【引き寄せの不思議☆簡単に引き寄せられる幸運は?2】

メルマガ読者限定☆【大好き☆プレゼント】メール☆
_____

メルマガ【大好き☆】の登録はこちらより♪

登録解除はこちらより♪

アドレス変更はこちらから
_____

【素敵な女神さま専用☆応援クリック☆】

↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ

↓↓↓↓↓↓




ブログランキング2つとものクリック、いつもありがとうございます☆(^0^)

あなたのおかげで、新しいご縁が、生まれています☆

心からありがとうございます☆

【本日の記事は、下記の記事の続きの内容になります☆】
引き寄せの不思議☆簡単に引き寄せられる幸運は?

(ご覧になられてから、以下をお読みになられますと、さらに理解が深まります☆)


100mで金メダルを取ることが、どうして、叶いにくいことなのか?

その場合は、どうなったら、叶うのか?


ご自身で考えてみましたか?(^^)


引き寄せの法則で、基本的に上手くいかない結果を引き寄せる考えというものがあります。

それは、特定の他人に対して、何かをさせようという場合。


いくらイメージをしても、例えば、愛する彼に、愛しているよと言ってもらおうとか、

プロポーズをさせようと、イメージをしても、

特定の人間をターゲットにした場合は、望み通りにならずに、かえって、プンプンしてしまいます。


私のメルマガから、たくさん学んでおられるあなたなら、もうお気づきですよね☆


相手もまた、同じように、自ら考え、自ら行動しています。

そもそも、あなたにプロポーズをしてくれるかどうかは、

あなたではなく、相手が、決めることです。

宇宙の法則は、あなたの人生を、あなたが決めているのと同じように、他人もまた一人一人それぞれが、自ら決めている、でしたね♪


だから、「特定の人間」の思考や行動を、あなたが決めようとすると、とたんに、嬉しくない結果がやってきます。


独裁者が、最終的に、ころされたり、自分の意図に反した結果がやってくるのは、

まさに、他人が決めることを、自分の思い通りにしようとした結果、というわけです。


だから、約束をしても、契約をしても、だからといって、相手に何かをしてもらおうと考えてしまうと、

上手くいかなくなってしまいます。


約束をしたとしても、契約をしたとしても、その行為が、法律に反しているとしても、

相手が決めることは、相手が決めているのです。

それを、あなたが、どうこうすることは、そもそもできない性質なのです。

だから、自分の思い通りにしようとしたとたんに、嬉しくない感情が湧き出て、より一層嬉しくないことを引き寄せていきます。


これは、望みがかなわないということとは、少し異なります。

「特定の人間」に限定した時に、今お話した問題が生じて、嬉しくない結果がやってきます。


つまり、例えば、素敵な男性に、マイアミのビーチで、片膝をついて、バラの花束を差し出して、結婚してください☆と言ってもらうことを、

望んだ場合なら、

それは実現するということになります。


「素敵な男性」は、今付き合っている彼に限定していないからです。

特定の誰かに限定をすれば、それは、相手が決めることになり、望んでいることが叶わなくなります。

一方、こういうシーンを望んでいるというのであれば、それに共感し、それをしようと同意した人が、そうして下さるということになります。

あなたが望んでいることを叶えようという人が、現れるという感じなのです。

これなら、

特定の人間に、私の思うようにやりなさいという趣旨にはならないですよね。

こういうことをやりたいと思う人が寄ってくる

という感じなので、望みが叶ってしまうというわけです☆


まず以上が、とても基本的なお話です。


では、どうして、100mで金メダルを取ることが、叶いにくいことなのか?


以上の話を踏まえた上で、

それは、「競争」だからです。


競争というのは、誰かと誰かが競い合って、「成功した人間」と「失敗した人間」に分ける感じですよね。


2017年の世界陸上で、100m金メダルを取るのは、たった一人しかいません。

競技に参加している人間は、たいていが、それを望んでいるわけです。


そうすると、いったい誰が、金メダルを取ることができるのでしょうか?


それは、とってもシンプルに、最も強力なパワーで引き寄せた人間、と言えます。


最も集中して、それについて考え、最も多くの時間を費やしている人ほど、強力なパワーを得て、

強い方が勝つ

という世界になります。


これを如実に表しているシーンを、先日、NHKのドキュメンタリー番組で見ました。


元世界3階級王者の長谷川穂積さんが、負けて王座を失った相手、モンティエルさんのご自宅に行った時のことです。


長谷川さんは、モンティエルさんのご自宅で、小学生低学年のときのモンティエルさんが書いた、

絵を見て、愕然とします。


モンティエルさんが書いた絵には、世界チャンピオンになった時のご自身の絵が描かれていたのですが、

そこには、なんと、東京の会場まで、書かれていたのです。


長谷川さんが、試合に勝つことに対して、モーレツにイメージしまくっていたことくらいは、想像がつきますよね。

一方、その試合にのぞんだモンティエルさんは、10歳くらいから、

この東京の会場で、日本人に勝って、チャンピオンになることを、イメージしていた

と、知って、長谷川さんは、「そら負けるよな」と、愕然としておられました。


引き寄せの法則で、競争をしてしまうと、強い方が勝つに変わってしまいます。

世界チャンピオンのように、二人で戦って、相手に勝つ場合、

相手には、負けて頂くという、相手の意思に反したことを願う羽目になります。

相反する思考は、結局、強い方が勝つのです。


これって、先ほどの、宇宙の法則に反したパターンだから、両方とも、あまり嬉しくない結果がやってきちゃいますよね。


だから、スポーツ選手のように競争に身を置く人たちで、幸せな人たちほど、そうした考えを手放していたりします。

負けた方をリスペクトするというのも、幸せな人たちほどなさっておられますよね☆

勝っても負けても、それに一喜一憂せず、自分が決めたやることをやるだけ、という趣旨のことを話す一流選手は、多いですよね。


また、プロの選手ほど、こうした「競争」ではなく、ファンへのパフォーマンスに、こだわります。

これもまた、先ほどの、宇宙の法則で、相手の意思を自分の思い通りにする考えとは、異なる思考ですよね☆

最終的な勝ち負けは、あったとしても、そこにこだわること以上に、ファンへの人たちへの高いパフォーマンスを提供しようと考えている。

だから、スポーツという「競争」の世界でも、豊かで幸せに生きていけるわけです。

同じ世界に身を置いていても、競争をし続けているパターンの人たちは、その後に、幸せそうでない日々を過ごす人たちも多いことは、よく知られていると思います。


芸能界も、それに近いですよね☆

枠があり、それを競い合ってしまった人たちは、宇宙の法則に反するので、どんどん心身をひへいし、嬉しくない日々を過ごすことになります。


幸せなそうな人たちって、同じ土俵にいるように見えて、実は考えていることが、全く違うのです。


今のお話で、もう1つ、復習を兼ねて、大切なお話をします。

どうして、ファンを大切にしようという人たちほど、豊かで幸せに生かして頂けるのでしょうか?


さっきのお話の復習だとしたら、今の学んだあなたなら、気がつきますか?


ファンは、「特定の人間」ではないからです。


例えば、プロ野球なら、プロ野球に興味がある人だったり、そういう波長の人が集まって、そうした相手に喜んで頂こうというお話になりますよね。


これは、あなたに、野球を見に来させて、応援させるということでは、ないですよね☆

あくまで、そうした波長にあった人が「自らの意思」で、応援する。


ほら!!!

とっても重要なポイントが、1本の道で示されているでしょう♪(^0^)


では、以上を踏まえて、あなたがより豊かに、より幸せになっていくには、

どんなことを考えて、どんなことを引き寄せていくと、ブラボーなのでしょうか?


あなたが男性であれば、お話する内容は、がらりと変わります。


あなたは、女性ですから、女性のあなたが、より豊かに幸せになっていくには、とっても重要なポイントがあります☆


あなたは、このお話にご興味ございますか?


【ここまでご覧頂いたのでしたら、ポチッと押して頂ければ、幸いです☆】

↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ

↓↓↓↓↓↓




あなたのおかげで、あなた以外の素敵な女性が、このメルマガにたどり着きます☆

心からありがとうございます☆

私は、あなたのことが大好きです☆

今日もこれから、ますます素敵な1日を♪

ぴこ

P.S. メルマガ【大好き☆】の登録はこちらより♪

この内容は、メルマガ【大好き☆】・【大好き☆P(プレゼント)】で、2017年8月6日に配信した内容を、修正・加筆させて頂いたものになります☆

続きの内容は、2017年8月16日配信分の極上メルマガで、お話させて頂きました☆

極上メルマガの年間パスポートをご購入の方は、極上メルマガの過去記事(2013年11月13日〜現在まで)も、読み放題になります☆

お読み下さり、心からありがとうございます☆
_____

【メルマガ読者限定☆編集後記☆】

大好きな女神さま☆

いつも見守って下さり、心からありがとうございます☆


愛する妻のゆりちゃんが、最近没頭していることがあります。

ヒルターフィンゲンとヒュニバッハの歴史が書かれた本を読むことです。


昨日は、私がリビングに行くと、いつも、熱中している感じで、

どうも1日に8時間くらい、読み続けているようでした☆

「おもしろい!」というゆりちゃんの叫び声が、我が家に響き渡ります☆


もちろん、本に書かれている言語は、ドイツ語です!


私たちが、スイスに行くと、必ず滞在する場所は、とても素敵なところです。

ゆりちゃんと初めて、近くの教会に行った時も、たくさんの墓地を見た時も、

何て素晴らしいところなのだろう♪と感動しました☆


お墓って、「家」ではなく、夫婦なんです☆

それぞれの生きた時代が書かれていて、お二人で、幸せに過ごされたのが、感じられます。


その教会は、いったいいつから、そこにあるのでしょう。


昨日、ゆりちゃんに、本に書かれている話を振ってみたら、

その教会の地下から、6世紀くらいの王(もしくは貴族)の夫婦のお墓が発見されたお話をして下さりました☆


その本には、そんなことまで書かれていたのです☆

素敵ですね〜♪


この書籍、どうやらそこに住むお医者さんが書いて下さった書籍らしく、アマゾンで、購入できます。

『ヒルターフィンゲンとヒュニバッハ』


相手が、どんなことをしていても、その方が、嬉しそうに話すことを引き出せたら、

とっても幸せを感じますよね☆

ゆりちゃんが、嬉しそうに話して下さるヒルターフィンゲンの歴史のお話には、

私たちが実際に見た建物とか、6月にいたあそこのことか!と、二人で大盛り上がりです☆


どうして、そんな名前がついたのか、そうした1つ1つの好奇心が、

愛そのものだったりしますからね♪


あなたが愛されていくには、こうやって、ちょっと気になったことは調べて、知るたびに大喜びをすることが、

大きなパワーとなります☆


私は、あなたのことが、大好きです☆

ご縁をここまで育んで下さり、心からありがとうございます☆

今日もお読み下さり、心からありがとうございます☆


今日もこれから、ますます素敵な1日を♪

ぴこ

P.S. この編集後記も、メルマガ【大好き☆】・【大好き☆P(プレゼント)】で、約1年前の2017年8月6日に配信した内容を、修正・加筆させて頂いたものになります☆
_____

アメブロさん、素晴らしいブログをご用意して下さり、心からありがとうございます。

アメブロさんのおかげで、こうしてブログを通じて、人とのご縁を頂いています。

アメブロに関わって下さっている方々、心からありがとうございます☆
_____

【あなたの未来を望み通りにする魔法の言葉リスト☆3】

私の人生を、私が決めています☆

今、私が、望んでいることは?

最高の結果がやってくるとしたら?

今日も魔法の言葉リスト☆3を読みました☆という素敵な女神さまには、報酬です☆