こんにちは。ワタナベです。

10月あけたと思ったら、早くも一週間が過ぎますね。

いい感じに時間が過ぎていきます。秋の夜長、

好きな香りのキャンドルでも焚きながら、

アファメーションでもしてみるのはいかがでしょうか?




アファメーションによって、私はこれでずいぶんと助けられました。

アファメーションとは、肯定文で自分に語りかけることによって、

潜在意識(無意識)への刷り込み作業をすること
です。




ただし、この潜在意識への刷り込みをしようとするときに、

顕在意識でこうなりたい!って強く思っていても、邪魔する敵がいるんですよね。

それは、潜在意識(無意識のな部分)です。

顕在意識と潜在意識の割合は皆様もお分かりの通り、

顕在意識が1:潜在意識が9なわけで、潜在意識が勝つわけなんですけれども、

しかし、なかなか潜在意識は思い込みが強くて、その言葉は跳ね返されます。




例えで言うならば、その潜在意識の部分は結構ぶ厚くて、

アファメーションの言葉を数十回言ったくらいでは、

潜在意識を塗り替えることはできません。




まず、その潜在意識って、自分の信念だったり経験による信念が

刷り込まれていて、どんなにいい言葉を自分にかけても、

その言葉を信じることが出来なければ、

潜在意識に届かないんですよね。





例えば、美人になるために、「私はキレイ!」という

アファメーションを100万回唱えても、潜在意識の部分で、

私がキレイになれるわけなんてない!」というビリーフ(信念)があると、

なかなか刷り込みや塗り替えはできません。




ですので、自分が信じることができない言葉を

どんなに投げかけようとも、それには無理が生じるというわけです。




アファメーションの基本は、「きれいになりたい」などの、

願望はNGです。断言文や過去形にすると効果的

「私はキレイだ」とか「私はキレイになった」とか。




しかし、それを信じることができなければ効果が出ないので、

「私はきれいになりつつある」とか、「痩せつつある」などの

現在進行形がしっくりくるなら、そっちのほうがいいでしょう。




さて、美人になるためのアファメーション文言、

いくつか集めてみました。これらをアレンジして

自分のしっくり来る言葉に直して、リラックス時の脳内α波のとき、、

もしくは、寝付く寸前や朝起きてすぐの脳内がθ(シータ)波になっているとき、

下記のアファメーションを言ってみましょう。

(特にθ波のときは、潜在意識への扉は開いています。)



8 美人 扉.JPG




・私は美しい

・私はナイスバディ

・私はスタイルがいい

・私は健康的

・私は自信に満ち溢れている

・私は愛に満たされている

・私は活動的

・私は美肌である

・私はかわいい

・私は美しい姿勢である




これらを自分に投げかけたとき、しっくりくる言葉に変えてみましょう。

否定文はだめですので、注意しましょう。美しくなるために必要なこと、

それは自分を信じることそして、奥底にある美しさを引き出してあげること。




美に関するアファメーション、どうぞお試し下さいませ。

ちなみに、タバコをやめるアファメーション。




まず、アファメーションする前に、とことんタバコの害についての

知識を取り入れること
。さらに、デメリット書き上げる

さらに、タバコの値段を計算してみて、タバコの対価を考えてみるという方法。




つまり1日1箱400円

1ヶ月で、12000円(一泊温泉旅行いけるし)

1年で、146,000円(海外旅行いける!もしくはいい服かえる!)

5年で、730,000円(ブランド物やらなんちゃらかんちゃら買える)

10年で、1,460,000円(世界一周旅行いけるし。エルメスのバーキンも買えちゃう)

30年で、4,380,000円(もう、すきなの買っちゃって!)

プラス、30年タバコ吸っているのと、吸っていないのとでは、

女性としてお肌や健康にどんだけ差がつくか、考えてみる。

女性の多くは、肌に悪いのと、口臭がひどいのでやめた人多いですね。




これらを完全に頭に叩き込んだ上で、

「私は意志が岩のように固いです」

「私は心身共に健康で美しいです」
のアファ。




ちなみに、私タバコ反対派ではないです。

実家の隣のおばあちゃんなんて、ヘビースモーカーで90歳以上生きてたし。

タバコが好きな人って、それなりの理由がありますものね。

もし、やめたい方は上記をご参考にしてみてくださいませ。




今日は、美容院に行ってきます。

来週からセミナー第三部が始まりますので、ちょっと変えるか?それとも同じか?

美容師さんに任せてみようと思います。どんな風になったかは、

来週のセミナーレビューにて見てやってくださいませ(^∀^)