時々、私たちは不安に押しつぶされそうになる時があるかもしれません。

しかし、不安と言うのは、よく明確にされていないもので、

そして、最初、小さな小さな不安の種だったのに、

考えているうちに、すべてを覆うような大きな不安に

成長していることがあります。





それは、自分のありもしない

妄想がどんどん足されていくから・・・

そんな時に、次の質問を自分に投げかけてみてください。





「私は何にそんなに不安を感じているの?

この件に関しての最悪の結末は何?

この最悪な結末を避けるためにできることは何?」






それを出してみますと、案外その不安は

そんなに大きなものでなかった事に気付きます。

ただ単に、妄想内でどんどん大きくして行っただけかもしれません。





そして、その最悪の結果というのが分かった時に、

案外それは最悪の結果ではなかった事に気付いたり、

もし、最悪だったりしたら、それを避けるために出来る事を

片っ端からあげてみること。そして、その方法をがんばってやってみること。





不安というのは、まだ見ぬ未来(遠かれ近かれ)に対して

先がわからないときに起きるもの。






だとしたら、次にする事は、自分に取っての理想の状態は何か?

というゴールを考えてみると、先がわからなかった道筋が見えてくるのです。

そう、自分で道筋を作ってみるのです。

たったこれだけで、あなたの不安は軽減することでしょう。

今、不安を抱えている方がいらっしゃったら、

上記の手順で、答えを出してみてください。

きっと不安が解消されることでしょう。





負の感情に押しつぶされそうになること、あるかもしれません。

しかし、負の感情こそが自分の奥底にある大切にしているものが

見つかるものです。ですから嫌わないで大切にしてあげて下さいね。





詳しくは「生きるのが楽になる感情整理のレッスン」の本を

ご覧になってみてくださいね。



生きるのが楽になる「感情整理」のレッスン/廣済堂出版

¥1,404
Amazon.co.jp





今日の記事はめずらしく超短い。

「記事、長いですよね?」なんてよく言われるのですが、

短いのもなかなか書きやすくていいですね。

それではまた明日の訪問もお待ちしております。

☆人気ブログランキング

☆にほんブログ村