こんにちは。ワタナベです。

名古屋会場ご出席者さまで、セミナーの感想を記事に

してくださった読者様の追記です。

Riranさんは、アロマテラピー講座をお開きです。

ご興味のおありの方は、サイトにご訪問してみてください。




■「アロマで素敵生活」(Riranさん)名古屋会場




本日、福岡に飛行機で発ちます!

福岡の友人と会ってから、お仕事関係の方と会食し、

そして、夜はホテルでのんびり(できるかどうかわかりませんが)

記事の更新するつもりです(できるか?^^;)




では、本日の記事です。

先日、名古屋でおそばやさんに入ったときに、

お座敷に上がろうとしたら、足元にいくつかの

種類の植物が植えられている鉢が置いてありました。




その中にね、ラッキークローバーという、

茎が細くて、中央がちょっと赤くなっているクローバーが

何本か生えていまして、そのうちのたった一本

私と友達のAちゃんが着たら、プルプル、プルプル

まるで、「ようこそ!ようこそ!」って笑って迎えてくれて

いるかのように、たった一本だけ小刻みに首を震わしているんですよ。




ベックラした私は、私の体重で揺れているのか?

もしくは、私が歩いてきたことで風で揺れているのか?

とか思って、足でドンドンやったり、前後左右

また歩いてみたり・・・そういうことしても揺れない。




止って、ジッと見ていたら、また、プルプル、プルプル

私を面白がるように、揺れている。

しかも数本のうちのたった一本だけが!!!




Aちゃんに指さしながら、「この子、私たちのこと歓迎して

喜んで揺れているよ?」って言ったら、Aちゃんも

一瞬、疑ったものの、ジッと見ていたら、静止していた

私たちの前で、プルプルと小刻みに動いてくれました。

Aちゃんもベックラ!「うわーーっ!ホントだーーっ!!」




とうとう、頭おかしくなったか・・・

疲れ、結構溜まっているし・・・

こういうこと、ブログに書くと、ワタナベさんもとうとう

ヤバい世界に突入か・・・なんて思われるでしょうが(^^;)




もしかして、その子は、本当に歓迎していたのかもしれないし、

もしかして、その一本だけ、ものすっごーーい成長期で

この瞬間にものすごいスピードで成長していて動いていたのかも

しれないし・・・いずれにしても、その子だけ動いていたのです。




最近、動物よりも植物のほうが思念や想念が強い、

と聞いてから、植物を見る目が違ってきたのです。



30 美人 シロツメクサ.jpg




植物のエネルギー値ってすごい高いというのが

最近、身をもって感じました。

触れていると、エネルギーをもらえた感だけでなくて、

自分の悪いものを吸い取ってくれているような感覚になる




で、過去を振り返ってみても、植物を育てている人って、

穏やかな人が往々にして多い(往々にして・・・ですからね)

また、庭いじり、土いりじりをしている人の

エネルギー値の高いこと健康的な人が本当に多い




やはり、大地からのエネルギーと植物からの透明感のある、

美しいエネルギーを定期的に頂戴しているからだと思うのです。




疲れている人は、是非、お部屋に植物を置いてみてくださいませ。

相当、疲れている人やしんどいことを抱えている人は、

植物、よく枯れるそうです(^∀^;)




でも、それでも植物を置いたほうがいいって、

江原さんもおっしゃっていました。




「人間の代わりに枯れるのだ」と。

植物が枯れないと、人間が枯れてしまうとのこと。




昔ね、私も、植物買っても買っても次から次へと

枯れる時期がありましたが、納得・・・( ̄∀ ̄;)

相当、心も体もしんどかった頃で、ネガティブな時期だったなー、と。




しかし、今思えば、私の変わりに邪気を吸い取り、

私の変わりに枯れてくれていたのだと思うと、

枯れた植物に関しても感謝の気持ちが湧き上がります。



30 美人 庭の花.jpg
(いつからともなく庭に咲くようになった、何ていったかな?このお花)



それくらい、私たちの生活には植物は欠かせないようです。

うちには、15年ほど付き合っている、イモ科の観葉植物と、

ポトスがあります。結構、放置状態なのに、元気です!




この記事を書きながら、「そういえば、最近触ってあげてない」

ことに気づきました。植物のエネルギーが欲しい人は、

見るだけ、話すだけじゃなく、実際に葉っぱに触れたり、

ナデナデしたり、時にはチョンチョンつついたり(笑)

植物、喜ぶはず。




枯れても植物自身は、人間の役に立てた!

ということで、本望なのしょうね。

植物だけはお部屋から絶やさないことで、私たちの生命エネルギーの

浄化にも役立ち、それが私たちの内外共に美しくしていることに

寄与していると私は思います。




病気の人を見舞うときに、お花を持っていくのも

そういう意味があるそうです。

植物は「氣の浄化装置」としての役目があり、

病気の悪い氣を吸い取り、そして、元気な氣を

与える力がある
ので、お花を病気の人に差し上げるのは

とてもいい効果があります。




これまでの、人間観察してきて、やはり植物好きな女性って

内側から輝く美しい人、とても多かったですもの!

朽ちていく美しさにしがみついているような感じではなくて、

生命力あふれる透明感あふれる美しい人。




私たちも本物の美しい人を目指していきたいですね。

そのためには、自然の力を借りるのは、近道です。

植物パワーで、どんどん美しくなっていきましょう!




と、記事を書いているうちに、

新しい植物を迎えたい気持ちがうずいてきました。



皆さんも、いつもよりもちょっと多めにお部屋に

観葉植物置いてみませんか?空気がきれいになり、

私たちの体の中もきれいになり、体の内部から

美しくなること間違いなしです!






■オリコン6年連続第一位の実力美容液ファンデの
 ワタナベのレビューはこちらをご覧下さいませ。