こんにちは。ワタナベです。

昨日は、福岡会場のセミナーにご参加の皆様、

長い時間お疲れ様でした。時間オーバーしてしまい、

申し訳ありませんでした。初めてご出席の方も多かったですが、

最初、緊張の表情していたのが、どんどん和らいでいった変化が

とてもうれしかったです^^戻ってから記事にさせていただきますね。




さて、本日の記事は、以前、読者様からご質問

いただいていた点について記事にしたいと思います。




現在セッションは一日2~8件を大体週3日で行っていまして、

今は多忙ゆえ、クライアントさんは17件以上は無理ですが、

2011年になりましたら、セミナー回数も減らす予定なので、

Max25件くらいまで増やそうかな、と計画しております。




現在、クライアントさんは、セミナー出席された方のみに

ご案内させていただいておりますが(第二部では募集していません)

ただ、中にはどうしてもセミナー出席できない方もいらっしゃいますので、

2011年になりましたら、人数限定ではありますが、Web上でも

月1、2名程度の枠で試験的に募集してみたいと思います。




当ブログで、コーチングと言う言葉を知った方も多く、

それ以降は、コーチングについての本を買ったり、

または、実際に地元のコーチからコーチングを受けた、

という読者様のお声も多数お聞きし、コーチングの広がりに

微力ながらも関われていることを嬉しく思っております。




以前、とある読者様からコーチングについて質問を受けていました。

その読者様曰く、セミナー出席したときにコーチング募集のちらしを

いただいたものの、コーチング受ける人って、女社長や超セレブとか

だけだと思っていたようで、ブログの記事に、「片付け」などの

テーマでセッションされたりすることに大変驚き、メールをくださいました。

ご本人様の承諾を得ておりますので、引用させていただきました。




「先ほど、ハタと、”私はコーチングの意味を知らない。理解してない”と

思ったんですね。一体どんなものかが分かっていないんです。

漠然とこんなものかな~と自分勝手な想像だけで、

「片づけられない」事がテーマだったりする、とブログに書いてあるのを読むと

「えっ!そんな事でいいの?」なら、私も片づけられないじゃない…とびっくり。

他の皆さんは理解されているんですね、きっと。

でも、私みたいなスローさんもいるのでは?と、思います。

だって今までそういう日常の些細な事、でも出来ない事を

コーチングしてもらうなんて概念がないんですもの。

じゃあ何でもいいの?どんな内容でもいいの?・・・イマサラ・・・

ですが、私に取ってはイマサラではなく、イメージとして

大きな夢(例えば女社長・超セレブ)を叶える・・・といった

特殊なイメージが強いんですよね。だから、私なんて・・・と

引いてしまうような感じでした。もし機会がありましたら、

コーチングの実態みたいな話を書いていただけませんか?」




というメールをいただきましたので、きっと読者様の中には、

どんな方がコーチングを申し込むのかについて、ご存知ない方も

いらっしゃると思いますので、今回記事にしたいと思います。




まずは基本編。コーチングって何よ?




コーチングとは・・・

説明割愛!ウィキペディア読んで(^∀^;)←こらっ!



ま、私から簡単にコーチングを説明しますと、

クライアントさんの目標を応援するサポーターみたいな人?

↑ 超アバウトな言い方。しかも半疑問系(^∀^;)ハハハ




その人の内なるところから、引き出すことをメインにしておりまて、

コーチングの哲学である「答えはその人自信が持っている」

というのを信じて、そう、とことんクライアントを信じてその人から

答えを引き出すことを、様々な切り口の質問を用いてそれを行います。




ま、簡単に答えを与えるということをされる方もいますが、

選択肢の一つとしてそれをすることはあっても、

結局は、自分で見出した答えでないものは、一時的な

新たな発見や新たな視点が得られたかのように見えるものの、

自分で探し当てた答えじゃない限り、継続できなかったりすることも多々あります。




ま、これは私がコーチングを教えていただいた、コーチング

草分け的存在のお方のお考えをそのまま引き継いで、

私自身もそのことを信じてやっている次第ではありますが、

他のコーチは、やっぱり引き出しのないクライアントはいるから、

アドバイスもするし、答えも簡単に与えちゃうよ?

と言う方もいてもOKなんですよね。




自分と性格が合うコーチを選べばいい!ってことです。




私が得意とする分野は、スピリチュアル・コーチング・・・

と言いますと、超怪しいイメージがありますが、これは、

巷で流行っているスピリチュアルではなくて

生き方全体を扱うコーチングのことを言います。




「どうありたいのか?」

「どう生きたいのか?」





などをメインに、自己基盤や自分軸、またはメンタル面

人間力向上人として満たされていくには

魂が喜ぶにはどうしたらいいか?などなどを

自分の中では得意としております。




また、もう一つは目標達成のための、

ライフマネージメントなど・・・

お伝えできるノウハウとしては、コミュニケーション術

ブログでの集客の方法読まれるブログのコンサル

チラシの作り方など扱っています。




最初、自分の得意分野がわからなかったのですが、

数をこなしているうちに、自分が扱っていてワクワクするものが

出てきたのですが、やはり自分もワクワクするのは、

その人が、向上心を持って何か夢に向かって行動していくのを

サポートするのが、すっごい楽しいです。




私のクライアントさんで、コーチングをお申し込みされる方は

ほとんどの方が、普通の主婦、独身OLさんです。

特にお金持ち、とか、セレブとかはいないです。

そして、以下のような動機の方が多いです。




・自信がないので変わりたい。

・彼氏が欲しいのでキレイになりたい

・人間関係の問題を抱えているので解決したい

・独立したい

・資格試験対策

・自分探し、やりたいこと探し、自分軸の確立

・自己基盤を作りたい

・楽に生きていきたい

・会社の売り上げを伸ばしたい

・ただ単にワタナベと深く関わりを持ちたい
 
 


・・・などなど。

最低3ヶ月契約で全12回のセッションです。

で、12回もセッションがあるのですが、メインとしては

自己基盤を扱うことも多く、その自己基盤の確立は

生活全体のクオリティを上げることも含まれていますので、

生きる上では基本的な「片付け」とか「タイムマネジメント」とか

「マネーマネジメント」「人間関係」などをテーマに扱うことも多々あります。




現在、募集はしておりませんが、

一番気になるところはお値段だと思いますので、

一応、今後考えていらっしゃる方のためにお知らせしますと、




私は現在は、月¥52,500です。(月4回セッション)

コーチングフィーに関しましては、いろんな値幅があります。

一般的には、月に¥20,000~¥50,000が多いようです(月に2回で)

中には、月¥5,000という方もいらっしゃれば、月に2回のセッションで、

個人から30万円取られるコーチもいらっしゃいました(^∀^;)

1ヶ月だよ?しかも個人だよ?企業相手じゃないのに、

こんなにお高い方もいらっしゃいます。3ヶ月コーチング90万円。




で、今コーチングが流行に流行って、どのコーチをつけたらいいか

わからんわぁーっ!と言われる方に、何を基準に選んだらいいか?

について、ついでに記事にしたいと思います。

今後、多くの主婦やOLの方がコーチングを受けるでしょうから、

どうぞご参考にしてみてください。




まずは、一番大事なのが、相性だと思います。

どんなにコーチが素晴らしくても、生理的に受け付けないとか、

何となく嫌いやわぁ~、みたいな感覚がありますと、

コーチングが機能しませんです。




さらに、もう一つは、そのコーチがどの機関でトレーニングされたか?

というのも重要かと思います。コーチングは実のところ資格なしでできるものです。

ある方は、コーチとしてのトレーニングを受けていなくても

コーチを名乗っています。ちょっとしたカウンセリング技術を用いて、

それを職業としている人もいます。




最近では、たった2日のトレーニング終了で、認定コーチ、

とかって簡単に修了書をもらい、インスタントコーチも多いのも事実です。

それを見極めるためには、できれば、しっかりとした機関で

トレーニングを終了しているかを確かめたほうがいいと思います。




で、そのシッカリとした機関ということで、

国際コーチ連盟(ICF本部:米国ワシントンDC)は、

コーチングにおいて世界で最も権威のある団体で、

コーチング業界とコーチの社会的地位を確立することを目的に、

1992年に設立され、グローバルに発展するコーチング

倫理とコンピテンシーを定めている組織があります。




コーチ養成を提供している会社さんは実は、日本には、

本当に沢山あるのですが、その国際コーチ連盟が認定している

プログラムを提供している会社は日本ではたったの3社です。




そこの認定プログラムを提供しているのが、

CTP(コーチ21)

CTI(CTIジャパン)

ICC(アニメートエンタープライズ)




ですので、もし、皆様がそのコーチからコーチング

考えていらっしゃるのであれば、上記のプログラムを

修了しているかどうかをお確かめになれば、そのコーチは

コーチになってからも、トレーニングを積み続けていて、

きっとコーチングスキルの向上にはかられているコーチだと思います。




また、よいコーチと言われていることの中に、

コーチ自身もコーチを付けている、というのがあげられます。




コーチをしているとね、盲点だらけになるんですよね。

(コーチ以外でもその道をきわめるとそうなる傾向があります。)

その道が長くなれば長くなるほど、たぶん陥る罠だと思います。

私も、自分のセッションに小慣れてしまい、成長がなくなるのが

一番怖いので、自分も時々私のコーチに対してコーチングをして、

そのやり方にプロの目線でのフィードバックを頂いております。




その盲点を外したり、また人間として成長、向上していくためにも、

そして、自分がクライアントさんとかかわり続ける限り、

自らコーチをつけてコーチングを受けている人はお勧めです。




さて、コーチングって何だか何となくお分かりいただけたでしょうか?

3ヶ月間は、本気のパートナーとしてクライアントさんに向き合います。

そして、一度関係を築きましたら、私たちは一生関わりを持つことにも

なることでしょう。




ある方は、「お金をためて、絶対申し込みます!」と

目をキラキラさせてセミナーで言ってきた20歳の方がいらっしゃいましたし、

決して、主婦にはお安い価格ではありませんが、身銭を切ったものというのは、

本当に本気と底力がでます。




私のクライアントさんの中には更新し続けているクライアントさんも

6人ほどいらっしゃいますが、最初の頃と比べたら、

ビックリするほどの変化を見ることができています。




もし、コーチングに関心のおありの方は、

検索などでお調べになってみてくださいませ。

第二部のセミナーではクライアントさんを募集してはいませんでしたが、

9月から再び10月以降から開始するクライアントさんを募集する予定ですので、

どうぞお待ちくださいませ。




本日は、広島会場のセミナーです。初めてのご参加者様も多いので

大変楽しみにしております。13時から開始ですが、12時半から受付です。

冷房が効きすぎていることもありますので、羽織るものをお持ちください。




本日の日曜日、楽しんでくださいませ。



ビーグレンの効果ご覧下さい