、

今後を生きる支えになる経験であり、

天国に持っていけるほどの

大きな思い出とお土産になったと

思います。

 

 

経験するというのは大切なこと。

特に気の合う人々と

やったことがないような経験を。

 

 

さて、夕食時に数回に分けてみた

その映画の後、2010年から

やりたいことは全部やる!

そんな意識で生きてきましたが、

果たして全部出来ているだろうか?

と改めて考えました。

 

 

仕事へのやりがいを優先するあまり、

経験したいことを全部後回しに

してはいないだろうか?という

部分に直面するのです。

 

 

私の場合は、ペットと一緒に

暮らしているので、その理由で

なかなかやりたいことが出来ていない、

というのは正直な話です。

 

 

今も月に2回の出張以外は

家に引きこもって、いつも

遊んであげていますから、

ペットたちはたぶん、

幸せなほうだと思っています。

しかし、そこでじぶんのやりたいことを

我慢していることはあります。

 

 

年をとってからやってみよう、

と言いたいところですが、

ゆうても現在54歳・・・

若いうちにやっておかないと

体力が持たないことばかり

やりたいので、生きているうちに

後悔しないようにやりたいです。

 

 

自分の夢を果たすのを

あきらめている人も多いですね。

この映画のように、余命があと

1年だったら?半年だったら?

どうしますか?

 

 

そう考えたときに、

余命が来る前にやれることは

やっておきたいと思うのでは

ないでしょうか?

 

 

自分の意志で決められるものは

もうサッサとやってしまいましょう。

人生が変わるかもしれません。

 

 

毎年未来手帳に

やりたいことリストを書いているのは、

たとえ、状況が許さなくて、

今はやれない、と思っていたとしても、

書くと叶ってしまう魔法が働くのですが、

魔法ではありません。

 

 

潜在意識(集合無意識体)は

ずっと奥底で、すべての人と

繋がっていると言われています。

 

 

過去の偉人たちや叡智の宝庫であり、

やりたいことを書くことは、

そこへの宣言だと私は勝手に思っています。

 

 

そこから、知恵を得たり、

さらには、それをサポートする人が

現れたり、お金が入ってきたりなどして

誰かの無意識体に伝えている行為の

ような気がしてなりません。

 

 

あくまでも仮説なのですが、

しかし書いたことが、

あまりにも努力なしでも

叶う経験をする人が多く、

あちから叶えてくれるような

出来事がやってくるのです。

 

 

ですから、やりたいことリストは

やれるやれない、可能不可能を別にして、

とりあえず書いてみてください。

 

 

結婚と書いて叶った人々も

たくさんいます。その報告が

多いのは驚いているのですが、

マイケルは神なのでもっと上の

神様にお願いしてくれているかもです。

 

 

さて、まだ叶えられていない

私のやりたいことなのですが、それは、

 

 

・パンダと遊ぶ

・トラと遊ぶ

・イルカと遊ぶ

・柴犬の仔犬たちに囲まれて遊ぶ

・アメリカ大陸を車で横断

・ウユニ塩湖に行く 

・モルディブに行く

・冬のX'masシーズンNYかパリで過ごす

 

 

まだまだあります。

さて、今後の人生で上記のことを

私が叶えられるか、見ててください。

 

 

上の3つは、もっと早く叶えておけば

よかった・・・コロナ前に。

 

 

上記すべてはハナとマイケルの環境を

しっかり整えて、私がいなくても

寂しくない状態にしたら叶うかもですね。

今はまだそれが叶っていませんが、

神様にお願いしています。

(他力本願・・・汗)

 

 

最後にみなさんへ、

過去の私の記事から。

 

 

たった一回の今の人生、

あきらめの人生でいいのか?

我慢ばかりの人生でいいのか?

妥協の人生でいいのか?

不満を見ないふりして、

やりたいこともやれないと

勝手に思い込んでやらずに、

そのままでいいのか?

 

 

 

 

あなたの死ぬまでに

やっておきたいことは何ですか?

それは年をとってからでいいですか?

今それをできる方法はありませんか?

 

 

 

 

 

 


 

【あなどれない!ハーブティーを「美味しく」飲むことの重要性】

 

こんにちは!このコラムではKaoruハーブティーの豆知識をお伝えしています。今日はハーブティーを「おいしく飲む」ことの重要性について書いてみます。

 

皆さんは毎日飲んだり食べたりしているものを「美味しい!」と思って摂っていますか?毎日の食事も、なんとなく惰性で食べたり、ながら食いをしていると「どんな味だったか覚えてない」「どのくらい食べたか覚えてない」→結果太るという悪循環にもなりがちです。

 

ハーブティーは「身体に良いから飲む」という方も多いですが、実は「美味しいから飲む」というのはとても大切なことなんです。

理由は3つあります。

 

1) 心(脳)が喜ぶ

香りを楽しんだり、目で色を楽しんだりして「美味しい」と感じながら飲むと、脳が満足します。実はこれ、ダイエットしている方にはとても重要なことなんです。美味しくないものを我慢して摂るとか、摂ったかどうか分からないというのは、脳の満足度が下がり、無駄な食欲を誘発してしまいますし、幸せレベルが下がってしまいます。これは悪循環への入り口です。

 

2)味覚の変化

   Kaoruハーブティーはハーブそのものの香りと味を活かして作られています。香料も使っていませんし、お砂糖・甘味料も使っていません。毎日飲むことによって、自然のものを美味しいと思える味覚が育ち、香料を使った食品を摂ると、あれ?これ香りが強すぎる・・と分かるようになります。ご自身の身体の「基準」をどこに持っていくかは非常に重要です。

 

3) 体調を知るバロメーターになる

何となく飲むのではなく、「美味しい」かどうかを確かめながら飲むことで、毎日のご自身の体調変化を捉えるバロメーターになります。味覚は実はすごく大事な感覚です。特に女性はホルモンバランスによる体温変化も大きいので、毎日感じる味が違うはずです。ご自身を知るためにも「味」を意識してみることはおすすめです。

 

年末年始で色んなものを食べたり飲んだりする時期ですが、自分の軸となるハーブティー習慣を持っておくと健康面では非常に心強いと思います。ぜひみなさまのティータイムに活かしてみてくださいね!それではまた!(By ハーバリストR)


※一杯100円の美容と健康成分いっぱいの水分補給で、美的ライフ送りませんか?特に冬は温活です!

購入はこちらから
 

 


🎄オーガニックコーヒー・アラジンがクリスマスバージョンに🎄

黒い箱に金色のスタンプ(ゴージャス!)そして中身は、赤いパッケージに、下記の「マイケルとハナのクリスマスカード」が入っています。パッケージは、いつもよりお金がかかっているのですが、メーカーさんで奮発!弊社でもカードとシールを奮発して協力してクリスマスバージョンにいたしました。

 

クリスマス・プレゼントにも最適で、自分用に購入してもなんだか自分へのプレゼントが届くみたいで、箱を開けるときにワクワクすることでしょう。

 

 



コーヒーの成分は、脂肪分解する効果を期待できますので、クリスマスシーズン、スイーツと一緒に苦目のコーヒーでダイエットしながら楽しんでくださいませ。※12月末までは赤いパッケージのままでいきますが、チラシがクリスマス後は、お正月バージョンになります。コラムもお楽しみに。発送は毎週金曜日と火曜日になります。

お求めはこちらから