ある人は、お金を貸していて、

「お金返して」と言えない、

と言っていました。

 

 

目の前の同僚が、

ズボンのチャックが空いている、と

言いづらい、と言っていた人も居ます。

 

 

中には、レストランで注文したものと

違うものが来て「これ頼んでいません」と

言えない、という人も居て、

びっくりしたことがあります。

ま、心が広いんでしょうね。

まっいっか・・・と言って食べるそうです。

 

 

私は最近、他人に言いづらいこと、

というのが、ほとんどなくなりました。

 

 

カテゴリ的には

「言えるけど面倒くさい」

というレベルもありますが、

機が熟するのを待っているものも

中にはあります。

 

 

もちろん、目の前に座っている

超絶美人が鼻毛が出ていたら、

言いづらいので放置ですが、

ま、友人なら「鼻になんかついている」と

鏡を渡せます。それは当然ですかね。

 

 

言いづらいことがある、というのは、

やはり人を傷つけたくないですし、

そして言うことで、自分が嫌な気持ちに

なることもあるしで、言いづらいこと、

というのは多かれ少なかれ、

いくつかはこれまで私もありました。

 

 

それは商談で金銭的なことは

これまでは、すべて元夫に任せていましたし、

編集者とのやり取りなどもお願いしていたしで、

私自身が言いづらいこと、というのは

自分で言わなくても済んでいたので

なかったわけです。

 

 

ところが、離婚後は、全部自分が

それを負うわけでして、しかも

会社を2つも経営していますと、

取引先には言いづらいことを

言わねばならないですし、

 

 

さらに、自分のスタッフなどにも、

教えたり、注意したり、時には叱ったり・・・

などなど、一番苦手なことをした

2018年でもあります。

 

 

ところが、今年のトレーニングにより、

言いづらいこと、まったくなくなりました。

誰にでも言えます。

 

 

取引先には、金額が高いと思えば、

高い!と言いいますし、

「それおかしいよね?」と思うことも

どんどん言いますし、クレームもします。

 

 

先日の弊社のイベントで、

あることで関わった業者の対応が、

無茶苦茶で、クレームしかない!

ってほど対応がひどくてね。

 

 

自分だけが嫌な思いをするならまだしも、

実際に、お客様にも嫌な思いをさせ、

うちのスタッフ全員も嫌な思いをし、

業者としてはありえない対応でしたので、

もう、呆れるわ、気分が悪いわで・・・

 

 

しかし、感謝するべきところは感謝し、

そして伝えなければならない部分は、

失礼のないように、丁寧に、

改善点をメールで伝えました。

 

 

ま、そういういい加減なことをする

会社ですから、謝罪どころか、

返事すら来ませんでした。

あれだけ指摘されることばかりで

ここで放置とは・・・会社として

放置はないでしょう?と思いましたが、

そういう会社だからこそ、ひどい対応に

なるのだな、とも納得いたしました。

 

 

先方は企業ではなく

個人商店?みたいな感じですが、

仕事ですから関係ありません。

 

 

こちらから依頼したわけではなく、

先方から立候補してきて、自社の実績を

並べ立ててきて、「じゃあ、お願いします」

という感じでしたが、もう次はないです。

 

 

先方は一日でかなりの売上があがったので、

どうでもいいと思っていると思いますが、

信用信頼を失い、次がないので、

ビジネスもうまく行かなくなるでしょうに…

 

 

ま、そんなこんなで、

昔なら言えないようなことも

立場変われば伝えられるように

なるものだな、とこの度のことで

思いました。

 

 

多くの人は、

言いづらいことがあっても

伝えない根本的な理由は、

 

 

嫌われたくないから

 

 

私も通り過ぎてきた道でして、

まず、人生が変わった一つのきっかけは

嫌われたくない、という気持ちが

一切なくなった時。

 

 

私には、世の中で、嫌われたくない、

と思う人がいないのです。

 

 

もちろん、今交友を持っている

大切な友人たちに嫌われたら

寂しくて、残念に思いますが、

それもまたしょうがない、とすら思えます。

 

 

なので、大切な人にでさえ

何でも言えるので、さほどそうではない

人々、取引先、関わっている人には、

何でも言えます。特に関係が薄い相手には、

嫌われても良いのは当然です。

 

 

たとえ、そこに金銭的な損失が

生じたとしても、自分が納得いかない人と

付き合うわけには行きませんものね。

 

 

と言っても、そこは品性が必要で、

伝え方のスキルは必要と思っています。

 

 

そして、すぐに思ったことを

言えばいいかと言うとそうでもなくて、

言うべき時を待つこともあります。

つまり、感情に任せて言うのではなく

最初に書いたとおり機が熟すときを待つ、

ということも必要です。

 

 

感情に任せて怒鳴っても、

言えてスッキリする人も

いるかも知れませんが、

事を荒立てることに

なることもあります。

 

 

言いたいことを伝えるには、

 

 

・ふさわしい伝え方

・ふさわしい時

・嫌われてもいいという思い

 

 

この3つがあれば言いたいことは

伝えられます。

 

 

事を荒立たせたくなくて、

言いたいことをずっと

我慢ばかりしていては、

搾取されたり、利用されたり、

ずっと傷つけられたりすることも

あるわけです。

 

 

自分を守るために、

言いづらくても

言わなければならない

ときがあるのです。

 

 

さて、あなたには言いづらいと

思える人がいますか?

もし、そうならなぜ

言いづらいと思いますか?

 

 

ちょっとそれと向き合ってみると

また次のステージに行くきっかけに

なるかもしれません。

 

■Kaoruシャツ販売に関して■

ネイビー完売してしまいました。

ご予約だけ承ります。

お届けは12月初旬となります。

 

23,000円(税抜)

24,840円(税込)

送料1000円

 

まだHPが出来ていませんので、

とりあえず、欲しいお方は下記にメールを下さい。

件名に「お名前」と「Kaoruシャツ希望」

と書いてメールを下されば、

詳細メールをこちらから送ります。

※お客様都合の返品不可

 

nishimori@wjproducts.com

 

 

■SDパウダープレゼントキャンペーン■

 

1万円以上お買い求めくださった方、

先着500名様にSDパウダーを

プレゼントしておりますので、

「一周年記念SDパウダープレゼント希望」

と備考欄にお書きの上、ご注文くださいませ。

現在注文はこちらのサイトからしか

開けませんので、ブックマークしていてください。

プレミアムリアルローズシリーズ

締切は、11月7日となります。

 

■ワタナベ薫セミナー■

今年のセミナーは残すところ

11月18日癒しフェア名古屋です。

癒しフェア申し込みはこちらから

 

 

 

 

 

オーディオプログラム
ワタナベ薫著書一覧

LINEブログ ワタナベ薫 ←毎日更新しています
Instagram kaoru4374 ←こっちもほぼ毎日
Facebook ワタナベ薫
Twitter ワタナベ薫

上記のSNS、フォロワー募集中です。

あなたのLINEに
ブログ更新のお知らせが届きます。
よかったら友だち追加してね。

  友だち追加

 


ワタナベ薫おすすめ商品
補正下着LALA

 

弊社が管理するウェブサイトに関する免責事項