※読者の皆様へ
コメント入れる場合は、同じハンドルネームでお願いいたします。
また、当ブログで提供しています商品に関しては、免責事項をお読みくださいませ。
免責事項はこちららから




昨日は、横浜会場ご出席の皆様、お疲れ様でした。

お席の件で、ご協力くださった皆様、心より感謝申し上げます。

また、本日の東京会場は、85名ほどの皆様のご出席でして、

これまた、お席は間をあけることなく、詰めてお座りいただけるよう、

ご協力をお願いしたく存じます。



窮屈な思いをさせてしまいまして、本当に申し訳ございませんが、

どうぞよろしくお願いいたします。開始時間5分前までには

お席についていただけますよう、お願い申し上げます。

プログラム最初にお見せしたいものがございます。

これを見るかどうかで、あなたのリラックス度はかなり違ってきますので、

どうぞ、時間までにはご来場のほど、よろしくお願いいたします。



本日は、祝日ですね。独り言ではありますが、

最近、コーチになりたい方もとても多く、また、コーチングを受けることに

ご興味をお持ちの方も多いので、私のメイン職業のコーチングについて

つらつらと書いてみたいと思います。



コーチングでは、100以上のスキルがあり、それらをセッションで用います。

また、私は心理カウンセリングスキル、またNLPスキルなども

ミックスしながら、コーチングセッションをしております。

もちろん、スキルはたくさんあるので、時折忘れているものもあるのですが、

それらのスキルをまんべんなく使えるように、復習もします。



質問の仕方一つにしても、いろんな切り口があり、

限定質問、拡大質問、過去質問、未来質問、否定質問、

肯定質問、さらには承認(アクノレッジメント)一つにしても、

何種ものいろんな方法があります。



ビジュアライズも、ディソシエイト、アソシエイト、間接法、

フューチャーペーシング、リソース、モデルリング・・・

なんちゃらかんちゃら、スキルがたくさんあります。



これらのスキルを使いながら、アドバイスなしでクライアント様の

リソース(資源)や能力を引き出します。こうしたスキルがないと、

お相手から引き出すことができず、「こうしてみたら?」

「あーしてみたら?」の誰にでもできる単なるアドバイザーになってしまうのです。



余談ですが、ビギナーコーチの時に最初にぶつかる壁が、

「コーチングの際に、アドバイスしたくなる衝動を抑える」というもの。

どうしても、自分のアドバイスをいれたくなるのです。アドバイスしない、

って結構難しく、それをしないでクライアント様から引き出すって

経験や意識が必要です。意識しないとついつい無意識にアドバイス

してしまうものです。してはいけない、というわけではありませんが、

聴かれてもいないアドバイスをした時点で、それはコーチングではなく、

ティーチングになってしまうのです。コーチはそこを認識しています。



$美人になる方法
画像、グラマラスより



皆様から、フィーをいただくゆえ、こうした基礎的なスキルは

私たちコーチにとっては本当に大切なものとなります。

それでも、これらのスキルは、コーチのあり方という土台の上に成り立つもの。

コーチのあり方は、コーチングを左右するものでもありますから、

日本プロコーチ評議会での最高位の資格、マスターでは、

コーチのあり方が試験にかなり多く出題されます。



それは、あたかも、刀が錆びて”さや”から抜けないことがないよう、

常に刀を磨いているようなもの。これを怠ると、これがね、もう、

自己マンのコーチ一丁上がり!になってしまいそうで、自分でもこわいので、

いつも謙虚に行こうと思いを新たにしています。



自分のやり方に自信を持つのはとても大切なこととはいえ、

自信を持ちすぎて自分のやり型に、はまってしまうと、

小さなコーチングしかできないもの。



ゆえに、自分を振り返るために、トレーニングに出たり、

または時折クライアントさんに録音させていただき、

自分のコーチングセッションを客観的に分析する作業をします。

(↑実はこれが一番いや^^;)また、自分のコーチにコーチングさせていただき、

コーチにフィードバックを頂く、というものです。このフィードバックも

さすがでして、アドバイスではなく、事実のフィードバックです。

そこで、自分のコーチングがどうなのかを自分で知るのです。



私がコーチングを学び始めたときに、ベテランコーチから

口をすっぱく言われたこととして、コーチングも「守・破・離」であること。

この「守」の部分の基本がなっちゃいなければ、破も離もあり得ない。



守破離とは何でしょうか?ウィキペディアによりますと、こうです。

「守=まずは決められた通りの動き、つまり形を忠実に守り、

破=守で学んだ基本に自分なりの応用を加え、

離=形に囚われない自由な境地に至るというものである。

つまり形をしっかりと身に付けることではじめて、

高度な応用や個性の発揮が可能になるということである。」

・・・だそうです。武道のみならずあらゆる方面で守破離は適用できます。



自己流にはまってしまったときに、アドバイスすることや誘導、

自分の主観よりな質問や方向性にはまってしまう危険性が含んでいます。

ま、アドバイスが欲しいクライアントさんも多いですが、

アドバイスは、その時だけの効力であり、自分の力を信じ、

主体的に生きる上では、あまり役立たないものです。



コーチングでは、あなtの能力を最大限に引き出すプロの質問を

いろんな切り口から投げかけられます。あなたは自分の力に

まだお気づきでないかもしれませんが、絶対にあなたは様々な

問題を乗り越える力もありますし、またあなたはご自身の夢を叶える力も持っています。



コーチングにご興味のおありの方は、是非、いつかコーチングを

検討してみてくださいませ。(残念ながら、現在私はクライアント様の

募集をしておりませんが・・・)いつか皆様と共に100日間、共に

コーチングで走ることができる日を楽しみにしております。



今日も東京セミナーがんばります!イケメン男性スタッフ2名が

あなたを温かく出迎えてくれますので、どうぞよろしくお願いいたします。

あ、会場はかなり冷えていますので、冷房対策お願いいたします。

それでは、今日の祝日も楽しんでくださいね!





最先端医療、肌再生ワタナベの体験記はこちらから