こんにちは。ワタナベです。

今、松本龍氏の宮城県村井知事に対する発言が話題になっているみたいですが、

私もあのニュースを見たときには、一瞬めちゃくちゃ怒り・・・その数秒後、

「あ、でもよかったかも・・・(・∀・)」とすぐに思いました。

何がよかったかについては、この記事の最後にまた・・・



で、今日の記事はそれにちなんで「マナー」について。

マナーとは、行儀、作法、礼儀と訳されます。

マナーとは「他者を気遣う」という気持ちの表れであり、

相手を不快にさせない他者を気遣うというのをマニュアル化したもの。



また、マナーは他者を気遣う気持ちがベースとなっていることから、

相手を不快にさせない、優しい心遣いが必要とされています。

一緒にいる人に恥ずかしい思いをさせたりすることは、マナー違反になることでしょう。

つまり、マナー違反を「マナー違反だよ」とみんなの前で指摘することなども

マナー違反ということになります。



しかし、注意して欲しいのは、マニュアル化したものとは言えども、

ベースは「相手を思いやる気持ち」



なので例えば席次(会合などでの座席に並ぶ順序。席順)に関して、

お客様に一番良い席、上座に座ってもらうというのがマナーとされていますが、

例えば、懐石料理店などで上座よりも下座の場所から、日本庭園などの

素晴らしい景色が見える場合は、上座よりもその一番見晴らしがいいお席に

通すことなどもあります。(その場合は、一言その事情を言ってから)



また、タクシーなどでも席次がありますが、一番の上座は

右ハンドルの場合は、運転手の後ろが上座になりますが、

例えば、お客様がスカートを履いている女性だった場合などは、

上座であっても、スカートを履いて奥の席に乗るのって結構しんどいもの。

それを気遣って、自分が奥に乗ってその女性のお客様を後に乗せたりする場合もあります。

(その場合も、一応、そのことをちゃんと伝えたほうがいいです)



このように、マナーは相手への思いやりです。

レストランに行ったときに、ホスト側は上座にホストを

座らせようとはしますが、例えば、女性がイブニングドレスや、

肩出しのような寒い格好していて、そこの上座にエアコンの

噴出し口などがあった場合なども、思いやりの心をもって

対応されるのがホスピタリティの表れです。


$美人になる方法


マニュアルにとらわれず、いつもそこに愛と思いやりの精神があれば、

話す言葉も、行動も品格あるものとなっていくことでしょう。



私たちはお相手に思いやりをもっていれば、多少、マニュアルや決まりごと通りに

事が進まなくても、不快にさせることはないでしょう。

しかし、常に自己中心的な感覚にいると、相手に不快な思いをさせていることにさえ

気付かないことがあります。これはマナーを教える人も含め、もちろん、

誰にでも言える点ですけどね。



で、最初の話に戻りますが、政治に関しては私、すっごい疎いんですが、

今回の松本氏の発言に関して、マナーや接遇と言う点で思ったこと・・・

独り言ですので、サラーっと読み流してくださいませ。



松本氏があの発言をしたニュースを見たときに、私は一瞬怒ったのですが、

すぐ後に、「あ、よかった・・・」と思いました。何が”よかった”と思ったかというと、

彼は自分の撒いたものを刈り取るだろうと、思ったのです。

陰で悪代官のような方はたくさんいるでしょうが、なかなか

あんなドラマの中でしか聞かないような台詞を言う人、いませんもの(笑)



いい大人が対等の立場の人に、まるで、学校の先生が生徒に叱るかのような

命令口調で村井知事を報道陣の前でコケにし低めましたが、

あの場面で低められたのは、村井知事ではなくて、松本氏自身が

自分の言動で自分を低めた、ということに全く気付かないとは、トホホ・・・に見えたり・・・。



村井知事も被災者で、その陰なる心痛や努力はホント、

私たちには想像もつきません。そして、あの場でマナーを守り、

松本氏に不快な思いをさせず、笑顔で対応し、最後は笑顔で

握手をしたとのことでしたので、マナーを遵守されたんだな、と感じました。



自分の感情が乱されている時でも、お相手を不快にさせない

マナーを遵守することに関して、私も学びを得ました。



ということで、あまり政治に首を突っ込みたくないタチですが、

今日はちょっとマナーについて書こうかと思っていたので、

頭の中でそのことがリンクしてしまいました。



つい、感情的になったり、楽しすぎたり、急ぎすぎたり、

慌てたりすると、マナーや振る舞いに関してスコーン!と

抜けることも多いので、私も気をつけたいと思います。



今日の点何か参考になれば幸いです。





小さいお子様にも使える⇒天然植物成分の抑毛ジェル!!