画像はまだ1ヶ月になったばかりのハナだそうです。

とことん萌え萌えしてください。笑

 

 

 

このハナの生まれてまだ

若干1ヶ月の画像を見るたびに、

胸が痛くなるほど、キュンキュンします。

 

 

3月8日。今日はハナの2回目の誕生日。

ご縁があり、我が家に来てくれたハナは、

私たち(マイケルと私)にとっては、

リトルモンスターのよう。

 

 

マイケルと初対面。

 

↑まだ我が家に迎える前のハナ。

このときはまだうちの子では

ありませんでした。

 

 

初めてマイケルとハナが対面したときです。

マイケルの顔を見てください。笑

 

ハナの最初のママ

 

 

 

ハナが我が家に来た理由はこちら。

↓ ↓ ↓

 

 

ハナは悪いとわかってることを、

私の目を盗んでする様は

本当に可愛くて、私にとっては

存在感があまりにも大きくて、

そして、どこかワガママな

人間の女の子みたいで…

 

 

 

 

32歳の時、初めて

自分だけの犬というのを

モモで経験して、2ヶ月の

かわいい盛りから、亡くなるまでの、

犬の一生を共にさせていただいて、

それは大変貴重な経験となりました。

 

 

そう、まさに「させていただいた」

という言葉がふさわしく、そして

得られることも多く、思い出が

過ごす月日が重なる度に、どんどん

大きくなっていき、その大きさ加減は

別れた時の、悲しみの深さと

比例していくのです。

 

 

 

 

まだ2歳になったばかりの

若い時分でありますが、

ハナの年老いた晩年を、ふと

思い見ることがあります。

想像で・・・

 

 

きっと十数年後のそのときには、

ハナが家に来たばかりのしんどさ、

いたずらと、おしっこうんこ

マイケルへのしつこいほどの絡みで、

怒りたいのと、イライラとそして、

本当に私が泣くほどのやんちゃぶりでしたが、

それすら、記憶が薄れ、そんな

時があったような気がするわ…

程度になるのでしょうね。

 

 

 

 

 

一生一緒にいるからね。

ハナ、愛してるからね。

 

 

と、毎日声を掛けていますが、

わかってんだか、

わかってないんだか

わかりませんが、

少しずつ理解しているような…

 

 

野生の動物と、

野良と、家で飼われる動物では、

まったく違います。

 

 

人間と一緒に家の中で過ごす動物は、

人間からの愛情を受けるという

経験をして、愛を知るという点で、

成長させられているのでしょうね。

 

 

ハナは日に日に良い子になっています。

来たばかりの時は、ブラインド、

全部壊されました。まだ

リフォームしてブラインド

全換えして1年足らずです。

 

 

なんか身動きが取れないでち

 

 

 

今も壊れたままですが、

そろそろお利口になってきたので、

寝室のリフォームとリビングの

模様替えを兼ねて、ブラインドも

直そうかな・・・と思案中。

 

 

昨日の記事でも書きましたが、

本能のままに生きる、ということを

ハナには教えてもらいました。

 

 

寝たければ寝る。

 

 

 

 

遊びたければ遊ぶ。

 

 

 

 

人肌恋しけりゃ、

嫌われても、唸られても、

マイケルのところにただただ触れていたい。

 

 

 

誰よりもわがままで、

自分が一番で、自分以外は、

下僕・・・とくらいにしか

思っていないのかもです。笑

 

 

 

 

 

 

小さいハナを迎えられたのは、

本当にラッキーでした。

柴犬の子犬は世の中で

一番可愛いと思っていた犬種ですから、

私はその期間ハナと一緒にいられて

幸せです。一生の宝、一生の思い出です。

 

 

そんなハナも今日で2歳。

誰が見ても立派な柴犬になりました。

厳密に言えば、豆柴ですが 笑

 

 

しかし、最近立て続けに

「うわー、かわいい豆柴ー」って

褒めらました。

 

 

お一人はおばあちゃん、

もう一人は若いおねえちゃん。

 

 

なんだかうれしくて

「どうして豆柴ってわかったんですか?」

と思わず嬉しくて聞いてしまいました。

 

 

お二方とも、

「え?見たまんまでしょう?」

みたいなリアクションでした。

よかった、豆柴に見えて。

 

 

ちょっとだけ体重オーバーです。

顔がデカイからその分

重いのかもですね。

 

 

 

 

 

こんなに笑う豆柴になりました。

柴犬の割には、人間が大好きで

すれ違う人に、この笑顔を

振りまくもんだから、

すれ違う人もつい笑顔になります。

 

 

普通、柴犬は飼い主以外に

興味がないのですが、ハナは

人間が大好きです。

 

 

最後に、今日の写真を見て

可愛すぎて、「私も豆柴飼うーー」

とかにならないように書きますが、

初心者には難しい犬種です。

安易な気持ちでは飼わないことです。

 

 

ということで、今日はハナの

2歳の誕生日でした。

いつもハナのことをかわいがって

いただきまして、ありがとうございます。

これからもどうぞよろしく

お願いいたします。

 

 

オーディオプログラム
ワタナベ薫著書一覧

LINEブログ ワタナベ薫 ←毎日更新しています
Instagram kaoru4374 ←こっちもほぼ毎日
Facebook ワタナベ薫
Twitter ワタナベ薫

上記のSNS、フォロワー募集中です。

あなたのLINEに
ブログ更新のお知らせが届きます。
よかったら友だち追加してね。

  友だち追加


ワタナベ薫おすすめ商品
補正下着LALA

弊社が管理するウェブサイトに関する免責事項