人生100年時代とは

メディアや新聞などでも

よく言われるようになりました。

 

 

年金もどんどん受け取りが繰り下げとなり、

60歳が65歳へ、そして

2022年4月1日以降は、

75歳まで繰り下げることが

できるようになる予定です。

 

 

そのうち受け取りが80歳なんてことも

なきにしもあらず、のような気がします。

 

 

なぜなら今は、80歳でも結構若く

働ける人々もいるからです。

昔と比べたら、20歳くらいは

若いように思います。

 

 

たとえば、サザエさんち。

 

 

フネさんは、現代から見たら、

70歳くらいに見えることでしょう。

そして波平さんなんてどうみても

70オーバーでしょう?

それぞれ何歳だと思いますか?

 

 

フネさん、50歳くらい。

波平さん、私と同い年の54歳。

ちなみにサザエさんは24歳。

マスオさんは28歳という設定。

 

 

実際には、サザエさんが始まった

昭和44年位には、50歳の人は

今で言う70歳に見えていました。

 

 

なので、今の人々はやっぱり若いのです。

 

 

そして100歳まで生きる人が

これからどんどん増えていく

見込みがあるそうです。

 

 

なので人生100年時代、

なんて言われているようです。

 

 

ちょっと前は、食べ物が悪いから

健康寿命が短くなる可能性がある、

と言われたこともありましたが、

なんだかそうでもなかったですね。

 

 

さらに、お金がある人は、

いろんな治療ができますから、

細胞レベルで若さや健康や美も、

お金で手に入る時代になりましたから

まだまだ70歳でも働く、というのは

普通のことにこれからどんどん

なっていくことでしょう。

 

 

となると問題は、生活していくお金、

ということになります。

 

 

政府がいい具合にお金の心配を

しなくてもいいような政策をしてくれたら

いいのですが、期待していても、

どうなるかわかったもんじゃありません。

 

 

他力本願ではどうにもならないので、

自分でこれから備えていく必要があります。

 

 

もちろん、富裕層レベル、

死ぬまで生活費が困らないという人は、

そんな生きるためのお金のことなど

心配はいらないかもしれませんが、

一般家庭の人々にとっては、

死活問題になります。

 

 

だからこそ、50代だろうが、

60代だろうが、これからは

キャリアが必要になります。

 

 

たとえばですが、ちょっと前は、

コーチングで食べていく、

などのように、それ一本を

仕事にしていくことが

成功した人々もいますが、

今はそれは難しい時代になりました。

 

 

コーチング土台と、

プラスアルファーが必要になりました。

コーチング✕◉◉✕◉◉で・・・

その業界でトップを狙うことも出来ます。

 

 

一つだと難しいのですが、

3つ掛け合わさることで特異な存在、

ユニークな存在になり得るのです。

誰も競合にならないこともできます。

 

 

私は最初は、心理カウンセラーから

入ったのですが、そのあと

コーチングにシフトチェンジして、

そこから色々と学びました。

 

 

で、そのあと、

イメージコンサルタントの資格を

とったときに、これはコーチングが必要!

と思ったことがありました。

 

 

まさに、イメージコンサルタントの仕事は、

ファッションの中でのコーチングを

行うことが入っていました。

 

 

つまり、顧客のファッションの

ゴールは何か?をカウンセリングして

その最も近いファッションと

似合う色や形を提案していくという仕事が

イメージコンサルタントの仕事なのです。

 

 

政治家はイメージコンサルタントを

つけていると言われています。

 

 

一応、ネクタイの色とかスーツの色で

その人をどう魅せるのか?という

ことも考えられていまして、

たとえば、赤いネクタイなら情熱的に、

青いネクタイなら冷静さ、

黄色なら明るくて一般市民との

交友を持ち親しみやすさ・・・

などのようにファッションでの

戦略もあるのです。

 

 

イメージコンサルタントの人が

コーチングをもっと極めますと、

その人の資質やメンタル、

そういう部分とその人の

なりたいゴールを引き出すことで、

より一層深い提案もできるようになります。

 

 

なんて具合に、いくつものキャリアを

重ねることで、競合との差をつけるのに

非常に効果的になります。

 

 

今持っているキャリアに、

もう一つのキャリアを加えることで

たとえこれから一つの仕事が

ダメになっても、もう一つの仕事が

支えていくことでしょう。

 

 

なのでキャッシュフローは

1本ではないほうがいい、

ということです。

 

 

これからの時代はそれが多く

求められていきます。

 

 

人生100年時代であるならば、

これから何十年も残りの人生があるので、

もうライバルが多すぎて、

今からやっても無理という思考は、

はずせることに気づくことでしょう。

 

 

あなたがそのことを続けるだけで、

9割のライバルはいずれ居なくなります。

なぜならば9割以上の人々は続け

られないからです。

 

 

9割以上の人々は、

うまくいくとすぐに調子に乗って

やめるか、手を抜くようになるからです。

 

 

たとえば、英検1級の資格を

持っている人がいたとします。

「世の中にはそういう人たくさんいるから、

私なんて仕事にはならないわ~」

と思っていたら大きな間違いです。

 

 

スーパーにパートで努めて

1000円の時給をもらうよりは、

ズームで英語を教えて欲しい人に

1回1時間2000円くらいでレッスンしたら

安くて多くの人に喜ばれることでしょう。

 

 

1日3時間もやれば6000円です。

毎日やったら一ヶ月18万円にもなります。

教える、ということは楽しいですし、

とてもやりがいのあることです。

それにより使命感や充実感もあり

人としての成長もしていきます。

家から出ないでそれができるように

なるかもしれません。

 

 

キャリアを極めることと、

これから生きていくために

キャリアを増やすこと、そんな視点で

勉強してみることをおすすめします。

 

 

この流れで、ファッションやメイクに

興味のある人へお知らせですが、

Shizさんが12月5日仙台にて

養成講座の説明会をされるそうです。

参加費無料。

 

 

 

 

 

カオラボplus+のファイナル

パーティーの前日ですね。

養成講座の説明会は

前半と後半に分かれていて、

前半はファッションが好きな人との

お茶会と言っていました。

資格を取らない人もどうぞ、だそうです。

 

 

後半は、資格取得に興味のある人への

説明会だそうです。東北では

最初で最後でしょうね。

わざわざ東京から交通費を支払って

広島に行く人もいらっしゃいますが、

東京の方も仙台のほうが来やすいですね。

 

 

金額も資格にしてはお安くて

25万円程度でファッションの基本原理やら

自分と他人に似合うファッションを

アドバイスできるようなスキルなので

一生モノになるものです。

 

 

特にアパレル関係の人は、

お客様に骨格から似合うものを

おすすめできるようになるので、

資格があれ売上上がるでしょうし、

さらに言えば、仕事にしなくても、

この先、一生服を選ぶのに迷わなくていい、

というファッション好きな人も

習ったほうがいいと思います

 

 

私は、習わなくても、Shizさんに

パーソナルスタイリストとして

年間でお願いしているので、

資格はいらないですが

(自分で考えるのがもう面倒で 笑)

常にスタイリストをつけられるわけでは

ない人は、自分でやれるようになれば、

自分と夫と、子どもたちにも

似合う服を提案できるようになるスキルです。

 

 

たまたまShizさんの資格講座があったので

ご紹介いたしましたが、要点は

先を見越したキャリアを持っておいて

それを収入に繋げられるように、

今のうちに学んでおいたほうがいいよね、

ということです。

 

 

私も随分と自己投資をしてきましたが、

それは、後にお金を生むことに

なりましたから、これから残り

50年先も計画していかないとですね。

 

 

さて、読者さんたちは、あと

70年生きる人、60年の人、

50年の人、40年の人と

様々な年齢層の方がいらっしゃいますが、

あなたは、もしキャリアを積むとしたら

何を学びたいと思いますか?

そしてそれをどのように

お金を生む仕方で使えそうですか?

 

 

ではまた明日。

 

 

======

 

 



雑穀米健康便り
【お腹まわりスッキリ!雑穀米の効果的な食べ方】


雑穀は料理、お菓子に入れることも出来ますが、お米(白米など)に入れて毎日食べることをオススメします。お米を食べると太ると思っている方も未だ多いですが、以前に、田中みな実さんはしわしわにならないために、美容の為にお米を1日2合食べているというコラムを書きました。(ソース)


しかし、ごはん(お米)は美容の為にも良いですし、太りません!!強いて言うなら太るのはごはん(お米)のせいではなく食べ方が問題なのです。特にお米に雑穀をたっぷりと入れれば反対にダイエット食材とも言えます。


美味しすぎる雑穀米は、たっぷりと入れてもとても美味しくいただけるので、お米1合に対して、大さじ(15cc)2〜3杯入れてください。グラムにすると、30g〜45g。ごはんを食べる頻度の少ない方、外食の多い方は、お米と雑穀の割合を、1対1で入れてもOK。量が少ないと身体への効果も感じにくいので、体質改善したい、ダイエットのお供にした場合は、たっぷりと入れてください。



雑穀には、私たちに不足しがちなビタミン・ミネラル・食物繊維がたっぷり。食物繊維のちからで、お通じがいい感じになったり、ビタミン・ミネラルで、燃焼力が高まり、お腹まわりがスッキリするのを実感するでしょう。食べても、その食べたものをしっかりと燃やしエネルギーにしていけば、太りにくくなります。


 

食べるサプリとも言われる雑穀。

 

サプリの代わりに、生命力あふれる自然の恵みから栄養素をたっぷり取り込んでくださいね。(コラム 管理栄養士sawasaki)
 

◆商品名:国産・栽培期間中

 農薬不使用「おいしすぎる雑穀米」

◆原材料名:青大豆、丸麦、きび、ひえ、

 あわ、たかきび、黒大豆、赤もち米、もち玄米

◆内容量:たっぷり850グラム

◆お値段:6980円(税込)+385円(送料)

 

 

※上記の中に、アレルギーのある方は、アレルギー反応が起きるものがないかどうかをしっかりお読みの上、お買い求めくださいませ。また、一個に付き、送料がかかります。ネコポスにて配送いたします。

※雑穀米の保存について 開封したら冷蔵がオススメだそうです。お米、雑穀も鮮度が大事なので、開封後は冷蔵がベスト。特に農薬を使っていないので、保存はしっかりとしたほうが良いとのこと。寒い時期なら、 冷蔵でなくても、冷暗所なら大丈夫です。 

 

雑穀米注文はこちらから