◉第二の人生とは何か?

 

 

第二の人生とは何歳からか?

と言ったら、別に何歳と

決まっているわけではなく、

たぶん、これまでとは違う人生、

ステージの違いのことを言うのでしょう。

 

 

私の第二の人生は、

今から10年前の2009年から

はじまりました。つまり、

この世界に入ってから。

 

 

2006年からブログをはじめましたが、

ブログがサラリーマンの年収くらいに

なったのは、そこから3年後の

2009年ころだったからです。

 

 

2008年か2009年に(記憶にない 笑)

個人事業主になり2010年に

年商が上がったので、税理士の

提案により法人化しました。

 

 

第二の人生は、

仕事一色になりましたが、

仕事が遊び、遊びは仕事!くらいに

会社の収益を上げることや

他の人のビジネスを考えたり、

他人の収入を上げる提案をするのが

今でも楽しくて仕方がありません。

 

 

私は、実業はまだ駆け出しなので、

他の人のビジネスのアドバイスは

強み発掘と新しいビジネス探し、

または、今やってる収益を上げる

ことについてのことですが。

 

 

時代が変わりますし、今後

金融崩壊も言われていますし、

AIの時代になることで

多くの人の職が奪われることでしょう。

 

 

◉今!新しいことをはじめるとき

 

 

ですからやはり、

私達は今のままではなく、

何か新しいことをはじめて、

第二の人生の備えをしたり

実際にスタートさせたりする必要が

誰にでもある時にきています。

 

 

OLさんがOLのままではなく

プラス何かをはじて備える。

主婦が主婦のままではなく

何かをはじめて備える。

会社員の男性もまた、

そのままではなく何か

新しいことをはじめることは

本当に心からお勧めしたいです。

 

 

主婦やOLや会社員が悪い、

と言っているわけではありません。

それでも、ただただ言われたことを

やって、雇われていることは

将来の危険があります。

 

 

なので、今こそ、

全員がすべきなのは、

誰もが表現者になる時代に

来ている、ということ。

 

 

しかも、昔は、広告費をかけて

やっていたことが、SNSが

流行ったおかげで、それらを

自分で使って無料で宣伝することが

できるようになりました。

 

 

テレビに出なくても、

自分で自由に個人のちゃんねるや

プラットフォームを持ち、

そこから発信することが

できるのです。

 

 

今からでは遅いんじゃ?

とか、できるだけ早く

やったもの勝ち、みたいに

思われるかもしれませんが、

何もしないよりは、すぐにでも

はじめたほうがいいのです。

 

 

 

◉蒔かぬ種は、生えぬ

 

「何かはじめないと・・・」

と言いながら、何もはじめない人を

見るとつい、聖書の次の格言を

いつも思い出します。

 

 

 

風を警戒している人は

種を蒔かない。

雲を見ている者は

刈り入れをしない。

 

 

朝のうち にあなたの種を蒔け。

夕方も手を放してはいけない。

あなたは、あれか、これか、

どこで成功する のか、知らないからだ。

二つとも同じように

うまくいくかもわからない。

伝道の書11:4 と11:6

 

 

日本のことわざにもありますが、

蒔かぬ種は、生えぬです。

 

 

ここで私が伝えたいことは、

言い訳していつまでも何もしないとか、

状況や環境が整うのを待って

結局何もしない、ということが

とてももったいないと思うのです。

 

 

ほんの少しだけ、ほんの1ミリだけ

ベイビーステップでいいので、

何かをはじめる。

 

 

◉表現者となるための3ステップ

 
 

では何をはじめたらいいのか?

先に書いた誰もが表現者となる

と書きましたが、表現者なるための

3ステップです。

 

 

1・自分の好きなことを知る

2・自分の好きなことをする

3・自分の好きなことを発信する

 

 

この3つです。

1と2をしている人も多いので、

1と2をやっている人は

それを探す時間が省かれるので

よかったですね。

信じられないかも知れませんが、

それがビジネスになるのです。

 

 

あなたの好きなことは、

ほかの誰かも好きなことです。

そして、その分野はネットで

リサーチされ、研究されたり

仲間を探したり、そして

それを極めるために、

情報が欲しい人もいますし、

それが物であれば、購入したい

人もたくさんいるのです。

 

 

仲介者なのか?

それともそのものを提供するのか?

作る人なのか?一つの商品でも

係る場所が違いますが、

すべて一人の人がそれをする

場合もあります。

 

 

◉三度の飯より好きなことは?

 

 

ですので、なんでもいいので、

三度の飯より好きなことを知り、

そしてそれをしてみる、

続けてみる、SNSで表現してみる、

そしてそれを提供できる商品化する、

ということです。

 

 

ブログでこうして無料で

書いていますが、世の中の

コンサルなどで提供していることは

これにちょっと毛が生えた程度です。

 

 

ですので、最初は

別にコンサルなど受けなくても

いいので、1と2をはじめてみる。

そして、1と2を現在もしている人は、

それを発信してみてください。

 

 

まずはそこからがスタートです。

 

 

============

オンラインサロン・かおらぼ

メンバー様へ。

============

 

30日に、オンラインサロン・かおらぼ

の第一回目の配信をいたしました。

5月31日までに登録と

ご入金を頂いた方へは、

全て配信が完了しております。

 

届いていない方は、迷惑メール

ボックスをご確認の上、そして、

携帯の方で届いていない方は

お送りしたメールの受信設定で

エラーになっている可能性がございます。

または、ご登録された、

メールアドレスが間違っているとか。

 

受信設定を、info@wjproducts.com

の受け取りを「可」にした上で、

弊社までお問合せ下さい。

nishimori@wjproducts.com

 

昨日お送りしたメールには、

パスワードが書いてあります。

それをコピペ(手打ちにすると間違ったり、

ゼロとアルファベットのO が間違ったり)

しますと、間違う可能性がありますので、

どうぞコピペでご入室くださいませ。

 

メールにはPDFが添付されています。

動画をご覧なった後に、それを印刷したり、

そのまま開いて読むなりして、

お使いくださいませ。

 

PDFの最後に、

「ブレない生き方をするための10の質問」

がありますので、必ず、動画を

見終わってから、書き出しワークを

してみてください。

 

このオンラインサロンが

最大限の効果をもたらすかどうかは、

この書き出しワークをするかどうかに

かかっていると言っても

過言ではございません。

楽しんで内観してください。

 

そして、間違いがございました。

フロイトのことをオーストラリアの

精神科医と言っていますが、

正しくはオーストリアです。

PDFは後に現在訂正いたしましたが、

動画では、そのままオーストラリア

と言っていますが間違いです。

申し訳ございませんでした。

 

新規でお申込みをしたいお方は

もう数日お待ちくださいませ。

また募集を開始いたします。

ただし、5月分の配信は見られませんので

ご了承くださいませ。

 

■ハーブティー 一般募集■

※間もなく締切です。

 

弊社のハーブティーを飲んだ方の

コメント欄やメッセージからの

皆様の声を集めましたが、

(※個人差あります)

 

・コーヒーが減った。

・(それに伴い)甘いものが減った

・食欲が減った、体重が減った

・色白になった

・だるくない(やめるとだるい)

・メンタルがなぜか安定した

・血管年齢が何十歳も上がった

 

ハーブティーは賢く水分がとれます。

水は大事です。身体の60~70%は

水分なので、しっかり飲むことを

オススメいたします。

 

ハーブティー詳細はこちら


 

※定期購入は4月〜9月までの半年間です。

途中解約はできかねますので

ご了承お願いいたします。

 

※弊社、株式会社Kaoruのハーブ・ティーは

プロのハーバリストに作っていただいた

お砂糖も香料などの人工的なものは

もちろんのこと、化学農薬、

化学肥料も使用しない、

オーガニック原料だけを使用した

自然本来のハーブ・ティーです。

 

■その他SNS■

ワタナベおすすめ商品一覧

オーディオプログラム
ワタナベ薫著書一覧

LINEブログ ワタナベ薫 ←毎日更新しています
Instagram kaoru4374 ←こっちもほぼ毎日
Facebook ワタナベ薫
Twitter ワタナベ薫

上記のSNS、フォロワー募集中です。

あなたのLINEに
ブログ更新のお知らせが届きます。
よかったら友だち追加してね。

  友だち追加


補正下着LALA

 

※こちらは通りすがりの方や、

新しいブログの読者様は、

ご試着はできません。ご了承お願いします。

弊社が管理するウェブサイトに関する免責事項