ダイヤモンド








意識はすべての現象を作り出します。

貯めるに意識を向けると、(多少)貯まりますが、廻らない仕組みです。





何かの本で読んだのですが、テレビなどでお金持ちの家と

貧乏の家を表現するときに、あることをするそうです。





お金持ちの家には、物を置かないで、すっきり感、

貧乏の人の家には、物をたくさんおいて、

ゴチャゴチャ感を演出するとのことでした。

なるほど~・・・





考えてみたら、お金がないと感じる時ほど、

何かを貯め込もうとする、そして、物をたくさん持つことが

豊かさだと感じてしまうのかもしれません。





しかし、お金持ちは大抵の場合は、何を捨てようか?

何を手放そうか?そして、お金の無駄遣いをしないので、

どうでもいいものにお金を遣わない傾向があります。




安いから買うとか、ブランド物だから買うとか、

そういう思考がないので、本当に本当に気に入ったものや

価値を感じることにしかお金を遣わないので、

物もあまり増えることはありません。

だから家の中もスッキリしている。





お金がないと、心から欲しいかどうかということよりも、

安かったから買うとか、価値も分からずに、さほど好きでもない、

みんなが持っているブランドだから、持っているとお金持ちに見えるから、

などの理由で、ブランド物を買ってしまうことがあるようです。





そして、お金が入ってきたら、なくしたくない、

貯め込みたい、という気持ちが、物質も、実は脂肪さえも、

ありとあらゆるものを溜め込んでしまう傾向があるのです。





そして、いつもお金を遣うときに、

自分の私利私欲ばかりに遣おうとすると、これまた

お金の廻り方が小さくなっていくものなのです。

つまり、大きく廻すとは、自分以外の人に廻すと

それはもっともっと違う動きをするようになるのです。

たぶん、それはマネーリプログラミングのワークや

エクササイズを忠実に行っている人は体感していると思います。





自然の法則は、どんなにがんばっても出す、そして入る。

「入る、入る、入って来い!」とばかり願い、

そういう行動ばかりをしていると、流れが悪くなり、

川がせき止められてしまうと、水がよどんで行くのと同じく、

お金の流れ止まってしまうのです。





お金はいかに貯められるか?ではなくて、

いかに目の前を多く通って行くかがポイントなのです。





お金が流れる細いパイプだったのが、

人のため、自己投資のために流す量を多くして行けば、

お金の流れるパイプは、徐々に徐々に太くなって行き、

目の前を多く通り過ぎてゆくのです。





その通り過ぎる時に、少しずつ、ちゃりん、ちゃりんと

勝手にお金が自分の懐に溜まって行き、気付いたら、

「あら!貯めた覚えがないのにこんなに貯まってたの?」と

なるわけです。これもまた、体感した人でないと分からない感覚ですが、

流れて行くお金に恐れを持たず、快く流して行くものに起きる

当たり前過ぎる出来事なのです。





信じられない方には、この先も起きないことではありますが、

信じられた多くの人は、「わかるわかる」と思うのです。

私の好きな格言、首が折れるほど納得できる格言をご紹介します。





「毎月少しずつお金を貯めていきなさい。

 そうすれば、年末には

 ビックリすることでしょう。

 あまりの少なさに」 笑


ー作家 アーネスト・ハスキンズの言葉





最後のオチがこれまたいい。

貯めようと思うよりも、楽しいことや好きなことで副業をしたほうが

いつのまにかたまっていくもの。次のマネー・リプログラミングは

お金を生み出す方法を扱います。お楽しみに。





貯金反対!の意味ではありません。

ただ、貯金は何かあった時のために・・・

という不安要素でするのではなくて、楽しみのために

節約も悲壮感あふれてするのではなくて、これまた

楽しんで行うと、すごくいいですよ。私も節約好きです。





何事も楽しく!です。






==============



昨日は、10月予約販売の2016年手帳の原稿の見直しに

追われていました。ゼイゼイハァハァ・・・なくらい必死。

がんばって終わったら、お寿司食べるー!という鼻っ柱に

ニンジンぶら下げてがんばりました。

無事終わり、寿司にありつき、食後には、

ゲーセン行って、遊びました。

狙いは、大きいTEDのぬいぐるみ。





このTEDを取る前に、10代の若いカップルがいて、

彼女は両脇にTEDを抱えてまして、闘志が燃え、絶対取る!

(と言っても私は下手なのでやらない)と

執着しそうになるところを抑えて、

TEDを抱っこして帰るイメージングに切り替え。

執着はとれないイメージになってしまうのでね。





で、いい大人二人が、大騒ぎしながら、

無事900円の投資でGET(してもらった)!!

イェーイ!な図。





ワタナベ大喜び






こんな大きなTEDをうれしそうに抱えて街を歩く、48歳中年女。

バカに見えるだろうな、と一瞬思いましたが、へーき。

人生楽しんだ価値!若さは、こういう少年の心を忘れないこと。





街で抱っこ





で、マイケルの反応が楽しみ。どうなるかな?

最初に隠して持って行って、ソファーから急にTEDが顔を出す!

というシナリオを作り、その通りに。

・・・で、マイケルの反応は・・・





初対面




「ニャンだコノヤロー。やんのかゴラ!」



やんのかゴラ






マイケルはそのあとすぐに無関心。

次なるモモの儀式は、クンクン攻撃。





クンクン





なんとも、900円でGETしたTEDで

こんなにも楽しませていただきました。

TEDの顔を見ていると、何だか、

疲れもイライラもなくなるようなそんな感じがしました。





さて、本日は東京日帰り出張です。

美STの取材と、来年の商品の打ち合わせがあります。

実は美STは昨年も出させていただいたのですが、

美容系だったので恥ずかしくてブログではご紹介しませんでした。

今回は、自己啓発系なので、雑誌が発売になりましたら、

ブログでもご紹介いたしますね。では8月最後の一週間。

大暴れで楽しくお過ごし下さいませ。