こんにちは。ワタナベです。

本日は、福岡セミナー開催日です!

昨夜、天神の街を徘徊いたしましたが、

美人が多い街ですねー!目の保養になりました。




セミナー中は、眠気防止のためちょっと寒めの設定になっておりますので、

体温調節ができるように、羽織るものを一枚お持ちくださいませ^^

12時半~受付スタートの、13時からプログラム開始です。




第一部の「目標達成術」のセミナーで、

ご出席者様全員にプレゼントさせていただいた

「直感力を目覚めさせる方法」

音声CD、好評いただいております。

今日はその内容を、ちょっとだけよぉ~ん!

ってなくらいの程度扱いたいと思います(^▽^;)




意識的な部分で、何とかがんばって答えを搾り出そうとしているときは、

なかなか、無意識の部分である潜在意識の扉は開きません。

リラックスの状態のときこそ、ポンポンといろんなアイディアや

自分にとって必要な答えが沸いてくるもの。




私たちの思考の傾向は、

リラックス時に最大限発揮

できるようになっているようです。




アメリカの心理学者チクセントミハイは、

人間が最大限の力を発揮するのは、リラックス状態を楽しんでいる

「フロー状態」になったときだと、述べています。




ですので、私たちが何か問題解決の答えを

必死になって、もしくは緊張状態で探しているときは、

なかなか答えが出てきにくいものです。




特に、問題が深刻になっていて、

いつも頭が緊張状態ですと、益々答えは出てきにくくなっていくものです。

ですので、本当に答えが欲しいときは、自分に「質問」を投げかけて、

あとはちょっと放置してみる、というのも手です。

もちろん、リラックス時にそのことをのんびり考えてもOKです。



そういう時に、「ふっ」と思わぬ答えが沸いてくるものです。




脳には、RAS機能(ラティキュラー・アクティベイティング・システム)

と言って、人が求めはじめたことに関して、五感で感じ取る情報から、

無意識に自分の関心の高い情報だけを選択して、必要のない情報は

勝手にスルーしてくれるという優れもの(^^)

人間の脳ってすごいよね。



MC900438746[1].JPG



こういう、機能があるものですから、

もし、何か答えが欲しいときは、頭に答えが欲しい質問をおいておきますと、

RAS機能は勝手に答えを探そうとします。それは、

何気なく読んだ本の中から、答えをキャッチしたり、

友達との会話の中から、それをキャッチしたり・・・




あとは、ボーーーっとしているとき、

お風呂に入ってるとき、布団に入って

はぁ~ん、幸せ!さあ、今日も寝よう!なんて

時に、答えが急に沸いてきたりします。




ここで、メモするのを怠ると、ほとんどの場合

忘れてしまうので、枕元にはメモ帳とペンのご用意を。




コーチングのスキルも、質問、というのがミソなんですが、

質問ってすごいことを引き出します。しかも思いもよらない答えが自分の中から。

セッション中に答えが出なくても、全然OK!

そのセッションでスッキリするのがコーチングじゃありませんです。

モヤモヤ、スッキリしない。




その次のセッションまで、そのモヤモヤを晴らそうと

脳は無意識のうちにフル回転です。

答えを探そうとするよりも、一旦自問したら、

あとは、リラックスして考えてみることをお勧めいたします。




上記のことからすると、ストレスフルな生活をしている人は、

フロー状態じゃないので、いいアイディアがあまり沸いてこないのかも

しれません。いつも自分をゆるめている人、リラックスの時間を設けている人、

そんな人は、アイディアマンなのかもしれませんね。

リラックス状態は、自分の限界値を引き伸ばすので、

是非、普段お仕事などが忙しい人は、そのような時間も大切にしてみてくださいませ。





出張と旅行のお供スリムセラ
半永久的に使えます。なくさなければ…(^^;