◉利己的な人とは

 

 

今日は「利己的な人」について。

あまりこういう記事を

書きたくないのですが、

心動かされたので書くとします。

 

 

利己的とは、自分の利益しか

考えずに、他の人のことなど

どうでもいい、という自己中心的な

人のことを言います。

 

 

 

 

◉誰かが捨てたゴミは誰かが拾っている

 

 

いつもの公園があります。

公園には、近くの専門学校や

会社の従業員、工事現場の人、

タクシーの人がよく休んでいる場所。

 

 

そこで、数人でタバコを吸っては、

またはお昼を食べては、

そのまま吸い殻を地面に捨てていく、

または、食べたコンビニ袋を

そのままそのベンチに置いていくなどを

本当によくみかけます。

 

 

たぶん、翌日もそこで

タバコを吸ったり、ランチをしたり

するかもしれませんが、

そこに吸い殻がないことや、

ゴミがなくて、そこでまた

気分良く休憩するのです。

 

 

もしくはわかってて捨てているなら、

誰かが拾えばいいじゃん

・・・なんて思っている人が

いるのかな?真意はわかりませんが。

 

 

誰かが毎日ゴミを拾って

くれているのです。

町内会の人や、猫に餌を

やってる人が気づいた時に

拾ってくれています。

 

 

私は、もう夜になってからの

散歩なので、そのときには、

ゴミはないのですが、

彼女たちの善行を見てから、

ゴミ袋を持参することにしました。

 

 

 

◉自分さえ良ければいい!トイレの件

 

自分さえよければいいので、

公共のトイレも、散らかってても

自分さえ用を足せればいいので、

トイレも汚しっぱなしで

平気な顔して出ていきます。

 

 

手洗い場も、水遊びしたの?

というくらい水しぶきで

ビチャビチャになっていることも

時々あります。

 

 

あるレストランのトイレから

従業員が出てきて、次に

私が入りましたら、トイレの中に

手洗い場があり、そこが水浸し。

床も水でダラダラしていて

滑りそうで危ない状態。

 

 

そのレストランの従業員ですが、

次に入るお客さんことなど

どうでもいいんでしょうね。

「別に私トイレ掃除の番じゃないし」

なんて思っているのかも。

 

 

さらに、トイレの女性の和式など、

とんでもない状態になっていること

あります。なぜ的を外すのだろう?

・・・と考えます。

 

 

最近は、和式が少ないのですが、

洋式トイレでも、なぜあんなに

トイレットペーパーが下に

落ちているの?どうやればそうなるの?

自分で落としたらなぜ拾わないの?

 

 

もしや、自分ちのトイレも

そんな状態?

 

 

公共のトイレ、新幹線の中でも

駅の中でも、用を足したあと、

次の人が不快にならないように

気遣いするのは当然ですが、

いつも汚す人にもお願いしたいです。

 

 

次の人のことを考えてください、と。

 

 

と、言いたいところですが、

そういう人は、このブログは

読んでいないので、

せめて、読んでいる人たちは、

汚さない、汚れたらキレイにする、

に徹してほしいと思うのと、

そして、お子さんたちへの教育として

何事も次の人のことを考えた

行動を取ることを教えてほしいと

願います。

 

 

誰の目がなくても、

それをした自分に自己満でも良いので、

心地よさを感じると、開運します。

 

 

どんなに顔をキレイに

化粧をしていても、

みんなが使うような場所を

汚く使っているのであれば、

本当の美しさはにじみ出て

いないだろうなと思うのです。

 

 

 

◉盗みという利己的さ

 

 

また、1週間ほど前に、

濡れた傘をほんのちょっと

乾かすつもりで、ある場所に立てましたが、

ここには盗む人など居ない、と

思ってしまったのが間違いです。

 

 

正直、膝が崩れ落ちる感覚。

とても大切にしていた傘です。

傘を忘れる、ということがない私は、

傘にもお金をかけていたのと、

10年も大切に使っていたので、

非常に残念でした。

よくあの場所から盗めたな・・・と

思うくらいです。

 

 

世界基準で言えば、

盗むほうと、盗まれるほう

どちらが悪いか?というと

盗まれるほうが悪いそうです。

(いや、盗むほうが悪いでしょ?

とも思うのですがね)なので、

置いた私も悪いのですが、

しかし、考えるのです。

 

 

今回傘を盗んだ人は、

雨が降っていて、困って

盗んだのではなくて、

ハイブランドの傘だったから、

欲しかった=だから盗んだのです。

なんで分かるのか?というと、

雨がまったく影響しない場所、

誰も通らない敷地内だからです。

 

 

取ってしまえば自分のもの、

相手が困ろうが、残念がろうが、

想像しない・・・

そういう利己的な感覚が

信じられないのです。

 

 

それはまるで、トイレを自分だけ

使えればいい、汚して、あとの人が

不快な気持ちで使おうが関係ない、

というのと似ています。

 

 

しかし、盗みの場合、

罪の度合いは全く違いますけどね。

傘を盗むというのは、窃盗罪で、

見つかれば刑罰です。

江戸時代では、窃盗罪はかなり

重い罪で、種類によっては

死刑だったそうです。

 

 

誰も見ていないと思っていても

天はいつでも見ている。

という感覚がないから

欲望と衝動を抑えられないのでしょう。

 

 

神の眼を気にしないで、

そういう危険を犯す、

ある意味大胆な勇気ですが。

 

 

公園のゴミも、公共のトイレも、

盗みも、私からしたら同じですが、

とにかく利己的、というのが

根底にあります。

 

 

誰かが悪いことをして

得をしているように見えても、

決してそれに影響されず、

自分の信念を曲げることなど

ありませんように。

 

 

 

◉悪事の伝染性

 

 

何事も伝染性があるので、

誰かがやっていると、

自分もやってもいい、という

価値基準になる人も居ます。

 

 

以前の堀ちえみをネットで誹謗中傷して

書類送検された北海道の

50代の主婦のように、やっていることが

犯罪性があることも知らずに、

「皆さん書いているじゃないですか」と

反省の色全くみせず、なんてことも

起きるわけです。

 

 

みんながやっているからいい。

みんながそうだから自分もそうする。

正しいことをしている自分だけが

なんとなく損をしている、と

思う人がいるんですね。

 

 

愛に反する行為は

いずれ自分に返ってくるばかりではなく、

せっかく自分の中にある、

良心という自分の中にある量りが

故障をきたし、悪事をすることに

良心が傷まなくなるので。

 

 

自分のことだけ考える人達が

住む世界ができて、利己的な人は

その世界に飛んでいきますように…

 

 

・・・と願わなくても、

実はそういう世界に

なってきています。

同じ波長のものだけが、周りに

残るようになる時代ですから。

 

 

 

ついうっかり…などは人間ですから

誰でもありますし、間違いもあるので

それに関してはしょうがないですが、

わかっていて、自分勝手な行動、

というのは、それに伴うリスクもある、

ということです。

 

 

ではまた明日。

 

■人生を変える音声プログラムCD■

人を変えるよりも、

人格的に成長し、自分が変わったほうが

生きやすい人生になります。

 

Great Humanityはこちらから

 

サイトにサンプル音源あり。

生き方が変わる。心地よく生きる。

そして、豊かな人生を送る方法

書き出しワーク付きです。

CD4枚組のプログラム、

送料込みで9800円となります。

 


 

  • 第1回  天を味方につける徳の積みかた【CD1】
  • 第2回  女性の武器“教養と洞察力【CD1】
  • 第3回  器を大きくし人との違いを受け入れる【CD1】
  • 第4回  自尊心を持って主体的に歩む【CD2】
  • 第5回  慎みとただそこに存在する美しさ【CD2】
  • 第6回  全てを愛の対象と見る【CD2】
  • 第7回  女性としての美しさ(余裕編)【CD3】
  • 第8回  思いやりのある言葉と行動【CD3】
  • 第9回  人として美しい“謙虚さ”【CD3】
  • 第10回 品格あるお金の遣い方【CD4】
  • 第11回 運を味方につける【CD4】

 

 

■ハーブティー一般販売■

 

 

夏の疲れが出る頃。

温かいハーブティーを。

お水の代わりの水分補給。

サプリメントよりも安全に。

 

 

弊社、株式会社Kaoruのハーブ・ティーは

プロのハーバリストに作っていただいた

お砂糖も香料などの人工的なものは

もちろんのこと、化学農薬、

化学肥料も使用しない、

オーガニック原料だけを使用した

自然本来のハーブ・ティーです。

 

 

黄色の結と赤の紅で

バランスよく栄養補給を!

 

====

 

T.K 様(東京都

毎日コーヒーを10杯くらい飲んで

カフェイン漬けの日々から 

このハーブティーのお陰で
1日 1杯だけの日々が

殆どというくらい生活が変わりました(^^)
何より お味が美味ですので。
出来る事なら ずっと飲み続けて

行きたいと思っております。
どうぞ宜しくお願い致します。

 

===

 

S.I 様(福岡県

いつも、美味しく頂いています。

欠かせない物になりました。

 

===

 

S.S 様(兵庫県

自分を大切にしようと思わせてくれる

素敵なハーブティー、

本当にありがとうございます!

 

===

 

M.A様(神奈川県
母の誕生日にプレゼントしたところ、

すっかりお気に入りになり、実家で

一緒に飲むのが楽しみのひとつに

なっています。継続していきますので、

引き続きよろしくお願いします。

 

ハーブティーお買い求めはこちら

 

※定期購入は4月〜9月までの半年間です。

途中解約はできかねますので

ご了承お願いいたします。

 

■オンラインサロンカオラボ募集中■

8月募集中。締切26日まで

今、入会しても、配信は8月30日に

なりますので、お間違いのないように。

 

 

8月末配信の動画セミナーは、

「望みを持つことが重要な3つの理由」

についてです。今回の配信に関しては、

質疑応答をライブでする予定です。

メンバーの皆様はお楽しみに。

 

 

====

 

5月にメンバー募集をしまして、

3500名ほどのメンバーとスタート。

 

月に一回、動画セミナー配信、および、

ゲストスピーカーを迎えての対談動画、

プラス、ワークを含むテキスト(文章)、


ゲストスピーカーとの対談からは、

その分野でのサクセスストーリーから
成功マインドが学べるように

PDFテキストと一緒に配信いたします。

印刷して使ってください。

 

かおらぼの内容は、

コーチングスキルをベースに、

モチベーションアップ、人間関係、

願望達成、成功法則、行動力アップ、

恋愛、悩み解決、お金、脳科学、

量子力学、潜在意識の使い方、
ファッション、メイク、ダイエット、

美容、健康、大人のライフスタイル

・・・などなどを動画セミナー配信。

 

難聴者、聴覚障がいの方の方でも

楽しく学習できるように

PDFテキストに加え、

動画には文字テロップでも

見ることができます。

 

※注意 なお、PayPalのお申し込みの際

途中まで入力して戻ってしまいますと、

次に登録したときに、「登録済み」と

なってしまい、先に進めなくなりますので、

ご注意くださいませ。

クレジットカードをご用意の上、

慎重に打ち込んでください。

 

※オンラインサロンは、

 個人事業主、経営者の方は

 経費計上できます。

 領収書発行はしませんが、

 振り込み印字とカード決済時の

 明細書が領収書代わりとなります。

 

 

ご登録が完了いたしましたら、

弊社から自動返信メールが届きます。

届かない場合には、お手元の端末の

メール受信設定のフィルターの都合で、

受け取れない可能性があります。

 

あらかじめ、info@wjproducts.com

が受信できるよう設定をお願いします。

また自動送信メールが届かない場合は、

下記へお問い合わせくださいませ。

https://wjproducts.jp/ask/



※重要規約(キャンセルポリシー)

・銀行振込は1年間一括払い

(途中解約できません)

・PayPalは毎月自動引き落とし、

 ただし、PayPalは半年間は

 解約はご遠慮いただいておりますので、

 ご理解のほどよろしくお願いいたします。

 

 

サンプル動画は下記です。

実際のときは、これに加えて

書き出しワークがついたPDFが

添付されますので、独学してみてください。

 

配信後、「思ったのと違う」と

ならないために、下記のサンプル

動画セミナーをご覧いただき、

お決めくださいませ。

実際は、20分〜30分の

動画セミナー+PDFの

書き出しワークとなります。

※成果を得るために、書き出しワークは

必ずやってみてください。

 

 

お申し込みはこちらから

※申し込みページは何回もお読みくださいませ。

※8月末からの配信になります。

先月分の配信は視聴できません。