※カオラボのメンバーさんに

記事下にお知らせがありますので

御覧ください。質疑応答LIVEの

開催についてです。

 

 

===============

 

 

今日の記事は、最近流行の

クラブハウスのみならず、

SNSとの付き合い方についての記事です。

 

 

mixiのような招待制の

コミュニティーができたあと、

Twitter、Facebook、Instagram

LINE、TikTok ・・・

 

 

ブログと違って、アクセス数よりも

いいね!の数や、フォロワーの数、

そして、リア充自慢の自己満チームと、

SNSをを使ったビジネスをしている人の

集客ツールとして、様々な

SNSが使われてきました。

 

 

1月中旬から、右見ても左見ても、

「クラブハウスはじめました!」祭りで、

「みんなが登録しているから」

という理由と「乗り遅れるな!」

的なノリで、SNS上を賑わしていました。

 

 

今も続いていますし、

自ら主催者となってルームを作って

配信をたくさんされている方も

見受けられます。

 

 

私もご招待いただいたので、

登録しましたので、いつか

ちょっとマニアックな場所に

参加してみようかな、と思っています。

海外のルームとかね。英語の勉強に

なるかもしれませんし、

何言っているかまったくわからず

ヘコむ可能性も大ですね 笑

 

 

私の場合、クラブハウスでの

発信どうしようかな、と

一応考えた時に、私の発信は、

ある意味コンテンツ扱いになるので、

であるなら、今のところ、YouTubeや

すぐに消えるインスタライブで

いいかな、という感じです。

 

 

コンテンツは、ブログの

無料のものと、オンラインサロンの

有料のものがありますので、

これ以上無料に力をいれる

時間がない、というのが現状です。

 

 

しかし、一般的に、

SNSを使ったビジネスをしている

人々にとっては、集客ツール

には使える可能性は大ですね。

 

 

なので、

それを使う目的は何か?

明確にしてから利用しますと、

ただただ時間だけ奪われていく、

というようなことがないかもしれません。

 

 

さらに、すごい勢いで

拡大しているそうですが、

それは人々の「乗り遅れるな」心理が

働いているからのようです。

 

 

それをFOMOと言うそうで、

「fear of missing out」

「疎外感、見逃すことを恐れる」

その心理をくすぐられることで

「どうしても参加したくなってしまう」

そうです。※参考

 

 

私の勝手な予想としては、

今後、クラブハウスは、

課金システムや広告媒体が付いたり、

有料バージョンも出てくると

予想します。

 

 

話をもとに戻しますが、この

「乗り遅れるな!的」に焦っている

人々は、一般の人々だけではありません。

SNSを集客ツールとしている人々は

もっと本気です。

 

 

YouTubeの場合は、

最初に始めた人々が

完全に幅を利かせてしまって、

登録者何百万人とか

何十万人とかの人々を

あとから追い越すことも、

トップの座を狙うのも難しい・・・

 

 

YouTubeに関しては

乗り遅れてしまった人々も多くて、

今更力を入れることは無理。

・・・ということを聞きました。

なるほど、まさにそうですね。

 

 

ならば、新しいツールがでたときには、

最初からガツガツやっていれば、

フォロワー数も人気も上の方に

なるかもしれない、という

そんな期待もあり、SNS集客組は

こぞってクラブハウスで

コミュニティーを構築しています。

 

 

フォロワーが◯名になりました!

「スクショ」のSNSも、

飽きるほど見ましたが、

多くの人々が冷ややかな目で

見ているのも事実です。

 

 

しかし、クラブハウスが、

本当の意味でおすすめなのは、

一般の人々で、雲の上の人の

無料でリアルタイムで話を聞ける、

という利点があります。

 

 

そういった意味では

YouTubeも同じですが、

なんとなく、ざっくばらんな

会話がリアルタイムで聞けるのは

魅力でもあります。

 

 

私、今ある人の大ファンデして、

(海外在住の人ですが)

もし、その人がLIVEをしたり

クラファンしたりしたら、

当然夜中だろうが、朝方だろうが、

無理してでもやっぱり聞きたい

と思うかもしれませんが、

顔が見えないのは、おもしろくない。

あたしゃ、顔がみたい!

 

 

人の話を聞くのが超絶

苦手な私には、楽しめない

ツールかもしれません。

YouTubeでも見るのが苦痛なので。

 

 

しかし、どんなSNSでも

時間ドロボーになる可能性大。

 

 

クラブハウス疲れの原因は、

いつも聞いていたい、と思う感覚や、

そこに出席していたいという

欲求5段階説でいう

「所属欲求」が掻き立てられていると

考えられます。

 

 

ですので、気をつけないと

無意識レベルでコントロールをされている

ことになってしまうので要注意。

 

 

はたまたフォロワー人数自慢や

マウント。そこにゲストとして

呼ばれたい欲求、承認欲求、

いろんな心理が渦巻いていて

もうすでに疲れているという

声もよく聞きます。

 

 

実名登録なので、ルームに入れば

その実名がわかられてしまいますし、

意識高い系の集まりの場合は、

場違いさを感じたり・・・

などなど面倒くささもありますが、

よい使い方をすれば、最高の

ツールになると思います!

 

 

どのSNSにしても、

それをする目的は何か?

ということがわかれば、

無駄な使い方、時間が取られる

ような使い方をしないですみますね。

 

 

子供がゲームをやるときに

親が時間の制限をしてあげる

ことがありますが、私達も

人生の一分である貴重な時間を

上手に使うために、バランスの取れた

SNSの使い方をしていきたいものです。

 

 

参考までに知りたいのですが、

あなたは、SNSではどれを

使っていますか?それは発信側ですか?

それともロム専(読む専門)ですか?

 

 

ではまた明日

 

 

=====

 

※カオラボメンバーにお知らせです。

21日、午後1時からYouTubeLIVEにて

「収入のパイプは3つ持って

 自分ビジネス構築法」

についての質疑応答をいたします。

後日、URLをメールいたしますので、

お見落としなく。

 

 

この2月号で、自分のリソースを探し、

新しいビジネスを構築する

目標を持てた人々がとても多く、

とてもいいワークだったと

手前味噌ながら思います。

 

 

それで、この記事のコメント欄に

件名(タイトル)カオラボ質問

と書いて、質問を書いてください。

すべての人に回答はできないかも

しれませんが、重要だと思うものを

ピックアップし、質問に答えていきたいと

思います。メンバーの質問、

お待ちしております。

 


コーヒー・ミニコラム

【コーヒーのダイエット効果】

 

 

コーヒーにダイエット効果があることは

よく知られています。

 

 

太りやすい体質の人の共通点として、

自律神経が弱いそうです。

自律神経の一つの交感神経が、

食欲を抑え、脂肪消費させる

司令をしているそうです。

 

 

そしてうれしいことに

カフェイン入りでもカフェインレスでも

脂肪代謝を高めることが

わかっているそうです。

ソース 

 

 

飲むタイミングは運動前。

飲むと脂肪燃焼が高まる!

とイメージして飲みますと

プラシーボ効果でさらなる効果が

でるかもしれませんね。

お試しあれ。

 

 

本日は、コーヒーの注文日です。

約一ヶ月たち、注文も落ち着いて

きましたので、いつでも購入

できるようにはなってきましたが、

変わらず、木曜日はコーヒーの日、

とさせていただき、受付開始、

翌週火曜日まで入金、そして

木曜日発送とさせていただきます。
 

 

 

とにかくうまい!!!

 

弊社のAladdinは

美味しいのは当たり前。

安心安全であり、健康と美容にも

いいものです。

 

 

コーヒーは昔から

薬として飲用されていたそうです。

今も効果効能は

書ききれないほどなのですが、

私がこだわってきたところは、

健康はもちろんのこと、

 

 

・有機JAS豆

・高級豆使用

・美容効果

・健康効果

・おいしい

・社会貢献

 

で、アラジン(Aladdin)は

深煎り✕浅煎りで

抗酸化力の高い

クロロゲン酸

もタップリの豆も入っていますので、

美肌効果にも寄与します。


お申込みはこちらから