こんにちは。ワタナベ薫です。

今日は、とうとう・・・あの日です・・・

V・I・O の日です(笑)どきどきどきどきどきどきどきどき…

何年も悩んで悩んで、とうとうやります。



恥ずかしいので、仮面かぶって行ってもいいでつか?(・∀・;)

ウルトラマンとか仮面ライダーとか。個人的にはタイガーマスクが好きですが。

脱毛の感想、こうご期待!



さて、今日は、私のメイン職業、コーチングの話です。

当ブログにて、コーチングを知り、興味を持って本を読んだり、

そして、がんばってお金を貯めてコーチングをお申し込みいただいた方も多く、

その申し込まれた方の6、7割の方は、継続(3ヶ月の1タームを終わっても更新)

されたり、または、新たな目標や課題ができたら再び

お申込みいただいているケース多いです。



3ヶ月で結果が出せたと思うので、また3ヶ月でさらに上を目指すわけですが、

コーチ業を始めたばかりの時私は、大きな勘違いをしていました。それは・・・



「コーチングでクライアントさんに結果を出させなきゃ!」と思ってました。

別の点としては「私のコーチングで元気になってもらいたい!」とか

コーチングをはき違えている考え方をしていました。(私が思うにですが…)



これは私の考え、もしくは仮説でもあるのですが、もちろん、

結果を出させるに越したことがないのですが、もし、コーチの側で

それを強く意識していると、その思いはあることを引寄せてしまう…



それは、クライアントさん側で「コーチングで結果を出してもらおう!」

という少々依存気味(他責傾向)のクライアントを無意識で引寄せてしまうということ。

無意識というのは、集合意識体の下で、私の想念でそういう人々が

集まってしまうということ。



と言いますのは、コーチングは、完全にクライアントさん主体ですから、

結果を出すも出さないも、クライアントさんにかかっています。

コーチは自分が学んだプロのスキルや戦略を用いて、クライアントさんの力を信じ、

この人なら結果が出せる!と心から信じて、その力を引き出すのです。



なので、「ワタナベコーチのおかげぇ~」ではなく、

「クライアント自らの力で、達成した」ということ。

ここを理解していないビギナーのうちは、「コーチのおかげです」という

承認を大きな喜びや、コーチングをする上での糧として生きていくようになります。



人は誰しもが承認欲求というものを持っていますから、

自分が提供するサービスを喜んでもらったり、感謝されたり、

というのはうれしいものですが、そこばかりに捉われたコーチングは

間違いではないかもですが、私が思うコーチングの真髄とは、ずれています。



なので、結果が出せない人が例えいたとしても、コーチは自分自身を責めません

コーチはただただ、自分のスキルでクライアント様が力を出せるように

サポートするだけで、コーチに責任はないのです。



それは、コーチングの哲学にもあるように、クライアント自ら

「主体的」に生きていくようにするのを、ただただサポートするだけなのです。


$美人になる方法



今日の記事は「コーチのあり方」という部分で、コーチによって

たぶん違うものだと思うのですが、私のコーチとしての在り方はそんな感じです。

なので、力んでいません。クライアントさんに、何が何でも結果を出させなきゃ…

とは思っていません。私が出させるのではなく、

彼らはコーチングを受ければ、

必ずや結果を出すのです。


それを信じてコーチングをしています。



最近、コーチングを終了したクライアント様から感想メールが届きました。

3ターム(9か月間)共に走り続けてきた女性です。掲載許可をいただきましたので、

コーチングにご興味のおありの方はお読みになってみてください。



「大好きな大好きな☆ワタナベさん
このたびは、全36回のコーチング。本当にありがとうございました。
ワタナベさんにコーチングについていただいたこの9ヶ月間は、
濃厚な時間で、且つ人生のターニングポイントでもあり、
寄り添っていただいていた9ヶ月間は、とてもとても心強く過ごさせていただきました
9ヶ月前の私とは、2周り、いや3周り大きく成長していると思います!

ワタナベさんのコーチングを受けさせていただいたことで、
得た成果は沢山沢山ありましたが、一番の成果は、
主体的に物事を考えられるようになっていることだと気づきました。
もう既に、そのことが自然なことすぎて、ちょっと気づかずにいたのですが、
「私はどうしたいか」を、”常に”考える癖が出来上がっていることに
気づき、びっくりしました。!!!

今までの私は、「誰かに決めてもらいたい」「誰かに答えを教えてもらいたい」
「誰かに導いてもらいたい」「誰かヒントくれーーーっ」という気持ちが、
すごくすごく強かったように思います。

それなのに、いつの間にか「私は~したい」「今日はこれをしよう。あれをしよう。」
「あれを読みたいな」「あれを買っていこう」「あれをするには、これが必要で・・」と
そんなことを自然に思いつき、考えている自分が居ます。

そして、その結果、立ち止まったり、なかなか答えにたどり着かない事に
ぶつかっても、「まぁ。答えは必ずでるから、なんとかなるか」と、
そんな風にも考えられるようになりました。「答えは必ず自分の中にあり、自分で出せる」
ということを肌で感じた9ヶ月間であり、いつの間にか信念になっていました。

でも、この「答え」を引き出すには、やはり「質問」がとても大切なんだなと
しみじみ思いました。自分に質問を投げかけることで、おのずと答えが出る。
コーチに効果的な質問を投げかけてもらうことで、自然と答えが自分の中から出てくる。
「質問」のパワーは、すごいなと思いました。もしかしたら、「答え」よりも
「質問の質」を上げていくほうが、より明確に人生をデザインしていけるのでは…。

これからも、ブログはもちろん。音声プログラムを通してワタナベコーチに
お世話になります!感謝をたっぷりたっぷりたっぷーーりこめて。
ありがとうございました。」(30代OL、女性)



依存的に誰かに答えを求める傾向がある人でも、

コーチングを受けると、自分の中に答えを探すようになります

彼女の場合は、最初のタームが終わるころには、他の人にコーチングのような

質のいい質問ができるようにもなりましたし、セルフコーチングできるようにも

なりました。ほとんどすべての目標が達成されたのです。

それは、私のおかげではありません。



コーチングスキルによって彼女が持っていた資質や力を引出し、

彼女は自分の力で成長を遂げたのです。たぶん、あとは音声プログラムで、

自分の力で成長を遂げていくことでしょう。きっと!



音声プログラムは15~20分の短い話&コーチングの課題付なのですが、

真面目にやれば、ご自身の力でいろいろと気づいたり、行動できたりと

楽しいことになりますよ。※次回の募集は6月になります。



先月の音声プログラムの感想を、美容食アドバイザーのなる美ちゃんが

書いてくれましたので、ご興味のおありの方はお読みになってみてください。

「美容時間管理講座~ストレスフリー~ 」



今日は、コーチングそのものの記事でしたが、こういう記事は

読者の皆様もコーチングに対する興味がとても湧いてくると思います。

ちなみに、現在のところ募集しておりません。ごめんさーい。

私のコーチングは月に4セッションです(他は月2セッション)。

なので、受け入れ人数はマックス30名ですので、今はいっぱいです。

※以前のクライアント様の枠はいつでもあけておりますのでお声掛けください。



ということで、昔はコーチングと言ったら、エグゼクティブクラスやセレブの

人びとが受けるものでしたが、今は主婦やOLさんが受ける時代になってきました。

私は、「結果出させたるでぇ~」と意気込まなくても、

あなたは結果を出せるお人です。

それがコーチングです。



今日の記事で少しでもコーチングに興味を持っていただけたら幸いです。

でも、まずはこうした日々の記事一つ一つで何か適用していくことも、

十分コーチング要素あるんですけどね。ブログ読んでいるだけで、

「私、変わりました!」のお人、とても多いですし。



では、ワタクシ、今日はV・I・O 行ってまいりまーす(^∀^)

恥ずかしさ300%ですーーーっ(笑)また明日。




無添加自然化粧品アイホワイト
ワタナベのレビューはこちらから



【携帯用リンク】
ダイエット・アンチエイジング・美肌のトリプル要素 フィネスの黄酸汁 豊潤サジー トライアルが1,000円♪
美人になる方法シーサーブログ
美人になる方法携帯用コンテンツ
美人のライフクオリティ向上プログラム
携帯アドレスご使用の際の注意点
あなたの潜在美力を高めるCD
美人のセルフイメージ育成プログラムCD
お問い合わせフォーム