最近、ブログが元気なくて、

その波動が伝わったみたいでごめんなさい。

というか、携帯からの投稿で、

イメージ画像も持ってなくて

かつ、疲労感が半端なくて・・・

ご心配おかけいたしました。

 

 

ここ毎日の母の看病疲れが続き、

そして13日に母が亡くなり、

それでもサイン本書いていたりで、

心も疲弊、さらには寝不足が続き、

トークショーもあり、サイン本もあり、

身体を酷使しすぎて私も

倒れそうな勢いでした。

 

 

・・・が、昨日、葬儀も終わり、

昨日家に戻ることができました。

超スピードな通夜と告別式。

3日間ですべて終わりました。

(あとは初七日とか諸々・・・)

 

 

今日、ものすごく腰が痛い!!

ということに気付いたのですが、

たぶん、母の病院に車で毎日往復2時間。

時には、一旦家に戻ってから、再び

病院から呼び戻されて往復2時間・・・

なんて日もあり、運転し過ぎと、

さらに、サイン本で丸々二日間、座りっぱで

サインを書いたことが腰に来たのかも・・・

ホント、おばあちゃんみたいにアタタタ・・・で。

 

 

空中ヨガも、病院通いで

休んでいたのが腰痛の原因かもしれません。

ヤッパリ動かないと!ですね。

 

 

母の死から、私の思いは溢れ出すことが

あまりにも多過ぎて、しかも

そのことを、書きたいことまで溢れ出し・・・

 

 

しかし、もう、体も疲れに比例し、

脳内もかなり疲れていて、

今は考えがまとまりませんで、

また後日、ゆっくりしてから

母のこと、書こうと思います。

 

 

誰もが迎える親の死。

これはホントに子供として

大切な経験になるのだな・・・と。

 

 

この度も学びがいっぱいでした。

母が最後に私に伝えたメッセージもまた、

私にとっては励みあるものでした。

また、日を改めて書きますね。

 

 

しかし、なんでしょうね?私の人生。

神を呪いそうにもなった日々が

正直、何度もありました。

自分が書いてきた人生のシナリオが

ジェットコースター過ぎて今となっちゃ、

笑ってしまうという件。

 

 

ここ数年間、んまー、色んな地獄がありましてね、

母の死もその一つ。しかし、それは数年続く

停滞期の締め!とも言うべき辛いことでした。

 

 

ここ数年と言ったら、

夫婦どちらかが死ぬまで続くと思っていた

結婚生活も、青天の霹靂という出来事があり、

結局離婚。それも大変でしたし、何より

二人で会社経営していたので、

事務的な手続きが面倒でね。

(・・・私はほとんどやってないけど)

 

 

さらに言えば、それに伴い

ビジネスも多少影響を受け、モモの死もあり、

プライベートでのしんどいことも続き、

そして、子供の時から恐れていた母の死。

 

 

終わってみて、自分の人生のタイムラインを

高く高く上って見つめてみたときに、

「ふっ!」と笑ってしまいました。

随分とまた、混み合ったシナリオを

書いてきたもんだな、と。

 

 

この後のシナリオは、

素敵な白馬ならぬ、白いフェラーリに乗った

王子様が表れて、お互い白髪になるまで

チャーミーグリーンのジジババになっていく、

はい、めでたし、めでたし、でありたいものです(笑)

 

 

基本、何にしても、私は

どんな出来事も甘んじて受け入れる!

をモットーとしていますので、

ジタバタせず、事を受け入れることにしています。

 

 

もうちょっと楽観的になったり、つらいときや

不安な時は、思考停止の技を身に着けたいものです。

今、それのトレーニング中。

 

 

常には思考停止しないように、

と伝えていますが、悩みや問題となったときに、

時々、思考停止はつらさを軽減するのに

必要なスキルとなります。

それを言語化して、来年のセミナーでは

ワークを交えてお伝えしたいなと思います。

 

 

みなさんも、思い通りに行かないことを

経験しているかもしれません。

しかし、思い通りに行っていないことさえ

実は、それがあなたの思い通り、

ということもあるのです。

 

 

それが、この地上に降り立つ前に

あなたが書いてきたシナリオ、というわけです。

今生ではどんな生き方にしよーかなー?

面白いシナリオにしよう−っと。

・・・と、その魂の経験に合わせて書いてくる。

 

 

勝手な意味付けだ、という人も

いるかもしれませんが、

勝手な意味付けで楽に生きれるなら

それでいいのです。

 

 

複雑にして苦しむよりはよっぽどいい。

 

 

実際ね、陰陽があることは本当に法則でして、

多く与えられたものは多く求められるので、

さらに言えば、陽の部分が目立っている人は、

見えないところでの陰が非常に強い。

 

 

リア充装って、

楽しい!幸せ!豊か!を

アピールすればするほど、

その逆がその人にはあります。

心理的にもそう。そうじゃないから

そう書きたくなるのです。

 

 

楽しくないことも多くあり、

不幸せな部分もあり、物質や金銭が

豊かであっても、心の貧しさが半端なかったり・・・

 

 

SNSは表面だけ見えるので

裏側は拾えないかもしれませんが、

実は一番幸せな人は、平凡で普通で

多くを与えられてはいないかもしれないけど

大きなの負も、人生にない、という人なのです

 

 

平凡が一番、とよく言われますが、

私の人生は、平凡じゃないシナリオを

書いてきたようなので、もう後戻りはせず、

この道を歩みますが、飽きたら、方向転換するかもです。

シナリオの変更はいつでも可能だから。

 

 

人生、何度も転生していますと、

乗り越えなきゃならないハードルが

どんどん高くなるものです。

 

 

そらそうです。

これは人生のゲームだから、

簡単にクリアできるものだけだったら

つまらないのですから。

 

 

ま、そんなこんなで、

今年で停滞期が終わり、

来年からガツガツ動きます。

予定ももう立てていますし、

来年からは益々実業の道に進んで行こうと思います。

ブログと執筆は私の天職だと思って続けます。

 

 

私が母の歳、80歳になった時、

きっとブログにはもっともっと

重みがでてくることでしょう。

 

 

まだまだ私はペーペーでもあるので、

人生のシナリオの中で起こりうる、

アクシデントは遭遇する敵をやっつけながらも、

人生ゲームを楽しみながら、

前に進んでいこうと思います。

 

 

さて、明日17日は新刊の発売日です。

サイン本&プレゼント付きの新刊がある

書店さんの告知があります。

 

 

著者になった4年前から、潰れる書店さんが

少しでもなくなれば・・・と思って、

アマゾンキャンペーンなどやったことは

ありませんで、新刊が出る度に、

書店さん応援を呼びかけてきましたが、

最近は、それを真似っ子してくださる著者さんも

多くなってきて、嬉しい限りです。

そんなこんなで、書店さんから買っていただけたらうれしいです。

 

 

それではまた明日のブログでね。

 

 

 

 

 

11月15日のLINEブログは

●ペットと責任

 

 

オーディオプログラム
ワタナベ薫著書一覧

LINEブログ ワタナベ薫
Instagram kaoru4374
Facebook ワタナベ薫
Twitter ワタナベ薫

上記のSNS、フォロワー募集中です。

あなたのLINEに
ブログ更新のお知らせが届きます。
よかったら友だち追加してね。

  友だち追加