※4月からの半年コースの

オーガニックハーブティーで

美的健康ライフ、定期購入者募集中です。

記事下からお申し込みできます。

 

 

お金があってもなくても

楽しめる人であろう!

お金をかけずワンコインで楽しむ方法 

今日はそんな記事を書きます。

 

 

ワンコイン500円で楽しむ方法

それをする意図は記事の最後から

ごらんくださいね。

 

 

 

例えば、晴れた日曜日に

ご夫婦で公園へ。

コンビニコーヒー2杯で250円。

マドレーヌを二つで250円。

 

 

ベンチに座り、写真を撮り、

合計500円で二人で楽しめる。

どうでしょう?

 

 

好きな本を一冊持って

お気に入りのカフェへ。

スタバなら、ちょっと甘めの

キャラメルマキーアト

Tallで約480円。

ドトールならハニーラテと

フィナンシェを。

のんびり1時間読書をするには

いい感じの量です。

 

 

朝ならどこかのカフェで

500円モーニングを。

パンとコーヒーとサラダを

楽しめます。のんびりお一人様

時間を満喫できますね。

 

 

ワンコインで行ける

動物園や植物園。

たくさん素敵な写真を撮って

SNSにアップしてみる。

ゴージャスなホテルランチよりも、

もっとリア充な写真が撮れますよ。

 

 

100均に行って、

おしゃれなワイングラスを一つ。

そして、お花屋さんで

余ったお金で真っ赤なバラを

1輪買って、デスクに飾る。

500円以上の満足感があります。

 

 

ワンコインで入れる

銭湯やスパや温泉へ。

たまには、大きなお風呂で

オヤジのように「ああああああ~」

と声を出してリラックスする。

まだまだあるそういう

リーズナブルな銭湯や温泉場。

都内にもありますよ。

お風呂上がりのコーヒー牛乳は

500円から足がでるけどいいよね。

 

 

ドラックストアに行って、

板チョコ1枚90円くらいで

買えますので、それを5枚買います。

そして、それを5人にプレゼント。

誰でもいいです。午後のひととき

甘いものが食べたくなる前に

あげると喜ばれます。

 

 

または、家でコーヒーを作って

ポットに入れて、外の空気を

吸いながら、ぼーっとしながら

コーヒーを味わう。

 

 

私なら、海が見えるところがいいな。

いつものコーヒーが違った味がします。

昔お金がない時に、よくコーヒー持って

車で海に行きました。

 

 

海に悩みを相談して、海の音に癒され、

そしてまた明日から頑張ろう!

と言う気持ちになっていました。

 

 

さて、お金がないと楽しめない、

と言う思考を取っ払うこと。

 

 

夢や目標がある人は、

それが達成された時に、

どんな感情を手にするのか?

と言うのを考えてみてください。

それはどんな感情でしょうか?

 

 

そして、その感情は、

その目標が達成されなくても

得られるものでしょうか?

もしそうなら、夢の先取りとして

その感情の先取りをして

日常的に味わうこと。

 

 

お金をかけずとも

楽しめることは世の中には

たくさんあります。

 

 

お金があってもなくても

楽しめるようになる。

 

 

一人でも誰かといても

楽しめるようになる。

 

 

そうしますと、豊かさが

広がってくからです。

 

 

お金がないと楽しめない。

友達や彼氏がいないと寂しい。

ではなくて、お金がなくても

一人でも楽しめる!

 

 

そんな風に生きていけたら

人生最強です。

 

 

さて、ブレインストーミング

してみましょう。

あなたなら、500円で楽しむ方法は

何か思いつきますか?

子供の意見もおもしろそうですね。

子供って500円あげたら

何に使うのでしょうか?

頭を柔らかくして500円で

楽しめること、考えてみください。

 

 

それらは、思考を柔軟にする

トレーニングにもなりますし、

そして、それを本当に実践した時に

お金がなくてもこんな楽しみ方が

できるんだ、ときっと思えることでしょう。

コメントお待ちしております。

 

 




ハーブティー嫌いの私が
美味しく飲めるハーブティーを
作ってもらいました。
商品化するまで実に2年。



ハーブティーは、西洋の漢方とも言われていて、ゆるやかな効き方をしますから、継続しないと意味があまりないのです。一つのハーブティーに8種類ものハーブが入っているハーブティーは、あまりないです。この製作者であるハーバリストも、「これ以上のハーブティーはもう作れない・・・」と言ったくらいこのハーブティーを絶賛しています。

 

ハーブティーが嫌いだった私が美味しく飲めるハーブティであり、継続できるのです。ハーブティーを習慣化することでご自身で変化を感じてくださいませ。

 

 

薬事法があり、効果効能がここに書けないのですが、ほとんどの定期購入継続者はずっと続けていらっしゃる方ばかりです。大体、220名の方が定期継続コース、100名以上の方が一般購入者ですが、飲んだり飲まなかったりをなくすために、定期的に届く定期コースをおすすめしています。確実に、朝晩飲む、ということで定着化します。2020年になってから定期の方が増えたのは、コロナがあり、毎日のハーブティーで免疫力を上げたい、と言う方が多かったようです

 

 

定期的に継続できるために、この度、定期購入をお申し込みの皆様に、習慣化記録ノート(PDF)をプレゼント!弊社のハーブティーの製作者が定期的にハーブティーを飲まれている方のために作ってくださいました!下記の画像は11月ですが、4〜9月までプレゼントです。

 

 

※定期購入の方にメールで半年分のPDFを送ります。

 

 

このノートには・・・

・今月習慣化したいこと

・ハーブティーを飲んだかどうかのチェック

・季節のBautyアドバイスコラム

・ハーブティー豆知識コラム

・11月の体調やメンタルのメモ欄

 

 

これにより、ハーブティーを本気で半年間続ける!という意志が強くなることでしょう。そして、メモをしていることで、心身ともに何が変化があったか気付くこともできると思います。小さなことを書いてみてください。たとえば・・・

 

 

・メンタルが安定してきた

・お肌の吹き出物が減った

・コーヒーの量が減った

・お菓子の量が減った

・体重が減った

・体温が上がった

・血液検査の結果がよかった

・むくみにくくなった・・・

 

 

などなど・・・多くの人々が継続しているにはわけがあるのです。それは続けた人だけがわかることがあるからです。

 

 

半年分一括払いがお得です。送料は、1セット毎に346円(税込)がかかりますが、6ヶ月一括購入の方は、送料無料となり、2076円お得です。=半年合計金額38,880円(税込)一括払いの方は、だいたい毎月20日前後に届きます。

 

お申込みはこちらから

 

 

 

【コーヒーにも旬がある】

 いつでもどこでも一年中飲めるコーヒー。 旬があるのをご存じでしょうか。 コーヒー豆は年に一度収穫されます。 3月は沖縄では収穫作業が始まっていました。 (日本でもほんの少しですがコーヒーが作られているんですよ) 赤いコーヒーの実はルビー色のように綺麗でした。 そして完熟の実は甘かったです。

収穫時期は生産国で違うので、コーヒーの旬も地域によって少し異なります。 北半球なら10月~3月 南半球なら4月~9月赤道直下なら年2回だったりと、こんな具合です。 そして、収穫後は様々な工程を経てやっと生豆という、焙煎(焼く)前のコーヒー豆になります。

 日本に届くのは、じつに収穫後3ヵ月から半年後。 春のアラジンコーヒーに入っているさくらブルボンという名のコーヒー豆は、2020年10月~2021年1月頃に収穫され出来た、新豆です。 さくらの時期に日本に入ってきたフレッシュな旬の中の旬なのです。 味わうのを逃すともったいないほどの・・・。

 春コーヒーとして誕生したララジン(命名の秘話は面白いですね)、 春の訪れを感じさせてくれました。 そろそろこの特別な期間は終わりとなります。 3月はたくさんの方に手に取っていただき感謝の気持ちでいっぱいです。 ありがとうございます。
(コラム Coffee Specialist Tさんより)

※東日本大震災から今年で10年。一つの句切れとして、弊社でもこのコーヒーの売り上げの一部を、震災で親を失った子供たちへの寄付をいたします。そのコーヒーは期間限定のピンクのララジン。4月10日までの受付となります。

お求めはこちらから