※おいしすぎる雑穀米

まだ少し在庫あります。

お求めはこちらから

 

=====

 

何かやりたいことがあると

それが新しいことの場合は、

最初の直感で「やりたい!」と

明確な気持ちが出ていたとしても、

あとから、ブレーキがかかるものです。

 

 

直感でやりたいはGoサイン。

あとからのブレーキは

顕在意識のからのメッセージ。

人は、直感と潜在意識からの

メッセージに自分らしく生きる、

または成功の方法の情報が詰まっています。

 

 

行動しないのが癖になっている人は

とりわけ新しいことには

やらない言い訳を無意識で

探す場合があります。

それも癖です。無意識ですから。

 

 

癖は反復作業でいつしか直ります。

ただし、最初の軌道修正だけが大変で、

意識して継続しなければなりません。

マインドを変えるのも同じ方法。

 

 

一回バンジーすると、

どんどん動けるようになるのですが、

いつもの癖で、動かない言い訳を

したがるものです。それに従うと

今後はもっともっと動けなくなります。

 

 

やりたいことが出てくる。

すると・・・無理だと言い訳が

始まるのです。

 

 

だって、お金がないから…

コロナだし、時間がないし

自信もないし・・・

 

 

行動しない言い訳は、

しようと思えば、どこまでも出そうです。

 

 

何かをしようとして、

お金がないからできない、という人は、

お金があってもしません。

時間があってもしません。

 

 

動かない言い訳は、自分の潜在意識に

インプットをしてもっともっと

動けなくなる暗示をしているのです。

 

 

何かを頼むときには、

忙しい人に頼むといい、と

よくいいますが、それはよく動くから。

 

 

暇な人は、いつでもできると思い、

そのいつでも…はなかなかやってこない。

 

 

明日やろうはバカヤロー

 

 

とはよく言ったものでして、

先送りしているうちに

結局なんにもやらないでしまうのです。

そうやって人生が終わるのは

本当にもったいないこと。

 

 

ホントにもったいなかったな、

と思うのは、この行動力が

若い時にあったら、人生はもっともっと

変わっていたな、と思います。

 

 

ですから、このことを知った

親御さんたちは、みなさんの

お子さんたちに教えてあげたら、

子どもたちの未来もいい方向にいくかも

しれませんね。

 

 

お金がないからできない

というのは本当に言い訳です。

お金がなくても、あなたの

やりたいことは色々とできます。

 

 

今はネットがあります。

学びたいことは、独学でも

かなり専門的な知識が得られます。

極めたら、いくらでも学べます。

 

 

旅行も、先日友人に教えてもらったのが

4日間フリーパス。新幹線含むJR乗り放題

15000円くらいであるそうです。

旅行だって行こうと思えば、

格安でいけます。

 

 

ダイエットもお金をかける必要は

ありません。いつもより少なく食べて

いつもより多く動くだけ。

お金がかからないどころか、

お金の節約にすらなります。

 

 

さらに、何かを欲しかったら、

今流行りのポイ活で、欲しいものをゲット。

昨日は、溜まったポイントで欲しかった

カップ&ソーサーを買いました。

 

 

かなりお高いものですが、

いつのまにかかなりの楽天ポイントが

溜まっていたので、こんなこともできます。

(plusのメンバーのポイ活の方、

楽天ポイントすごいんですよ→

 

 

お金がないからできないは

ただの言い訳。

 

 

なくても、最初は決めるだけ。

なんとかしてでも、やる。

と決めてからどうするかを考える。

 

 

「さて、どうするか?」

 

 

そうすると、不思議なことに

モーゼが紅海を渡ったかのように

不可能と思ったことが可能になる。

道が開ける経験をすることが

できることでしょう。

 

 

言い訳をしない

 

 

と決めるだけで、

マインドが変わっていきます。

そして行動が変わってくるので、

結果が変わります。

 

 

結果が変わり続けると

人生が変わります。

意外に数ヶ月もあれば、

ガラリと人生が変わることあります。

 

 

ということで本日は

ここまでです。

 

 

言い訳をしない、

という記事でおすすめはこちらです。

 

 

 

自分の言い訳の癖ってわかりますか?

私にも行動力を低下させる

悪い言い訳の癖があるのですが、

それが、これ。

 

 

めんどくさい

 

 

これがでたら、もう動けまてん 笑

やることが多過ぎると

ついいいそうになるこの言葉・・・

 

 

あなたは言い訳、ありますか?

そしてどう変えていきますか?

 

 

ではまた明日

 



ー雑穀米・健康だよりー【雑穀ごはんとダイエット】

 

ダイエット中にオススメなのが、毎日のごはんに雑穀米を入れて食べることです。白米は、大事な栄養素が少なくなっています。江戸時代「江戸わずらい」と言われた脚気が流行ったのは、胚芽に多く含まれるビタミンB1が白米に少ないからです。


 

バランスよくおかずも食べるなら、白米を食べるのでももちろん良いのですが、なかなかバランスよくおかずを何品も揃えるのは大変……。ですよね。簡単に栄養価を高めたいなら、雑穀米を入れることをオススメします。白米に入れて炊くだけだから楽ちん。


 

白米に、雑穀米を加えることで、ビタミン・ミネラル・食物繊維が増えて代謝が良くなり、腸もキレイになるので、食べても太りにくく、ダイエットの味方になります。雑穀米でも、品質の良いものでないと、身体への効果を感じられないことも。


 

おいしすぎる雑穀米は、その点品質、味ともに最高級といえます!



ダイエット中の方はもちろん毎日の食事の栄養価アップさせたい方も、おいしすぎる雑穀米を毎日の食事に取り入れてみてくださいね。 (コラム/管理栄養士 Sawazaki)

 

◆商品名:国産・栽培期間中

 農薬不使用「おいしすぎる雑穀米」

◆原材料名:青大豆、丸麦、きび、ひえ、

 あわ、たかきび、黒大豆、赤もち米、もち玄米

◆内容量:たっぷり850グラム

◆お値段:6980円(税込)+385円(送料)

 

※上記の中に、アレルギーのある方は、アレルギー反応が起きるものがないかどうかをしっかりお読みの上、お買い求めくださいませ。また、一個に付き、送料がかかります。ネコポスにて配送いたします。

 

雑穀米注文はこちらから

 


ハーブティー通信
【10年後の体型を決めるハーブティー習慣】

 

このコラムではハーブティーの豆知識をお伝えしています。皆さんの10年前の体型はどんな感じでしたか?今はどうでしょう?そして、10年後はどんな体型になっていると思いますか?

 

10年は、思ったよりも長く、そして思ったよりもあっという間です。10年前から今までの習慣の積み重ねが、現在の体型です。良い習慣が形成された方もいれば、そうでない方もいるかもしれません。今の習慣をそのまま続けた場合の10年後の体型と、習慣を変えた場合の10年後の体型はどんなふうに違うでしょうか。体型という点で考えるなら、影響が大きいのは「食生活」です。

 

ついつい食べてしまう方、甘いものが好きな方、ストレスがあると食べてしまいがちな方。様々なクセや習慣があると思いますが、ハーブティーはこの「クセ」を修正するのに役立つかもしれません。いわゆる「嗜好品」と呼ばれるものは糖分や脂肪分、香料や添加物が含まれていることが多いです。

 

 

それらは私たちに「食べろ」という指令つまり「依存性」をもたらします。一度食べるとやみつきになる、食べだしたら止まらない、また食べたくなる、そんな風に工夫されて美味しくされています。でもこれってある意味「習慣」になっているだけ、「慣れ」ているだけで、私たちの本来の味覚は「自然」の味も知っています。ただ、日常的にどちらに触れる機会が多いか?ただそれだけで習慣化され、どちらを「美味しい」と感じるかが決まります。さて、皆さんはいかがでしょうか。

 

 

Kaoruのハーブティーは、「自然」そのものです。お砂糖も香料も、もちろんその他の添加物も使用していません。原料もすべてオーガニックです。実に「シンプル」。皆さんも「シンプル」な「自然」の味に触れる機会をぜひ増やしてみて、ご自身の味覚の変化を感じてみてはいかがでしょう。

 

1日2回、ハーブティーを飲めば1年で730回、シンプルで「自然」な食材に触れる機会が増えます。Kaoruのハーブティーは

もちろんおすすめですが、他にも野菜をドレッシングなしで塩だけで食べてみるとか、できるだけ加工されていない食品を選ぶとか、そういったちょっとしたことでも少しずつ感覚が変わっていきます。

 

10年後を作るのは、今から。

 

ぜひ今日から少しだけ意識してみてくださいね。(ハーバリストR)

ハーブティーの一般購入は こちらから

 

 

========

 

ちなみに私ワタナベはハーブティーは一日3〜4回に分けて、1200〜1600ccも飲んでいます。弊社の結(黄色のほう)が味が出やすいので、お湯を倍いれて水分補給に飲んでいます。お肌の調子とメンタルの安定に寄与しているような気がします。