【年賀状をくださった皆様へ】
今年は、セミナー受講者様や音声受講者様からも、たくさんの方から
年賀状を頂戴いたしました。お一人お一人ありがたく拝見いたしました。
本当にありがとうございました。全員にお返事することができず、
心苦しいのですが、どうかお許しくださいませ。
でも、ホントうれしかったです。ありがとうございました!!!




こんにちは。ワタナベです。

今から3年前にプロトコールマナーの勉強を

東京に何日も通っていたしました・・・が、しかし、

使わないと忘れるし、ブログでも「皆様にシェアしますね!」

などと書いている割には書くことも少なく、忘れそ・・・(^∀^;)

ということで、今日もマナーの超基本編、行ってみよ!

(カテゴリのマナーの部分に多方面の基本的にマナーの記事あります)



もう、皆様、正月の義両親の元に帰省は済みましたかね?

だったら、帰省が始まる前にこの記事アップすればよかった(^∀^;)

実家とかは、何度も行っているとあまり緊張もしませんし、

慣れ合いの中になってしまって、マナーもなにも気にしないかもですね。




さらに言えば、友達も同じかな。お互いOKならいいですが、

最低限のマナーと、そして新しいお友達ができたとき、

そのお宅にお呼ばれしたときのマナーで注意する点を今日は扱います。




過去ログでも扱ったことがある点もありますが、

今日は見落としがちなことを少し。




お呼ばれしたときに、ピンポン慣らす前に、

手袋やコートを脱いでおく、と以前のマナーではされていましたが、

今はそうでもないみたいです。玄関に入ってから脱いでもOK。

ピンポン慣らす前に客人がコート脱いでいて、家の人がそれを見たら、

「うわっ!風邪ひく!」とか驚いてしまうかもですもんね(^^;)



ただ、マナーって規則じゃないので、これが答え!というよりも

お相手に対する配慮だから、自分目線じゃなくてお相手を

優先に考えれば、どんな行動がよいかはなんとなくわかるはず。




例えば、雨でコートがびしょ濡れなのに、

そのまま玄関に入って、その玄関で傘やコートの水を落とす、

というのはちょっとどうかと思いますよね。なので、

お相手目線で考えたら、どう行動したらいいかわかるはず。




ただし、ビジネスマナーの時は違います。

ビルに入った時点でコートは脱いで置き、

かつ裏返しにして左の腕にかけておく、これがビジネスマナー。




お呼ばれマナーは玄関に入って、おうちの方がコートかけますね、

と言ったらそれを渡せばいいですが、それがない場合は

玄関先でコートを裏返しにたたみます。裏返しにしてたたむ理由は、

ほこりを家の中にいれない、というもの。

そして、裏返しのほうがほこりも付きにくいのでね。




で、そのコートはどこに置くか?

コートはたたんだら、自分の椅子の脇とか、

もし椅子が空いていなかったら、自分の座る椅子の後ろなどに置く。

ま、慣れあいの中だったら、「ここに置かせてね」の一言でいいですよね。




$美人になる方法




そして、靴を脱ぐときなんですが、よくやりがちなのは、

家の中や家の人に、お尻を向けたまま玄関に上がる人

これはマナー的にはNGです。靴の脱ぎ方ステップはこう。



1・前を向いてそのまま上がる。

2・そのあと向き直って靴を180度回して靴の先を玄関に向ける。

3・靴を玄関の端っこに寄せる。





これを一度にやってしまう人がいますが、

美しいやり方は、一回一動作。

これが美しい所作です。




決して私のように、歯磨きしながら音声聞き、エクササイズする、

ながらなんちゃらをしない、ということです(笑)

あ、今ので、今日の記事、台無しになっちゃった(^∀^;)はは




さて、初めて呼ばれたお宅に、子供って連れて行っていいか?

これもお相手の立場になって考えてみると、

どれがスマートなマナーかはわかってくるはず。




例えば、お子さんがいらっしゃる方だったら、

子供を連れて行っても大丈夫か?とそのまま聞けばいいですが、

もし、お子さんがいない方だったら、上記のように聞かれたら、

その方がダメな場合は、なかなかダメって言えないもの。

なので、その時も配慮ある回答をしたらいいです。




「子供がいて、その日預ける場所がないので、

別の機会があったらまた誘ってね」みたいに。

そうしたら、その方がお子さんがOKかどうかもわかりますよね。

「え?連れてきていいよー」ってなれば、お子さんがOKの方であることが

わかるし、「そうなんだ・・・じゃ、別の時に誘うね」って言われたら、

この人のお宅にはお子さんは連れていけないんだ、ということもわかるし。




で、ついでに赤ちゃん編そのまま行きますが、

使用済みのおむつは持ち帰りが一応基本です。

これは言うまでもないかもしれませんが。

そこの家も赤ちゃんがいて、すっごい仲のいい人で、

「いいの、いいの。置いて行ってーーー!」とご厚意で言って

くださっているなら、いいですよね。




それと似たようなことですが、使用済みの生理ナプキンも基本、

お呼ばれしたお宅のトイレには置いていかないのがマナーです。

書くまでもないのですが。私は10代の頃、そんなマナーなど知らず、

入れるものがあるから、使っていいんだー(・∀・)という

安易な考えで使用済みナプキンを置いていっていました。

ホント、ごめんなさい(ザンゲ)




なので生理時の時は、小さなジップロックとか持参するとよいです。

臭いが漏れないし安心です。そんな工夫をして、お相手に不快な

思いをさせないように気を遣いたいものです。




ちっちゃなことをスマートにできたら、素敵ですもんね。

マナーのカテゴリには、超基本編が書いてありますので、

お時間のある方はご覧になってみてください。

どれも基本的なことですが、忘れがちなことを書いています。




そういえば、プロトコールマナーでは、綺麗なコートの

脱ぎ方、着用の仕方、というのも教えてもらったっけ。

覚えているかどうかちょっとやってみて、覚えていてキレイにできたら、

お会いしてリクエストしてくださった方には伝授しますね。




ということで、今日は久しぶりの珍しくマナーの記事でした。

また明日の訪問もお待ちしております。