先送り、先延ばし、

ダラダラグダグダをなくしたい。

そんな方へ送るコーチング内容です。

 

 

 

夏休みの宿題はいつやるタイプ?

 

 

子供の頃、夏休みの宿題は

休みの前半でしましたか?

それとも、終わりが近くなってから

慌ててしていましたか?

 

 

私は、完全に後者でして、

夏休みの最後どころか、

学校が始まってからも宿題に

追われていた、いや、友達に

「見せてー」とか「教えてー」とか

そんなテキトーなことをやっていました。

反省・・・

 

 

・・・してません 笑

つまり、完全に先送り人間でして、

今でも、その癖は時々日常生活で

現れます。

 

 

 

先送りはただの癖

 

 

しかし、コーチングの世界に入ってから、

先送りはただの癖なので、

直そうと思えば、直せるもので、

しかも、先送りせずに、

最初にやるべきことをやって

心の余裕を持つことがいかに

心地いいのか、ということを体感し、

他人が関係していることに関しては、

できるだけ最初にするようになりました。

 

 

なので、〆切近くに宿題のごとく

何か、やらなければならないことが

ある、というのは、本当に

苦しいものです。

 

 

今、その苦しみを味わっております。

1月に思うように執筆が進まず、

1月半ばにインフルエンザにかかり、

1月末までもう、体が動かなくなり、

〆切りを一ヶ月延ばしてもらいました。

 

 

私のせいで出版は、2ヶ月遅れです。

(GWが入るので印刷工場の関係で)

今も、〆切り日とにらめっこしながら、

その原稿と、ズレ込んでしまった分、

別の文庫化される原稿チェックも

重なり、ヒーハーな2月です。

 

 

今後は、仕事の優先順位を立て直し、

出版の位置を考え直したいと

この度、特に思いました。

 

 

先送りはただの癖。

癖は習慣。

その習慣は

単なる反復作業で

直ります。

 

 

 

「快」と「不快」を感じること

 

 

そして、あなたの「快」は

どこに感じて、どこに「不快」を

感じるか、意識でしっかりわかること。

 

 

それさえわかれば、

散らかってばかりの部屋であろうが、

〆切近くにいつもヒーハー

言っている人も、

そこから脱却できるのです。

 

 

あなたはどこに「快」を感じますか?

もし、やらねばならないことを

先送りしていつも自分に

宿題が残っているような

気分になっているのは、

「快」ですか?「不快ですか?」

 

 

これだけで脱却できるのです。

 

 

または、やるべきことを

最初に終わらせ、

心の余裕がもてるのは、

「快」ですか?「不快」ですか?

 

 

たとえば、シンクの中がいつも

洗い物でいっぱいに溜めてしまう

癖の人がいたとします。

 

 

なぜ洗い物が溜まるのか?

 

 

それは「あとで洗おうっと」

その後に使ったものも、

「これもあとで洗おうっと」

「疲れたからあとで洗おうっと」

を続けるので、結局溜まるのです。

 

 

では、マグカップ1つを使って、

シンクに入れっぱなしにせずに、

使ってから、1個だけ洗うのと、

溜めてから洗うのは

どちらが「快」でどちらが「不快」

でしょうか?

 

 

1個だけマグカップを洗うのに

使うエネルギーはほんの少しです。

すぐに洗うことが「快」である、

と体感し続けられた時に、

溜めてしまってから洗うのが

本当に疲れることがわかり、

「不快感満載だわー」と感じることが

できれば、溜めずに洗うことが

できるようになります。

 

 

もし、その状態をキープしたいのなら、

あとは、習慣化するだけです。

 

 

 

先送りの癖を直す方法

 

 

・やり続けると決めること

・続けること(意識して3週間)

・その都度「快」を感じること

 

 

そして、もう一つ

先送りしない秘訣は、

書くことです。

 

 

ToDoリストまずは書き出しまして、

さらに、それぞれの項目を

いつするのか、日付を書くのです。

この日付を書く、というだけで

行動力はかなり上がります。

 

 

さらに、その日付を書いたら、

何時から何時の間にするのかを

スケジュール帳やカレンダーに

書き込みます。

 

 

それはできるだけ早くして、

さらに、前日に、そのスケジュールを

確認しましたら、寝る前に、

明日、それをやっている自分、

やり終わったところなどを

イメージングします。

 

 

脳内予習です。

そうしますと、それをしたくて

たまらなくなるのです。

 

 

そんな数秒のイメージングで

あなたの行動力アップと

先送りはどんどんなくなって

いくことでしょう。

 

 

今日できることは明日に延ばすな

 

 

ダラダラと

先延ばしばかりしていますと、

大抵の場合、気持ち悪いものです。

 

 

特に、嫌なことはサッサと

終わらせてしまい、

残った時間で、くつろいだり、

好きなことをしたり、新たな何かの

勉強の時間に回したりなど、

心地よい日常生活を送れることでしょう。

 

 

最後に米国の政治家の

ベンジャミン・フランクリン

の言葉で成功の極意を

お伝えいたします。

 

 

今日できることは

明日に延ばすな

 

 

似たような言葉で、

 

明日やろうは

バカヤロー

 

 

というのもありましたね。

なかなか好きな言葉です。

 

 

立春から、まるで線を引いたかのように、

体の調子がよくなり、それと共に

良いことが続いて、フットワークが

軽くなり、執筆も進んでおります。

 

 

月末に、スタッフを引き連れて

今年の打ち合わせに温泉に行くので、

それまでは何としてでも

終わらせないと!!!と

意気込んでいます。

しかし、動ける動ける。

スキマ時間にも書けている。

 

 

もしかして、私だけではなく、

節分後から、そのような状態の方

多いかもしれませんね。

そういう季節なのでしょう。

 

 

今年も一緒に大暴れしていきましょうね。

まずは、先送りの癖、直してしまい、

自分の時間を作ってみましょう。

自分の時間ができたら、

あなたは何をしたいですか?

 

 

ではまた明日。

 

 

 

オーディオプログラム
ワタナベ薫著書一覧

LINEブログ ワタナベ薫 ←毎日更新しています
Instagram kaoru4374 ←こっちもほぼ毎日
Facebook ワタナベ薫
Twitter ワタナベ薫

上記のSNS、フォロワー募集中です。

あなたのLINEに
ブログ更新のお知らせが届きます。
よかったら友だち追加してね。

  友だち追加


ワタナベ薫おすすめ商品
補正下着LALA

弊社が管理するウェブサイトに関する免責事項